1週間に2回のペースで更新しているブログが、足を怪我していることもあって家にいたことから先週は水曜日しかアップできなくて、足をあまり動かすことと力が入って痛みが出ないようにとゆっくりと過ごしていながらもYouTubeの更新だけは行なっていました。
今週末の11月1日と2日に幕張メッセで行われる、踊るハロウィンナイト2025に行く予定だったのが足の怪我が完全に治っていないことと、この状態で行ったとしてまたテンションが上がって同じようなことを繰り返しそうな気がしたので、行きたい気持ちを強く抑えて年末に開催される東京キネマ倶楽部での天才万博までやるべきことに集中することにしました。
踊るハロウィンナイトは一昨年にも開催されて参加してすごく楽しかったことが思い出として残っているので、すごく残念で仕方ないですがきっと再来年に開催されることを今から心待ちにして、その時には存分に楽しめる状態に身体や生活のあらゆるところを維持していければと思っています。
オンラインイベントやSNSで簡単に知らない人と繋がれるようになった今だからこそ、公共交通機関を使って会場まで時間をかけて行くことで人と直接会って同じ空間を共有していろいろな話をすることが、AIやさまざまなテクノロジーの進化が進むにつれて重要なこととして感じています。
YouTubeを介して普段の生活やさまざまな出来事の中で感じたことを、約10分ほどの長さの動画をアップしてきた中でchat GPTを提供するオープン社が開発した動画生成アプリのsoraを使って、来春発売予定の絵本のキャラのくらっかーくんとシロコさんのイラストを動かして漫才形式の掛け合いで障害福祉に関することや、僕が生活する中で感じたことを動画にしてYouTubeにアップしています。
その狙いとしては大きく2つあって、1つ目は僕や障害福祉に関することをショート動画で伝えることと、2つ目は来春発売予定の絵本を多くの方に手に取ってもらうことを目的として、くらっかーくんとシロコさんに対して愛着を持ってもらうことです。
くらっかーくんとシロコさんのイラストを使ったショート動画を始めて、くらっかーくんとシロコさんというキャラクターを作っておいて良かったと強く感じたことに加えて、いつどういった形で動かないイラストから動画などの二次転用にできる可能性が、これからはもっと増えていくことを感じて少し前と違って僕のように手足をうごくすことができなくても、もしかしたら短編動画を作ることができるのではと可能性を大きいと思っています。
Soraを使って生成したことの権利問題については、これからもっと調べて勉強した上で使えるかどうかを判断していくと同時にアニメーションとして本格的に作っていくとなった時に、手伝ってくれる人に対して自分の考えを言葉以外のツールとして使っていけることで伝えやすさと幅は確実に広がったと思っています。
正直なところ、今までショート動画に対して作ることにおいてのカロリーを消費することに加えて閲覧者が使うカロリーが割に合わないと、どこかで変な意地を張って避けてきたところがあったのですが、障害を持って生活している中での感じることやたくさんの人に伝えたいといった目的を果たすことの方が重要であると、そのためなら変な意地を張っている意味はなくショート動画に切り替えた方が良いと考えが変わりました。
とはいっても、ショート動画を初めてまだ2週間くらいしか経過していない中で今の発信の仕方を続けていくかをやりながら考えていく中で、今よりもさらに良いアプローチ方法や表現の仕方があればすぐにでも軌道修正して、試行錯誤を繰り返して目的を達成していけるようにすることがとても大切であると考えています。
これまで、歌・ポエム・ラジオ・小説などあらゆるツールを使って自分が世間に対して伝えたいことや経験から感じたことを発信している中で、もちろん継続せずに失敗に終わったことや数回程度であまり手応えを感じることがなく終わらせてきたことがあるのは事実なので、ひとまずやってみる!という心構えや気持ちでいることで見えてくるものがあるのは確実に自信を持って言えることです。
さまざまなツールを使って表現してきた中で、絶対にブレてはいけないことは“福祉×エンタメ”といったMy Actionの核となるところは絶対にどのツールを使って表現する中でも、意識して取り組むことは忘れないように意識してきたことと、これからも意識して取り組むことできっとこの地球上にいる誰かの胸に刺さると思って継続していければと考えています。
さらに、取り組む上で僕が楽しいと感じないものは絶対に手を出さ無いようにしてスタートしても“つまらない”と感じた時点で取り組むことから離れて、別の角度からアプローチするように心がけてそこがなくなってしまった場合には見ている人にも楽しさが伝わらないと同時に、“福祉×エンタメ”を広げることは不可能になると考えています。
僕は子供の頃から甘いものが大好きで、チョコレートや砂糖が入ったコーヒーなどをついついたくさん飲んで食べてしまうことが多い中でも健康診断では全く異常が出ていないのですが、依存っぽくなっているところを自分でも感じています。
そうはいってもコーヒーは朝起きてと夕飯の前に一杯ずつ飲む程度でまだ済んでいるのですが、意識していないと1日4杯とかのペースで飲んでしまいそうになってしまうので意識的に抑えてはいるものの、頭を使うことが多いせいか甘いものを摂りたくなってしまうことが多いです。
まだ糖尿病や何らかの値が高くなっていないことが救いですが、これからどんどんと年齢を重ねていくとどうなるかわからないのを考えるとあまりコーヒーを飲み過ぎないようにして、別の食べ物で置き換えていかなければと思っています。

My Action General producer・Performer Sugiyama.