My ActionOne Day My Poem

2023-01-26
昨晩は久しぶりにブログの下書きをして、それに関することをスタエフで話していました。
ゆっくりでも継続して行うことがとても大切だと思い、そのためには休む時と動く時のメリハリをもっと意識的に作っていくことがすごく重要になってくるので今日はのんびりと過ごしていました。

2023-01-25
少しずつ以前のように活動や作品作りと向き合えるようになってきて、今日もおうちでゆっくりと作品と向き合って前へ進めることができました。
先週みたいに身体やメンタルが落ちている時は何もしたく無いのですが、少し休むとまたいつものようにActionしたくなって自分でブレーキを踏まないとまた倒れるまで動いてしまうので気をつけながら一つのカタチを創っていこうと思いました。

2023-01-24
昨晩は夕食を早めに済ませながら缶チューハイを飲んだこともあってしっかりと眠ることが出来て、朝はすっきりと起きられてすごく気持ちが良かったです。
昨日のポエムに続いてスタエフも無事に収録することが出来て、今日は久しぶりに外へ出て書籍の発送や気分転換で目的を作らずただボーッと散歩して帰ってきた後に少しだけ作品制作をして過ごしていました。

2023-01-23
約12日の間ポエムを更新することなく、更には16日から1週間ほど何もActionすることなくただボーッと過ごしていて気圧の変化や花粉の影響にやられてあまり上手く生活をすることが出来ずにいました。
何が原因であるかは分からないですが、少しずつまた戻していければ良いと思って気楽にいろいろなことを進めていこうと思っています。

2023-01-10
朝起きてすごくダルくて眠気がある中でおうちで過ごそうかと考えが一瞬よぎったのを振り切って、どうしても調べておきたいことがあったので病院へ受診してからおうちに戻ってきました。
今まで無視してきたことから目を背けずに、いろいろなことに対して向き合っていき生活をもっと良いものにしていこうと改めて思いました。

2023-01-09
昨日も遅くまでいろいろとやっていてあまり長時間眠ることができず、スマートポットでエアコンと寝室の照明が時間になってオンになって起きることが出来てそこから散歩と考え事をしに外へ出掛けていました。
午後はおうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集を行っていて、いつも通りの生活の中で新しく作品作りに取り組まなければと考えていました。

2023-01-08
昼間は外へ出掛けて、iPadを立てるスタンドや照明などを家電量販店で見て気晴らしをしていました。
Amazonの初売りで安くなっていたスマートポットが届いておうちのエアコンやサーキュレーターや寝室の照明をすべて音声でコントロールすることができて、すごく楽で自分でコントロールすることが楽しくてもう少し早く使えばよかったと思っています。

2023-01-06
昨夜はブログをアップしてからYouTubeで講談の畦倉重四郎を聞いてからそのまま寝て、朝起きてからスタエフをSNSに投稿してからは何もせず畦倉重四郎の続きを聞いたり、落語の死神を聞いたりしていました。
あまり太陽が出てないこともあってやる気が出ず、ずっとYouTubeを見て1日が終わってしまいました。

2023-01-05
昨晩も絵本の修正をしてから布団に移ってパタリと気を失うようにそのまま寝てしまいました。何度も繰り返し内容を確認して修正することで、絵本を通して伝えたいことがしっかり伝わるものに変わっていくと信じながら行っていました。
前から気になっていた身体に関わることを明日の日中に病院に行って、相談と調べてもらおうかと考えています。

2023-01-04
昨夜にnoteで絵本のパイロット版を公開して少しずつ修正しながら、作品の認知度を高めていきながら知ってもらう為にはどうしたらいいのかを考えながらとにかく出来ることはやっていこうと改めて思いました。
今日はおうちでゆっくりしてブログの下書きを済ませてぼーっと過ごしていました。

2023-01-03
昨晩12時過ぎに寝て深い睡眠が朝5時くらいまであってパッと目が覚めて、まだ5時半だったのでまた寝ようとしたのですがなかなか寝られず7時過ぎに起きてスタエフをSNSに投稿してから目的を作らずぼーっと散歩していました。
欲しいものはあるのですがなかなか決断することができず、結局は何も買わずに帰ってきて絵本のことを考えてnoteにアップして公開していました。

2023-01-02
昨日も遅くまで絵本制作に関することを考えていろいろとイメージしていて寝落ちしていました。
今日は実家に帰って、両親に新年の挨拶をして美味しい料理をいただいて楽しい時間を過ごした後にアパートでKentaro’s Roomの撮影及び編集をしていました。たまには実家に帰らないといけないなと改めて感じました。

2023-01-01
2023年も無事にスタートすることができて快晴で、気持ちよく近くの公園でボーッとしながらいろいろと考え事をしてから買い物に行きおうちに戻ってまた考え事をしたり調べ物をしていました。
全く元日っぽくない過ごし方で自分では満足していて、これからの364日をどう過ごしていき何を行動して行こうかととても楽しみです。

2022-12-31
あっという間に1年が過ぎ去ろうとしている中でありがたいことに書籍の注文を頂き、1冊ずつ心を込めてサインを書いて郵送していました。
おうちにテレビを置いていないので全く年末を感じることなくいつものように過ごして、絵本制作のことを考えていて既に動き出していてゆっくりしっかり進めていければと思っています。

2022-12-30
どうしてもお寿司が食べたくなって駅近くの回転寿司に行って食べてきてすごく幸せな気持ちになって、外を歩いていてもおうちの近くはいつもより人が少なくスーパーマーケットの店内に流れているBGMがお正月らしさが出ていて、やっと年末を感じられるようになりました。
そろそろ次の作品の事を考えはじめて、どうやって資金集めや自分の認知度を上げていくかを行動に移して行こうと思っています。

2022-12-29
天才万博から一夜明けてまだワクワクが残る中で、11月上旬に依頼を受けて“共に生きる”というテーマで書かせて頂いた原稿が掲載された全国障害学生支援センターの機関誌が届き、このように依頼を頂くことが改めて嬉しく大切にしていかなければと思いました。
ひとつひとつの出会いと繋がりを大切にしていくことが僕が生きることや活動していく上でとても大切なことだと感じました。

2022-12-28
鶯谷にある東京キネマ倶楽部で毎年行われている天才万博に初めて行ってめっちゃ楽しんできました!!!さらに天才万博の前に五反田にあるスナックCandyへも行けて、この一年いろいろな事を自分なりに精一杯活動した甲斐がありました。
いろいろな方と話せてまた明日から自分なりに楽しみながらやっていこうと思いました。

2022-12-27
今日もなかなか起きられずに、気がついたらお昼を過ぎていてここのところ睡眠時間の平均が12時間くらいを超えている日が続いているのですが、それでも普通に寝られています。
次に何をしようかと考えながら、なかなかやりたいことの中から選ぶことが出来ず少し休んでからかなと思いながら行動に起こしていない自分が嫌になります。

2022-12-26
なかなか体調が全快にならず、低気圧と寒さのせいで土日はずっと寝て過ごしていて何もしていませんでした。
確実に去年より今年の方が寒くて、活動に支障が出ていてそれがまたストレスに変わっていてもう少し暖かくなれば動きやすいのにと思いながらも自分ができる事をやっていくしかないと考えています。

2022-12-20
なかなか心の底から元気が出ずに昨晩も早めに寝て4時くらいに呼吸器を外して起きたり寝たりを繰り返していて、頭の回転が悪い中でも作品作りと向き合っていて心はモヤモヤしていてぱっとしない日が続いていて嫌になります。
原因が分かればそこを突破して前に進むことが出来るので良いのですが、まだ自分では分かっていなくそれがまたストレスに変わってきています。

2022-12-19
この2日間全く何もする気になれず身体が重く感じ、ほとんどの時間を布団の上で過ごしていたこともあってまだ完全にパフォーマンスができる状態になっていなく少しだけ作品作りをしていました。
やはり頭が回らず、すぐにダウンして休む事に専念する方向に切り替えました。

2022-12-16
昨日も遅くまで作品作りに取り組んでいましたが、しっかり朝は起きて久しぶりに気分転換でカフェへ行きおいしいコーヒーを飲むことが出来ました。
自分でメリハリを作って無理せずに活動や作品づくりと休みをバランスよく取っていく事で、スムーズに頭が働く事を感じました。

2022-12-15
ずっと同じ様な作業を繰り返している中で自分の考えや想いを理解してくれる人がなかなか居なく、そのことに対して弱い僕はイラつきと寂しさが心の中を占めています。
どこかでこの想いを発散しないとまたつぶれてしまうと思いながら、どうやって解消していこうか悩んでいます。

2022-12-14
今日は1日おうちで過ごしていていつものように作品作りをメインに行って、その合間に別のことを考えたりして過ごしていました。
社会に対しいろいろと思うことや言いたいことはありますが、とにかく今は作品作りに集中して出来上がったものでガツンとぶん殴る思いで臨みたいと思っています。

2022-12-13
本来であれば大阪のミュージカル えんとつ町のプペルを観に行く予定でしたが、朝起きてものすごい頭痛に襲われてしまい仕方なく行くのをやめました。
本当に悔やんでも悔やみきれない想いでいっぱいですが、キャストさんやスタッフさんに万が一風邪を移したら公演自体が止まってしまうことを考えたら間違った判断ではなかったのではと考えています。
どうやら気圧の影響だったらしく午後には体調が戻ってきて少し散歩へ出掛けて気分転換をしていました。

2022-12-12
なんとか少しずつ体調が戻ってきていて、明日の大阪に這ってでも行きたいと強い想いが通じたのかそうではないのかは分かりませんが喉の痛みは消えてきています。
今日はおうちでゆっくりと小説の校正を行って、夜は早めに寝て明日のミュージカル えんとつ町のプペルを全身で楽しめるようにします。

2022-12-11
少しずつ体調は戻ってきていている中で、まだ喉の痛みが続いていて指示を出すことや話すことがいつもより辛い状況が続いています。
木曜日と比べればかなり良くなってきているので、もう少しで全快になると思い今日もゆっくり過ごしています。

2022-12-09
昨日の高熱は一晩で下がってまだ喉の痛みは微かにあるものの、1日でこんなにも回復するとは思ってなく寝ることの大切さを改めて感じましたが、きっとまた夜遅くまで作品作りをしてしまうと思うと学習能力がとても低いなと思います笑
今日はそれなりにゆっくりして小説の校正を少し進めていました。

2022-12-08
昨日は1時前に布団へ行き6時半のアラームで起きることができず、8時前に目を覚まして1日おうちでゆっくりとしていました。
午前くらいから少しずつ喉が痛くなって、夕方に熱を測ったら37,8度の数字にビックリして休むことにして来週のミュージカルをしっかり観に行けるようにしたいと思います。

2022-12-07
昨晩も小説の校正を行なっていて寝たのが遅く、今日は13日に大阪へミュージカル えんとつ町のプペルを見にいくために新幹線のチケットを買いに行ってワクワクしながら、少し散歩をしておうちへ戻ってきました。
家を出る前と帰ってきた後に小説の校正をしていたこともあって、頭の中は結構パンパンになってきています。

2022-12-06
コスタリカに延長までいってPKで3−2で惜しくも日本代表が負けてベスト16でW杯カタール大会が終わってしまうのを最後まで観て、悔しさとどこか誇らしい気持ちで寝て起きました。
今日の日中は小学校へ行き、10月に行った学校周辺のバリアフリーチェックを元に子供達が提案書を作ったものにアドバイスを伝えてきました。子どもならではの視点やアイディアがあってとても刺激を受けてとても楽しかったです。

2022-12-05
サッカーのクロアチア戦の日程を完全に昨日だと思い込んでいて、その間違いに昨日の22時ごろに気がついてそこから小説の校正をしていました。
夕飯を食べた後に缶チューハイを飲んでからの校正作業で、寒かったこともあって朝しっかりと起きられずおうちでまた小説の校正作業を行っていました。

2022-12-04
昨日は1日ゆっくりしてスタエフだけ収録した以外は何もせず過ごしていました。
1週間でそういった日を必ず作ることで、他の日に行う活動や作品作りのパフォーマンス力が上がると思うので大切にして立ち止まらないようにしていくことにおいて重要だと思っています。
今日は小説の校正を朝から行っていて、全体の3分の2が終わって引き続き集中して最後までしっかりとしたものを作っていこうと思っています。

2022-12-02
日本時間の朝4時にスタートしたサッカーのスペイン戦をリアルタイムで観ることを諦めて、起きてからすぐにスマホのニュースアプリで試合結果をチェックしてテンションが上がり、ダイジェスト映像でゴールシーンを観てさらにテンションが上がっていました。
午前は散歩へ出て午後はAbemaTVでスペイン戦をフルで観ていて、少しの努力を諦めないで何度も積み重ねていけば必ず結果は出ると改めて勇気をもらい少しだけ小説の校正をしていました。

2022-12-01
外に出ると思っていたより寒くてびっくりして、病院の中に入ると暖かくてびっくりして温度差で身体が壊れてしまうと思いながら病院をあとにしておうちに戻っきました。
おうちの近くにある公園でボーッと考え事をしてから帰宅してゆっくり過ごしていました。短い時間でも風にあたることで気分転換ができ新しい視点が見えてくるのでとても大切だと思いました。

2022-11-30
昨日も遅くまで作品を作っていて低気圧で徐々にスムーズに進まなくなったので、翌日に回そうと考えて布団の上へ。
今朝は6時半に一度起きてからスタエフをSNSに投稿してからまた寝てしまい、お昼前に起きてからボーっとしてから再度作品を作っていました。
同じような作業ばかりで進んでいるのかそうでないのかがはっきりと分からず、不安になることがたまにありますがやっていくしか無いので一歩ずつ進んでいければと思っています。

2022-11-29
今日は久しぶりに外出して気分転換ができたのかそうでないのか分からず、歩きながらもどこかフワフワしていてあまりスッキリできませんでした。
Kentaro’s Roomは来週から行おうと考えていて、今しかできないことを取り組んでいこうと考えています。

2022-11-28
11日ぶりにポエムを書くことができ少しずつ活動を再開しようと考えていて、無理だけはしないで継続することを目標にしていければと思っています。
この間、恐らく花粉の影響があってダルさとやる気があまり出なくそういった自分に対して苛立ちを感じていながらも、なかなか動き出す事ができずにまたイライラが募っていきました。
といっても、間に少しずつ作品作りを行ってはみたもののあまり良いものができずにいて休むことに集中していました。また少しずつ再開できればと思います。

2022-11-17
季節外れの花粉の影響なのか分からないが、イマイチ体調がベストではなく作品作りや活動に取り組むことができない日が続いていてすごく苛立ちを感じています。
まるで、真っ暗な空の下に石ころばかりのゴツゴツした道を一人で歩いているかのようにすごく孤独ですが、きっとこれから明るい空の下に出られると信じて歩いて行きます。

2022-11-14
昨日は1日思い切り寝ていて昼夜逆転してしまい何もせず1日が終わってしまいました。
今日はおうちでゆっくり過ごしながらAIアートで遊んだり、小説の続きを少し書いたりしてちょっとずつ元の状態に戻していこうと思っています。

2022-11-12
昨日と同じようにアラームが鳴っても起きられずに、昨日と違って今日は起きても1日何もせずに過ごしていてただただYouTubeを見て時間が過ぎていってしまいました。
そろそろマジで暖房のタイマーをセットしてから寝ないと、朝寒くて起きることが難しいと改めて感じました。

2022-11-11
アラームが鳴っても起きることが出来ずスタエフをSNSに投稿してから、昼過ぎまでずっと寝ていて1日が終わってしまい何も作品作りや活動をしませんでした。
アラームが鳴った時に気合いで起きていればと後になっていろいろと思いますが、休める時にしっかり休むことも大切でそこからまた動き出せれば良いと気持ちを切り替えていこうと。

2022-11-10
昨日収録できなかったスタエフを起きてから収録してからゆっくりとおうちで過ごし、新しい小説を書き始めて次か次へとアイディアが出てきて楽しく書くことができて改めてクリエイティブすることの良さや楽しさを感じられました。
前作と全く違うジャンルに取り組むのでまた違う要素や必要となってくる、視点や考えと知識をこれから取り入れながら創っていこうとワクワクしています。

2022-11-09
9日の泊まりの介助に入ってくれる人が急きょ体調を崩してしまって、代わりに入ってくれる人を探すために介助派遣事業所へ行ってボーッと過ごしていました。
当日に空いてしまったということもあり、なかなか見つからずパズルのように考えてなんとか泊まりの介助者がみつかって一安心しましたが、人手不足を改善していく方法と行動を考えていかなければと思いました。

2022-11-08
改めてやっぱり何かを“クリエイティブ”することが好きでたまらないのだと思い、校正している小説とは別に新たなものを書こうと昨晩考えていました。
そのためには、書店に行っていろいろな作家が書いた作品をチラッとでも見てそこからアイディアへと繋げて自分なりにストーリーを考えて文字に起こしていくことが大切だと改めて思い、出来る限りそれらに時間を削っていこうと考えています。

2022-11-07
市役所に提出する書類に必要なものを揃えなんとか郵送を済ませることができて、ゆっくりと散歩した後におうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集を済ませることが出来て一安心。
午後は少し明るい希望になる発見があって、気持ちが明るくなってまた活動や作品作りの力の源になってなんとか今週も頑張れそうです。

2022-11-06
昨晩寝る前にprime videoで“君の名は。”を改めて見返して、ストーリーの展開の速さと共にしっかりと作り込まれている世界観のすごさを感じていました。
今日は絵本の文を改めて考えながら少しづつ作っていきながら、ついつい長い文章になってしまう自分の悪い癖を直さないと絵本には向いていないと想いました。

2022-11-05
昨日はポエムを書くことなくゆっくりと小説の校正をしていて、1回目の校正がやっと終わってまたイチから見直して修正する箇所がないかチェックしながら絵本のストーリーを新しく考えてイチから少しずつ書き始めていました。
今日は、Midjourneyで小説の表紙のサンプルを何枚か作ってタイトルと名前をcanvaで差し込んだものをいくつか出したり、頭の中で絵本の文の長さを今より短いものにした方がと考えたりしていました。

2022-11-03
昨日も夜遅くまで小説の校正を行っていてだいぶ文章を削って、全体のページ数が減ってきてコンパクトにまとまってきていてもう少し時間がかかりそうですが少しずつ確実に行っていこうと考えていて、気づいたら2時をまわっていました。
小説をある程度まで終えてから、絵本のイラストを描いてもらう方へお支払いするために契約書を作らないといけないのでそれに関することを調べていました。

2022-11-02
昨日も遅くまで小説の校正を行なっていて寝たのが3時で6時半のアラームで起きてから、また少しだけ小説の校正をした後に外へ出てゆっくりとボーッとして過ごしていました。
何も考えないでいることも時には大切だと思い、もっとゆっくり生きていくことも必要だと感じました。

2022-11-01
先週の水曜日くらいから調子が悪かったAirPods ProをApple Storeで見てもらいイヤホンの中のノイズキャンセリング機能のパーツが故障していてタダで修理してもらい使えるように。
新しいものを買うのは簡単だけど、壊れたからといってすぐに買い換えるのは勿体無のとそこに対する愛着があるので直せるのであればずっと使いたいと思いました。

2022-10-31
明日は予定があるため火曜日に撮影しているKentaro’s Roomを今日のうちに済ませて、午前から小説の校正をしてから少し散歩に出掛けて暖かい陽に当たって気分転換できたような気がします。
もう少し休みと遊びが上手くなっていかないと、ずっと活動や作品作りと向き合っていても高いクオリティの作品や活動には繋がらないと改めて感じ直していこうと思っています。

2022-10-30
昨日も22時までには布団に移ってなかなか眠れず、ついついYoutubeを観ていたら2時過ぎになってそこからやっと寝ることが出来て気がついたら11時ぐらいに目が覚めていました。
「えんとつ町のプペル〜約束の時計台〜」の脚本をnoteで購入して少し読みながら、その後は自分の小説を校正の続きをして短い1日が終わってしまい、もう少し早く起きてしっかり活動や作品作りに向き合おうと思いました。

2022-10-29
昨日から体調が少し悪かったので、昨日は1日何もせずゆっくり過ごして29日のイベントに備えて22時前には寝ていたのですが今日になっても頭痛していて残念ながらイベントには行かずにおうちで。
右側だけ頭痛が起きているなかで、少しずつ小説の校正を進めていました。

2022-10-27
約1年2ヶ月の期間経て昨晩に小説を書き終えることができ、自分の中でひとまずは第一段階クリアすることが出来たのではないかと少しホッとしていると共に文章の見直しと校正に取り掛かっていくことに、気持ちが既に向いています。
自分の中では納得できるものが仕上がったのと同時に、もっと俯瞰的書いたものを見て直していくことにこれからは力を使っていくことになるので厳しめにチェックしてさらに良いものへ磨きをかけていければと思っています。

2022-10-26
再来年に完成を目指している絵本に必要な知識を取り入れるために書店に行って、様々な絵本を見て価格や中の文の量などを改めて見て自分が書いているものと比較した時に、自分が書いた文の多さに気がつきもっとコンパクトにしていこうと思いました。
自分の目で確かめることで必要な情報と見落としているところに気づけるので、市場調査はすごく大切だと感じました。

2022-10-25
今日は、今年の春くらいから動き始めていた“絵本プロジェクト”の打ち合わせでイラスト担当をしてくれている方と会って絵本のお話に関することや完成目処として設定している2024年までに協力してもらうために、しっかりとした契約を行う上でどういった形にするのかなどを話していました。
いよいよ人に具体的な指示を出して手伝ってもらう立ち位置になって物事を進めていくことになって、一人で行うときよりもより先のことを考えて人からの信頼を失わないように行動や発言に気を付けていこうと思っています。

2022-10-24
小雨が降る中で少しだけ外へ出て買い物と散歩をしていて、肌寒さが逆に気持ち良くて気分転換になってまた活動と作品作りに集中できると感じながら帰宅して、午後はおうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集を行っていました。
明日はもっと気温が下がるようなので、おうちにいて小説を書くか別のことに取り組むかと考えながら今夜も小説を少しだけ書こうと思っています。

2022-10-23
昨日Youtubeで公開された、”西野と学ぶメタバース”を見ていてすごく面白く勉強になってこれから先の”現実世界と仮想空間”の境目が徐々になくなってきて、おうちにいても誰かしらと簡単に繋がれる代わりにコミュニケーションの形が変わっていって、そこに対してアレルギー反応を持たずに自分を積極的にアップデートしていこうと思いました。
今日はおうちで少しずつ小説を書いたり、Kentaro’s Roomのサムネを作ったりして自分ができることにしっかり取り組むことをベースにして新しいことに触れていかなければと思っていました。

2022-10-22
今日は1日何もせず過ごしていてゆっくりとYouTubeやプライムビデオを観て、時間があっという間に過ぎていく中で少しだけ身体を休めることが出来て明日からのパフォーマンスに良い影響を出せそうです。
先週の金曜日に問い合わせたOuraリングのサイジングキットで、自分の左中指のサイズを測って新しいものを注文して届くのが今から楽しみです。

2022-10-21
いつも交流している小学4年生と学校周辺をバリアフリーチェックを行なって、暖かい天気の中で子供たちと歩きながらいろいろな話やここが不便だよと言った会話をして自分にとっても勉強になる時間でした。
“インクルーシブ教育”と言って同じ教室で学ぶことも大切ですが、実際に外へ出て同じ空間で会話をしながら行うカタチの方が得られることは多くてひとつではないのではと考えさせられました。

2022-10-20
今まで使っていた電動車椅子のクッションが壊れてしまい、新しいものを業者から郵送してもらい今日の午前に通院する際に座ってみたのですがまだ身体にフィットせず、長い期間使っていたことで身体にクッションが合ってきているのだと改めて感じました。
少し違いで身体に大きな変化をもたらしてくるので、人間の身体は不思議なものだと改めて感じることが出来ました。

2022-10-19
昨晩布団の上でYoutubeを観ながら完全に寝落ちしてしまい、今朝もアラームが鳴っても起きられず10時前に起きてから少しずつ動き始めて小説を書くなどをして過ごしていました。
小説もやっと最初に決めた到着点が見えてきたのですが、ここで焦って書いたとしても良いものが出来ないので少しずつ確実に進めていき自分が納得できる作品にしていきたいと強く思っています。

2022-10-18
昨晩に夜ご飯を食べ終えてから少しだけ小説を書きいつものようにスタエフを収録していて、1日の時間がもっと長くあったらいろいろなことに取り組めるのにと思いながらしかたなく寝ていました。
今日も散歩へ出掛けてスマホの画面をモニターに映し出すために、家電量販店でどうしたらいいかをスタッフの方に聞いて情報を仕入れて午後はおうちで少しずつ小説を書いて過ごしていました。
小さなモニターでもいいので購入してそこにスマホの画面を映し出した方が、僕にとっても見やすいのと代わりに操作してくれている介助者にとっても良いのかなと思いながら、なるべく安いものでと考えています。

2022-10-17
今日はマイナンバーカードのパスワードを変更しに市役所の出張所へ行ってすませて来ました。介助者はその間に別の場所で待っていてもらい一人で行って窓口の人に手伝ってもらったのですが、すごく丁寧に親切な対応をしてくれてすごく嬉しく感じました。
僕の隣にいた人がおそらく身分証明書を持ってこず、そういった人に対してもすごく丁寧に対応していてAIやテクノロジーがどんなに発達してもそこに”愛と優しさ”が存在しなければどんなにスムーズに物事が進んでも不快に感じるのだろうと思いました。

2022-10-16
昨日は小説を書くことや他の活動を一切取り組むことをしなかったので、今日は朝から小説をずっと書いていて少し進めたので昨日の分を取り戻してから今日の分をアップデートできたのではと思っています。
限られた時間でそれをどこにどれだけ使うかによって、物事が進む速度や内容及び質が全く変わってくると思っているのでムダにしない使い方を考えながら行動へ移していって確実に前へ進められるようにしていきたいと改めて思いました。

2022-10-15
朝からいろいろといつもと違ったことがあったけど、無事に1日を過ごすことができることに対し支えてくれる人がいることと“当たり前”がとても特別なことだということを改めて感じさせられる日になって、また一つ大きくなれたような気がしています。

2022-10-14
36時間以上起きていて昨晩は0時過ぎに布団へ行き気絶するようにすぐに寝て、一回も起きずに6時半にセットしたアラームが鳴っても起きず気がついたら10時くらいまで熟睡していました。
起きてから少しずつ小説の続きを書いたり、今月末に予定されているイベントに参加するための介助者の連絡などをしていたらあっという間に時間が過ぎていきました。

2022-10-13
スタエフのレターに届いた内容に刺激をもらってから久しぶりに徹夜して一睡もせずに、小説執筆をひたすらしていてだいぶ内容が進んである意味でレターを送って頂いた方に感謝しています。
さすがに昼間は何もせず過ごしていましたが、たまにはオールで作品作りに取り掛かることも環境を変える一つの手段としては良いと感じました。

2022-10-12
今日は少しづつゆっくりと小説を書いて過ごしたり、IP(知的財産権)がどうやったら力を発揮していくかについて考えていたりしていました。
昨日と一昨日とたくさん動いたことで今日のスタートが少し遅くなってしまいましたが、小説を書き進められたので十分ではないかと考えています。

2022-10-11
朝起きてからすぐに依頼されていた原稿の執筆を取り組んでから、Kentaro’s Roomの撮影及び編集を終えて少しだけ小説を書き進めていて電動車椅子の修理に関する連絡であたふたしながらもなんとか1日が過ぎていきました。
もう少し時間に余裕を持って過ごすことができればと思いながらも、きっとそんなことは不可能なんだなと考えて目の前のことを一つずつクリアしていければと考えています。

2022-10-10
約10日ぶりに少しずつ動き出すことができて、今日は午前にこの休養中の想いをスタエフで収録したものを発信して少し休んだ後に電動車椅子の調子が先月29日にBBQに行った時におかしかったので、確かめるためにコンビニまで行ってからおうちで少しずつ小説を書き進めていました。
あまり急激に動くことはしないで、少しずつ元のルーティーンへ戻していく中できっとまた朝から晩まで作品作りや活動をしていくのだろうと思いました。

2022-09-29
来年リリースする曲の打ち合わせをzoomで行い、今行っている全ての活動の源である歌が持つ力や可能性に改めて触れた気がしてここのところ歌の活動から離れていた自分を反省して、これからはもっと音楽と触れる機会を作っていこうと改めて思いました。

2022-09-27
映画を観に行こうと思って出掛けたのですが、頭の中は昨日撮影したKentaro’s Roomのことでいっぱいで気がついたらいつものように散歩してから、おうちで動画の編集をしていました。
リラックスするためには一度呼吸器の値をチェックするのを兼ねて検査入院してスマホやパソコンから物理的に離れる環境を作らないと、僕はずっと何かしらクリエイティブをしたり頭の中で考えたりしてしまうのだと改めて思いました。

2022-09-26
昨日は1日ゆっくりと休めていた分だけ、今日はKentaro’s Roomの撮影をして買い物と散歩に出掛けていろいろと考え事をしながら活動して過ごしていました。
まだまだやりたいことはたくさんあるので、なるべく時間を効率的に使ってひとつでも多くのことをクリアしてさらに様々な事を勉強していけたらと思っています。

2022-09-24
今日は何もせずYouTubeを観たりいろいろな事を頭の中で考えたりしてゆっくりとおうちで過ごし、低気圧の影響で少し頭痛がしながらも自分なりに良い1日になったと思っています。
いろいろとやりたいことはある中で体調管理をしっかりしていき、それらを丁寧に行っていくことに集中してたくさんの知識や情報を常にインプットしてからアウトプットまで繋げていくことが大切だと自分に言い聞かせていました。

2022-09-23
天気予報では雨のマークがついていましたが、外に出てもそんなに雨が降ってこずひさしぶりに外出してリラックスできて午後は少しだけ小説を書いていました。
外へ出ることが出来ないとなかなか買い物をすることもできないので、必要な分だけ買ってから午後はおうちでゆっくり小説を少しだけ書き進めていました。

2022-09-22
昨晩もなかなかすぐに眠ることができず、スマホで小説を書いていて気がついたら3時を過ぎていてそこから寝てお昼過ぎに起きるというすごく不健康な生活リズムになりつつあります。
今日は1日何もせず過ごしていて、また明日から活動や作品作りに取り組もうと考えて時間を無駄にしないようにしたいと思っています。

2022-09-21
だんだんとエアコンを使わなくても過ごせる夜が増えてきて、しっかり窓を閉めて寝ないと朝方には寒くて起きてしまうくらいで今日も少し肌寒くタオルケット一枚ではダメなのかなぁと感じました。
午後から少しずつ小説を書き進めてゆったりとした時間が過ぎっていって、もう夏は終わってしまったのだと少し寂しくなりました。

2022-09-20
外は風が強くて湿度が高かったので除湿を使ってKentaro’s Roomの撮影と編集をして過ごしていました。
午後からは急に依頼が入って、約2時間半ずっと話をしていて終わったあとは達成感と脱力感でいっぱいでした。

2022-09-19
久しぶりに小説を書き進めることができたけど自分の中では納得することができず、低気圧が関係して体調がイマイチで外に出ることができないことからストレスが溜まっていると感じながら少しづつ活動を再開し始めていました。

2022-09-15
台風が二つ発生してだんだんと近づいているせいか低気圧で頭痛と発熱が続いていて、昨日は全く何もすることなく1日が過ぎていきました。
今日は午前に病院へ行き新しい主治医へ変わったことで改めて自分の障害のことや今までの留意経験などを伝えている中で、よくここまで生きてこれたなと自分で思いながら横にいる母親に感謝してこれからも生きていこうと思いました。

2022-09-13
南アフリカ共和国ハウテン州からの視察団の方に対して僕のライフヒストリーやこれから行おうとしていることを話して、すごく盛り上がって日本人に対して話す時よりも雰囲気が良くとても楽しく話すことができて“伝えるべきこと”をしっかりと届けることができたと思っています。
改めて、海外に行って活動した方が伝わりやすいと感じました。

2022-09-12
気持ちがモヤモヤする中で少しの時間でも外へ出て、小説や行っていることに関することに使えるヒントが無いかとブラブラしていました。
明日は別の用事があるため今日のうちにKentaro’s Roomの撮影だけ済ませて、明日の午後に編集をしてまた小説を書き進めようと思っています。

2022-09-11
昨日公開された“西野と学ぼう!NFTについて”の動画を見ていてすごくおもしろく学べて、NFT保有者=ホルダーといった言い方やメタバースの空間の土地をNFTで売り出してETHで購入するなど僕が大好きな話が見れて、障害を持っている僕らにとって絶対に有効に使える空間や設計がされていると感じました。
今日は小説を書こうと思ったのですが、全く頭が回らず一文字も書き進めることができませんでした。

2022-09-10
気がついたら朝方の4時までスマホでイーサリアムのことを調べていて、お昼前に起きてヘアカラーをしながらスマホで小説を少し書き進めていて1日が終わってしまいました。
前から買おうとしていたSHINZOのNFTを購入できて少し成長できた気がします。自分が行った買い方を誰かから聞かれた時にスグに伝えられるようにしておかないと習得できたとは言えないと思っています。

2022-09-09
アラームが鳴っても起きられず、なにも特別なことをしたわけではないのにの関わらず疲れが残っていても午後からのzoomに参加させてもらいましたが、そんなに新しい発見や学びや進歩がなく自分にとって必要なのかをあらためて考えようと思いました。
いろいろな知識を取り入れることは大切ですが、自分にとっているものとそうでないものを見極める力の向上が必要だと思いました。

2022-09-08
今日はおうちにいて何もせず、ゆっくりと過ごしていて夕方以降は窓を開けていても涼しくて除湿を使わなくても快適に過ごせてとても気持ちが良かったです。
今のアパートの部屋に16年住んでいて、部屋の照明器具が壊れてきてしまい寝室の照明が使えずYoutubeの動画を撮影する時に使っているライトを照明代わりにして、今月18日まで何とかこれで過ごすことになりました。

2022-09-07
昨日接種したコロナワクチン2回目の副反応で頭痛と微熱が夜に出たくらいで、今日はそんなに熱もあがらず少しだけ倦怠感があっただけでおうちで作品作りに取り組んでいました。
低気圧の影響と高い湿度で少し苦しくはありましたが、上手く除湿を使いながら過ごしていたので早く月曜のような天候に戻ってほしいなと思いました。

2022-09-06
2回目のコロナワクチンを接種して1回目と比べてさほど体調が悪くならず、やっとワクチンパスポートを手にすることができ世界へ行ける準備がひとつ済んだのでまた次のステップに進みたいと思っています。
今日寝て明日どうなっているかで、行動をどう取っていくかを考えて無理せず作品作りと活動に取り組んでいければと思います。

2022-09-05
道端に咲いていた黄色い花がとても綺麗でパシャリ!今日は午後にKentaro’s Roomの撮影だけ行って、午前はブラブラと散歩して何もせず過ごしてしまいました。
明日はコロナワクチンの2回目なので、副反応がどう出るかが少し楽しみと熱が出るかどうかが不安で活動に支障が出なければと思っています。

2022-09-04
昨日は何もする気にもならずボーっと過ごしていて部屋の窓を開けると、顔と目が痒くなってもしかしたら!と思い庭を見たら去年の秋に判明したウラジロチチコグサがまた今年も花粉を撒き散らしてアレルギー反応が出ています。
今日は少しだけ作品作りと向き合っていましたが、なかなか集中することができずにイライラが募っていました。

2022-09-02
台風の影響がだんだんと大きくなって時間が進むにつれて頭痛がひどくなっていく中で、小説の続きを午前に書いてから午後は1時間だけ“障害を持って働くこと”プロジェクトのzoomに参加させていただきました。
小説は少しだけ進んだので焦らずゆっくり書いていければと思いながら、注文していた絵本 えんとつ町のプペルが届いて去年買った絵本 みにくいマルコと一緒に部屋に飾りました。

2022-09-01
低気圧の影響で昨夜から身体がだるくて、精神的にもあまり明るい気持ちを保つことが出来ずにいて、今日はおうちで過ごしていました。
今日から9月だというのに、なかなかやりたいことがカタチにならず、もっと勉強をして努力と作品づくりに向き合う時間を増やしていかなければと思っています。

2022-08-31
昨日のKentaro’s Roomの撮影を終えた頃から少しずつ体調が悪くなっていき、寝る前には体温が37.6度まで上がっていて今日になってもダルさが残って何もせず過ごしてしまいました。
昨日と打って変わって暑い日で冷房を使ってゆっくりして、頭では今進めているプロジェクトをイチから作り直そうかなと思いながら取り組むことができませんでした。

2022-08-30
気圧が上下して身体の中の臓器が痛くても午前は外へ出て散歩してから、午後はおうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集と訪問歯科で歯をキレイにしてもらいました。
Kentaro’s Roomの中で話しているように、社会とのつながりが部分的に薄くなってきていることを最近ますます感じているので気をつけないとなと思っていながらも皆が話している話題に対し興味を持てない自分がいます。

2022-08-29
昨日はおうちで小説を書いていたので、今日は午前から外へ出て目的もなくブラブラしてお昼は回転寿司で30分間に6皿しか食べることができず次回はもっと食べようと謎の挑戦欲が出てきました。
明日の午後はKentaro’s Roomの撮影と編集を行なってから、またパソコンと睨めっこの時間が続きそうです。

2022-08-28
今日は朝から涼しく冷房を使わずとも快適に過ごせて小説を書いていて、いつも書き始めるまでのエンジンがかかるのが遅くて書き始めると次から次へと頭の中にストーリーが浮かんできて、ストーリーに出てくる登場人物に対して近い距離感でいる自分と俯瞰的に次の工程を考えている自分がいて、頭をすごく使うのでそれが楽しく感じます。
また別の作品や活動にも生かしていけることが見えてきたので、それらを形にしていけるように楽しみながら動いていけたらと思いました。

2022-08-27
何もしない1日が過ぎていく中でも、頭の中ではいろいろなことを考えてどうやって進めていこうかとぼんやりとしたイメージを浮かばせていました。
本格的な休みを作ることは僕には無理だと思い、様々な動画を観ていてもこのアイディアは自分の作品や活動に活かせるかどうかを無意識に判断してしまっていてずーっと頭が動いていると感じました。

2022-08-26
日中はまだ少し暑さが残っていて夜との寒暖差で身体を壊さないように気をつけないと風邪を引いてしまいそうです。
午前はブラブラと外出していてゆっくり気分転換ができて少し気持ちが楽になって、午後は少しずつ小説を書き進めて過ごしていました。

2022-08-25
また遅くまで寝ていて気がついたら13時を過ぎてから目が覚めました。
急に涼しくなってすごく寝やすくスマホのアラームが鳴ってもついつい二度寝してしまい、後悔だけが残ってしまうので生活リズムをしっかり整えていかなければと思いました。

2022-08-24
あまり天気が良くなくて低気圧のせいか起きてからもあたまがズキズキしていて、あまり調子が良くなく活動や作品づくりを行うことが出来ませんでした。
それでも先週アップ出来なかったブログの下書きをして、あとはほとんど何もせず過ごしていました。

2022-08-23
久しぶりに外へ出ていつものように買い物と散歩をして午後はおうちでKentaro’s Roomの撮影と編集をして、ただただ時間が過ぎていき何か物足りなさを感じながらどうしたら良いのかと考えていました。
あまり洋服を買わないのですが、使っていたジーンズが破れてしまったので修理するよりも買った方が安かったので使わなくなったものはリサイクルして新しいものを買いました。

2022-08-22
なんだかんだ夜遅くまでYoutubeを観てしまい気がついたら10時くらいに目が覚めて、また後悔の気持ちが心を覆っていて同じことを繰り返している自分が嫌になります。
午後からは少し小説を書き進めていたり、おうちの掃除をしていたりして頭があまり働きませんでした。

2022-08-21
昨晩は寝ている時に冷房を使わずに扇風機だけで寝られて、朝方に少し寒く感じましたが日中は除湿機能を使って小説を書き進めていました。
昨日から使っている、Dreamでポエムの一箇所をイラストにしてみたら意外と良いものができてこれから写真を撮影しない時はDreamを使っていこうと思いました。

2022-08-20
疲れと何らかのストレスがあったのか気がついたら午後になって目が覚めて、ほとんど何もせずに1日が過ぎていきました。
昨日よりもすこし湿度が高くて息苦しく感じ、冷房を使ってゆっくり過ごしながらdreamという単語を入力するとイラストをAIが作成してくれるものを使って遊んでいました。

2022-08-19
深夜1時過ぎまで小説の続きを書いていて6時半のアラームが鳴って起きたのですが、その後また寝てしまい結局昼前に起きてから少し作品作りを取り組んでいました。
今日はそんなに暑く感じず冷房をそんなに使わなくても、窓を開けていたら心地よい風が入ってきて作品作りがだいぶ進めることができました。
まだ完成ではないので、ここから細かく調整していき足したり削ったりしてゆっくり進めていこうと思っています。

2022-08-18
約1ヶ月半ぶりに病院へ行って、とても信じられないことを教えてもらって久しぶりに心がものすごく動揺した。
今の暮らしを行えているのも当たり前のことではなく、いつ死が訪れるのかわからなくすごく身近なところに存在しているものだと思い、1日を大切に生きていくことがとても大切であると感じさせられました。

2022-08-17
また遅い時間までYouTubeで動画を見てしまい、気が付いたら朝になっていて完全にダメダメ人間の生活スタイルになっていました。
もう少し自分を律して、作品づくりや活動に取り組めるように決まった時間に寝てスマホのアラームが鳴ったら起きるというものを取り戻していかなければと思いました。

2022-08-16
まだ生活リズムが戻っていなく0時前に寝たのですがなんだか途中で起きてしまって、あまり良い睡眠がとれず気がついたら12時前に起きてダラダラと過ごしてしまいました。
その後はYouTubeの動画を観て少しだけ今進めているプロジェクトに取り組んでいて、冷房を使っていてもなかなか涼しくならずあまり頭が回転しませんでした。

2022-08-15
二日ぶりに作品作りと向き合って、小説を少しだけ書き進めて新しいプロジェクトも進めることができて良かったのですが、なんだかんだモヤモヤしていて部屋の掃除と模様替えを少しだけして過ごしていました。
16日に行う予定だったMy Action Challengeは諸事情で延期にすることにして、気分転換とやるべきことに向き合おうと気持ちを切り替えています。

2022-08-12
16日に行われるMy Action Challengeの告知文を少し修正して安全性・信頼性を高められるようにして、当日は無理せずに行おうと考えていました。
午後は新しいプロジェクトを少しだけ進めていましたがあまり良いアイデアが浮かばず、介助者をどうやって集めていったら良いのかと自分が望む生活を作っていくことの難しさを改めて感じ、僕も介助者も事業所もそれぞれがハッピーになれる様なシステムを作って行かなければと強く思い頭の中でずっと考えていました。

2022-08-10
昨日の河川敷をひたすら往復したことで顔が日焼けして、寝る前から少しずつヒリヒリが増していって今日は1日顔にヒリヒリを感じながらいろいろなことを考えて来週の準備をしていました。
まだまだ出来ることはたくさんあるので、しっかり考えた上で行動に移して一つずつクリアしていければと思っています。

2022-08-09
有言実行!昨日思いついておうちの近くにある河川敷をひたすら往復するというイベントを朝から5時間くらい行って、川が近くにあることもあって風が涼しくてそんなに暑く感じなく介助者はおうちで待っていて、ひとりで黙々と走っていました。
走りながらいろいろと考えて、この空の下で戦争が起きたりコロナなどで苦しんだりしている人がいるなどと想像しながら、自分にできることは何かをいつもより真剣にイメージしながら走っていました。

2022-08-08
今日も先週に続いて駅前で介助者募集のチラシ配りをしていましたが、残念ながら誰一人受け取ってくれることなく心が折れそうでしたが続けることに意味があると言い聞かせていました。
うちの近くの河川敷を見ていて、ココをただひたすら往復したら自分の中の何かが変わる気がしたので明日1日行ってみようと決めました。ただ無理はせずに自分の限界を知ることだけでも感じられたらと思っています。

2022-08-07
昨日のWin-Win-Wiiinがものすごく面白くて学生時代にめちゃイケを観ていた僕にとってはたまらない回だった。
今のバラエティは面白さがあるけれど、ワクワクやドキドキが物足りなくてあまり観なくなってめちゃイケのような良い意味でバカしている大人に憧れていて、そういうエンターテイメントを作っていきたいと改めて思って、今日は小説を1日書いていました。

2022-08-06
何もせずただぼーっと動画を見て過ごしてしまい、昨日と同じように冷房を使わないで涼しい中でいろいろなことを考えたり、小説や他のプロジェクトに関することを考えたりして1日が終わってしまいました。
動く時と動かない時とのメリハリをつけることで、必要な時に良いパフォーマンスやアイデアが出せると考えている一方で、もう少し上手く自分の心をコントロールしていければと思っています。

2022-08-05
久しぶりにすごく涼しい陽気で過ごしやすく、日中でも冷房を使わずに過ごせて心地が良くて少しシアワセでした。
小説の続きを書いたり、新しいプロジェクトの内容を進めたりしていてなんだかんだずっと頭を動かしていて、どうやったら休むことができるのかと既に休み方が分からなくなっています。

2022-08-04
昨晩から気圧が下がったことで急に体調が悪くなって今日は1日おうちで過ごしていて、映画 竜とそばかすの姫をプライムビデオで見ていて勉強になることが多く散りばめられていました。
完全に休みの日はなくて、何かしら考えたり見たりして頭を常に動かしているから疲労が解消されないとわかっていながら、なかなかそれを止めることができません。

2022-08-03
昨日1日動いていたのと暑さであまり今日はスムーズに活動や作品作りを行うことができなかったが、身体を休めながらも少しずつ取り組むことができたのでゼロよりはまだマシだと思いました。
何を優先して何を省くかを考えなくても無意識に行えるようにしていき、スムースに頭が動かないとき用の活動や作品作りに対する取り組み方を作っていく必要があると思いました。

2022-08-02
気温が38度ある中でいろいろとやるべきことを外で済ませて、太陽の光を心地よく感じながら室内と外との気温差がありすぎて地球はどうなってしまうのかと思いながら歩いていました。
午後はおうちでKentaro’s Roomを撮影してひとつやるべきことをこなすことができたので、良かったと思うようにマインドをもっていって次へ進む準備をしています。

2022-08-01
2年遅れでこれから海外に行くためにワクチンを打とうと思い、予約していた会場へ行きファイザーのワクチンを打ってきました。
あっという間に終わって、本当に入ったのかなと思うくらい早くて心配になりましたがとにかく済ませておけば良いと思いもう一回打って海外へ飛びます。
午前はカンボジアに住んでいる障害者が僕の家に来て、いろいろとカンボジアの障害者の状況や国の歴史を教えてもらい、僕は自分の生活のことを伝えお互いに勉強になったと思います。

2022-07-31
今日も1日お家の中で冷房を使って過ごしながら、少しだけ小説を書き進める事ができましたがまだまだだと思いながらも、進められたことだけに目を向けてゼロよりはいいと考えていました。
あらゆる方向から物事を見たり考えたりしていくことがとても大切で、そういった意識をもってどんなことにも取り組んでいければと思いました。

2022-07-30
昨日のポエムを書き終えた後に蕎麦を食べてからスタエフを収録しようと思っていたら、YouTubeを見ながら寝落ちしてしまい一度起きてからそのまま布団の上に移動して13時間ぐらい寝てしまいました。
今日はゆっくりして、昨日話したことを思い出して作品作りにおいて活かせることが何かを考えてぼーっと過ごしてしまいました。

2022-07-29
昨夜もYoutubeを見ながら気がついたら寝落ちしていて6時半にセットしたアラームで目が覚めて、スタエフをSNSに投稿してから二度寝して10時前に起きて何とかzoomに間に合って参加できました。
ここのところそういったことが多くて、自分でも起きてすぐに頭が回ることに驚いています。
午後は、交流している学校の先生が僕の家まで来てくれてお酒を飲みながら僕が一人で熱く語っていました。

2022-07-28
今日はゆっくりしてしまい、本当に何もせずただただプライムビデオをみて過ごしてしまいました。
ずっと文章を書いたり、アイデアを頭の中でまとめたりしていた日が続いていたのでたまには何もしない日があっても良いのかと、少し自分を甘やかせてしまいました。
もう少し涼しくなって、外へ出やすい日が増えればと思います。

2022-07-27
昨日いろいろとアイディアをいただいたものを早速少しだけ作り出して、どんな形にしていこうかと取り組み出していました。
昨晩の夕飯の際に缶チューハイを一本だけ飲んだだけで、少し二日酔いが残っておそらく土日ずっと作業していて疲れが残っているのだと感じました。
それでも作品作りやいつも行なっているコンテンツに支障が出ないようにしていければと思いました。

2022-07-26
人と直接会うことの大切さとそこから学べることがたくさんあることを改めて感じることができて、これからも時間を作って自分からも人へ会いに行こうと思いました。
おうちで作業することや考えることも大切だけど、それしかしていないと思考が偏ってしまうので作品や活動に良い影響を与えないと思いました。

2022-07-25
また朝からずっと動き続けていて、暑い中外へ出て太陽に当たって気持ちが良く土日ずっとおうちで作業していたこともあって気分転換できて新しいアイディアが浮かんできました。
午後はおうちでKentaro’s Roomの編集をしてあっという間に時間が過ぎていきました。

2022-07-24
今日もなんだかんだと小説を書き進めていて、知り合いに今まで書いたものをみてもらった感想をもとにいろいろと考えながらひとまずは最後まで書き終えることを目標にしてそこから表現の微調節をしていかないといけないとおもいました。
時間を作って小説の内容に必要な情報や知識をもっと取り入れていかなければ、良い作品につながらないとまだまだ努力が足りないことを痛感しました。

2022-07-23
昨晩は、今年の12月に大阪で行われるミュージカル えんとつ町のプペルのプロデューサーを含めたサロンメンバーさんとzoomでお話しさせてもらいました。
ミュージカルにかける想いや多くの人に見てもらうためにはどうしたら良いかなど、zoomに参加していたみんながアイデアを出し合っていてすごく楽しかったです。
そんな刺激を受けて、今日は小説を少しずつ書き進めていて作品作りの難しさをひしひしと感じながら同時に楽しさを全身で浴びていました。

2022-07-22
昨日は1日おうちでゆっくりして夜はアニメ SPY×FAMILYをプライムビデオで見始めたら面白くてずっと見そうになったのをやめて、小説を少し書き進めていました。
今朝、知り合いの方から書籍購入の連絡をいただいて早めに郵送しようと考え1冊ずつサインをしていました。毎日宣伝することは無駄ではなく購入していただける方に心から感謝しながらサインを書いていました。

2022-07-21
なんだかわからないけれど胸の奥の方がザワザワしていて、不安に似たものが芽生えてきて1日何もせず過ごしてしまいました。
世間の話題に触れることは大切だと同時に、自分のメンタルをコントロールのために距離を保つことも大切で重要なことだと改めて感じました。

2022-07-20
午前に予定していたミーティングがあることをすっかり忘れていて、10分前に起きてから最低限のことだけ済ませて頭がぼーっとする中でzoomにアクセスしてミーティングに参加させてもらいました。
しっかりとスマホのカレンダーに書かないとダメだなと勉強になり、次回は同じことをしないように気をつけようと考えています。

2022-07-19
小学校での交流が急きょ無くなってしまい、朝5時半に目覚めてからすぐに小説を書き始めて午前は散歩をしていましたが雨が降ってきておうちへ戻ってきました。
午後は、Kentaro’s Roomの撮影と編集をして気圧が下がったせいか頭痛がしていて小説を書き進めることができませんでしたが、早く起きたことで1日が長く感じました。

2022-07-18
久しぶりに外へ出て気晴らしをすることができて、とても気持ちが良かった。
いろいろと気を遣うことや大変なことはたくさんあるけれど、笑っていればきっと乗り越えていけるはずと信じて歩んでいくしかないと改めて確信して自分の中のギアをひとつ上げて明日からまた行動していこうと思った。

2022-07-17
一昨日と昨日はあまり調子が良くなくて動く事ができず、ぼーっと過ごしていろいろなことを考えたり、身体をゆっくり休めたりしていてあまり良い時間の使い方ではないなと思いながらも、そういったことも大切なんだと思いました。
今日もお昼前に起きて、チムニーコーヒーを飲んで、小説を書こうと思いながらも手がつかず1日が終わってしまいました。

2022-07-14
昨日から降り続く雨の影響で気圧が下がって、なかなか頭痛と倦怠感が治らずそこに加えて精神的負荷がかかってセルフメンタルコントロールが難しいと実感していました。
そういった日もあって、そこをこえることで成長していろいろなことを経験していくのだと考えるようにして、そうすれば少しでも明るく楽しくチョコのようにあまい気持ちになれると思っています。

2022-07-13
昨晩は低気圧の影響で頭痛がしていて早めに就寝して朝まで起きることなく寝ていました。
今日もあまりスッキリしない中で少しずつ小説を書いて過ごしていて、全く進まないよりはまだマシだと思いながらもスッキリとした天気の方が過ごしやすいと感じました。

2022-07-12
いろいろとイライラすることが続いていて、体調も不安定だったのでKentaro’s Roomの撮影をすることは諦めてゆっくりと小説の続きを書いていました。
除湿機能を使っていても部屋の中が70%の湿度があって、低気圧も重なり頭が痛いながらできることを考えて行っていましたがイメージしていた事が行えず、そこに対してと自分に憤りを感じました。

2022-07-11
今日は小説もKentaro’s Roomも何もせずに回転寿司を食べに行ってすごく満足して力を蓄えることができました。
いろいろと暗い出来事やニュースが続く中で、それに目を向けないことも大切で意識的に行っていくことで自分の心を正常に保っていくことに繋がると感じました。
また作品作りと向き合っていこうと考えています。

2022-07-10
毎日書いているポエムについてTwitterで意見をくれた方と何回かやりとりを重ねていく中で、相手が言っていることも理解できる部分もあると同時に僕が大切にしているところはあって、どこまで自分の中にない考えや見えていないことに目を向けるかが難しいと考えながら今日は小説を書いてました。
自分の考えや思いを伝えてくれることに感謝して、これからも前身と向上していけるように心を保っていきます。

2022-07-09
昨晩はいろいろな事が重なって不安になり、今日になってもそれが続いて更に不安な事が増えて心がゆらゆらと不安定な状態が続きあまり良い日では無く、すごくやるせない気持ちが心を覆っていました。
明るく楽しいものにしていくには、自分で動いて変えていかなければいけないので、明日からはまた気を引き締めていこうと思いました。

2022-07-08
昨夜寝る前にTwitterを見ていたら8日に京王線沿いの駅前で、今週末にある参議院選挙に立候補している乙武さんがアピール活動をするという情報があったので会いにいってきました。
連日、都内の各地でアピール活動をしているのをSNSやYoutubeなどで見ていて乙武さんはもちろんのことながら、チラシを配っているボランティアの方やTwitterのスペース機能を使ってサポートしている姿を見たり、聞いたりしているとたとえ当選しなくてもすごく大きな意味があると直接乙武さんの姿を見て伝わってきました。

2022-07-07
午前中は少し涼しく感じて過ごしやすかったのが、時間が経つにつれてジメジメした暑さに変わっていって嫌だと思いながら午後はマックでぼーっと考え事をしたり、ウインドウショッピングをしたりして比較的そんなにエネルギーを使うことなく1日が終わってしまいました。
今日は七夕で、願いを叶えるためにはそれなりの勉強とそこに時間をさくことが必要だと思い、それらを実現させていこうと改めて思いました。

2022-07-06
朝から小説を書き続けて頭から煙が出たりして、途中でYouTubeを観たりして休憩しながら少しずつ書き進めることができてゼロより良いと思いながら過ごしていました。
バーチャルヒューマンというものを新しく知って、スマホのアプリで早速アバターを作って夜に試してみようと思っています。初めて知ったものは必ず一度は触れてみることで、自分に合うかどうかがわかるので大切にしていきたいと思います。

2022-07-05
二日連続で外出して途中に雨が降ってきて久しぶりに濡れて、気持ちが良かったのと帰ってきてからKentaro’s Roomの撮影と編集をこなすことができて一安心。
雨が降っているおかげでジメジメしていたけど、冷房を使わないで過ごすことができてすごく快適だと感じこのまま続けば良いと思いました。

2022-07-04
久しぶりに外へ出て参議院選挙の期日前投票へ行き、その後ブラブラと歩いて約10日ぶりに風に当たってすごく気持ちが良かった。
Kentaro’s Roomの撮影と編集はできなかったが、たまには外へ出て気分転換して新しい考えや視点を取り入れることも大切だと感じて明日からまた作品作りに取り組もうと思っています。

2022-07-03
できる限り小説を書く時間を確保して集中して取り組むことができた気がしていますが、もう少し集中して書くこととか向き合う時間を作っていかなければいけないと思っています。
昨晩は、今度リリースする曲のジャケット画像を作成したり曲の紹介文を書いたりしていて少しずつ活動が再開しつつありこのままの調子を保っていければいいなと考えて、あまり追い込まないようにコントロールしていこうと考えています。

2022-07-02
なかなか身体のリズムを元に戻すことができず、気が付いたらお昼過ぎに目が覚めていました。
昨日から自分が好きなアーティストの歌をただただ何も考えず歌うことを再開して、少しでも声を出すことで身体の健康を保っていければと初心に帰って継続していこうと考えています。

2022-07-01
なかなか生活リズムを元へ戻すことができず不摂生な生活を送ってしまっていると自分で振り返った時に感じています。
今日は少しだけ小説を書き進めていて、それだけでも出来たのでポジティブに捉えて少しずつリズムや活動を戻していって今よりアクティブに動くことができればと考えています。

2022-06-30
ここ1週間の暑さで身体が死んでいて、ずっとおうちにいて冷房を使いっぱなしにして過ごしていて何もする気にならずぼーっとして過ごしていました。
作品作りや活動をしなければという想いが心の中にありながら、なかなか動くことができず悔しさと自分への苛立ちが募っています。

2022-06-24
昨日はポエムを更新することなくブログの更新だけ行って1日ゆっくりしてしまいました。
今日はお昼から小説を少し書き進めたり、考え事をしたりして外は暑い中で冷房を使っておうちで過ごしていたのですがあまり集中できず自分に対してイライラしていました。
もっとクリエイティブできる環境を自ら作っていくことが大切だと改めて思い、そのためにはしっかりとした生活リズムを整えていくことが重要だと考えていました。

2022-06-22
昨日小学校で行ったボッチャの疲れが出たこともあって、今日はおうちでゆっっくりしながら小説を少しずつ書き進めていました。
外は曇っていて気温はそんなに高くなかったですが、じめじめして暑くてエアコンの冷房を使いながら小説のこれからの物語を考えながら完成した時にどうやって発表していこうかと考えていました。
明日からまた天気がいいみたいなので、体調を崩さないようにしたいと考えています。

2022-06-21
小学校へ行ってボッチャの体験を子供達と一緒に行なって、市の人が用意してくれたボッチャ ランプを使ってプレイしました。
まさかプレイするとは思っていなかったので、プレイしていて汗がダラダラとおでこと後頭部から垂れていきながらも楽しかったです。
子供たちと一緒にひとつのことを行うことは、それだけで楽しいし貴重だと改めて感じて増やしていきたいと思いました。

2022-06-20
昼夜逆転が少しずつ戻ってきて久しぶりにKentaro’s Roomの撮影及び編集を行うことができたり、外へ行っていろいろなものを見て様々なことを感じたりしていました。
外は暑いけどそれを感じられることの幸せの方が勝って、Kentaro’s Roomでいろいろなことを話すことでまた次へと向かうことができるので毎週行おうと改めて思いました。

2022-06-19
完全に昼夜逆転の生活になってしまって、昼1時くらいに起きて何もせずという生活になってしまっているので直さなきゃいけないと思いながらなかなか元に戻すのに一苦労。
しっかりと決まった時間に寝ることからはじめていこうとおもいました。

2022-06-17
ついつい夜更かししてしまってしっかりと起きることが出来ず、そのため1日を無駄にしてしまうことにすごく悔やんでいるのと自分に対しての甘さを直していかなければと強く感じました。
そんなこんなで今日1日はボーッと過ごして終わってしまいました。

2022-06-16
今日は月に2回の通院で母親が運転する車で連れて行ってもらい、午前中は肌寒くて、本当に気温が上がるのかなと思っていたら時間が経つに連れてだんだんと暑くなってきて梅雨らしいムシムシとした気候で微妙な感じでした。
イマイチパッと晴れない日が続いていて、体調管理やメンタルコントロールをうまくとっていかないとヤバいと感じました。

2022-06-15
1日経っても昨日行った大学の授業で感じた悔しさと改善点が頭から離れず、小説を書こうとしたのですが全くストーリーが出てこず一文字も書き進めることが出来ませんでした。
どうしたらこの気持ちを変えていけるか、自分に足りない知識や知恵を身につけていくにはどの方法をとったら良いのかとずっと考えてお昼ご飯に天丼を味わうことなく、ただただ食べていました。

2022-06-14
夕方からバリアフリー・貧困・国際交流について学んでいる学生さんに向けて、主にバリアフリーとマイノリティの観点から大学の現代福祉学科で講義をさせていただきました。
自分としては完成度・満足度がとても低くもっと知識を取り入れて、人前で話す回数を重ねていく必要があると心から痛感しました。

2022-06-13
おうちで過ごそうと思っていたのですが、やっぱり外出しよう!と思い散歩と買い物がてら気分転換で出かけて気持ちよかった。
ずっとおうちにいると気分も下がって免疫も下がってきてしまうので、バランス良く外へ出て太陽の光に当たることが大切だと改めて思いました。

2022-06-12
久しぶりにパソコンの前に座って新しく届いたパソコンの設定や、まだ完全ではない体調を気にしながらゆっくりと過ごしていました。
早く梅雨明けしてカラッとした天気になってほしいと心から思って、少しずつゆっくり動いていければと思っています。

2022-06-08
気圧が低いせいで睡眠が深くスマホのアラームが鳴ってもスパッと起きられずに、11時過ぎになってからやっと目覚めることが出来て本当に何もせずダラダラ過ごしてしまいました。
早く寝ても早く起きることが出来ないので、どうやってこの時期を乗り越えながらその中でできることは何であるかを探りながら行動していきたいと考えています。

2022-06-07
昨夜から発熱と頭痛がしていて、寝る前にすごく寒気を感じて羽毛布団と毛布をかけて寝たのですが途中から暑くて扇風機を少し回していて、朝起きてからも収まっておらず1日何もせず過ごしてしまいました。
動画の撮影ができなかったことがすごく悔しく、梅雨明けしてからはまたいろいろな活動ができるようにと考えています。

2022-06-06
昨夜の寝る時に薄手のタオルケット一枚で寝たことで途中で寒くて起きてしまい、厚手の布団を使うのは面倒くさくてそのまま朝を迎えたら完全に喉がイカれました。
1日おうちで小説を書いていて、低気圧の影響で頭痛があったのでKentaro’s Roomは明日行うことにして過ごしていました。

2022-06-05
昨日は1日何もせず過ごした分だけ、今日は朝から少しずつ小説を書き進めていたり学校交流のこれからについて考えたり今月誰といつ会うかと考えたりしていました。
おうちで作品づくりする時間と外で人と会う時間を上手くバランス良くとって、合間に歌を聴いてテンションを高くして過ごしていました。

2022-06-03
昨夜は気がついたら1時過ぎまでclubhouseで話してしまい、今朝はスマホのアラームが鳴っても起きられず11時くらいに起きてから午後に利島にある小学校の3年生とオンラインで交流しました。
約30分くらいであっという間でしたが、とても素直な生徒さんでいろいろな質問に対して答える時間でした。また定期的に行っていってお互いのことを理解しあえればと考えています。

2022-06-02
午前は病院へ行き60分間のマッサージを受けながらずっと寝て過ごして、気がついたら終わっていてハッとして、その後はおうちでボーッといろいろなことを考えたり、明日オンラインで行う授業で何を伝えようかと考えたりしていました。

2022-06-01
昨日の楽しかった時間から一夜明けて、二日酔いで片頭痛がするなかでも小説を少し書き進めたり夏にリリース予定の楽曲のタイトルを考えたりしてゆっくり過ごしていました。
昨日BBQでお話したたくさんの方からの声や言葉を思い直して、疲れてでも少しでも前進できればと思いながら今日できることをやっていくしかないと改めて思いました。

2022-05-31
念願の”西野亮廣エンタメ研究所“のサロンメンバーを含んだ西野亮廣さんとBBQに参加して、いろいろなことを感謝て学んで自分の中にあった”覚悟”が一層強いものへ変わりました。
改めて、コミュニティがもつ力や魅力に気付けることができて、直接顔を見て話すことの大切さを身をもって感じました。

2022-05-30
今日からまた1週間が始まって無事にKentaro’s Roomの撮影と編集を終えることができて、外にも出て太陽の光と風に当たることができてそこから得られるものがたくさんあって、それらを大切にして作品作りや活動に活かして行こうと思いました。

2022-05-29
急激に気温が上がってエアコンの冷房をうまく使いながら、午後だけ短時間で小説の続きを書いただけでお昼前まで寝ていてしまいました。
決まった時間に寝て、しっかり起きて活動することを意識して取り戻していくことがすごく大切なことだと改めて思い、明日から再度気を引き締めて行こうと思いました。

2022-05-27
昨夜はついつい遅い時間までclubhouseで話をしてしまい、楽しかった代わりに朝しっかり起きられず少し後悔していました。
昨日から雨で今朝も大雨だったので、結局おうちで小説の続きを書き進めたりMy Action キーホルダーを郵送するための準備などをしてゆっくり過ごしました。

2022-05-26
昨夜は夕飯を食べながら缶チューハイを一本だけ飲んだのですが、一本ですぐに眠くなってしまいその中でもブログの校正とスタエフの収録はしっかり終えて眠りました。
今朝は眠い中でも6時半に起きて収録したスタエフをSNSに投稿して、あとはゆっくり過ごしていました。
注文していた、“My Action キーホルダー”が届いたのでこれから広げていってその売り上げで他の方の挑戦を応援できればと思っています。

2022-05-25
朝から小説の続きを書いたりクライマーズの映像を見たりしてずっと頭をフル回転させていました。
おうちで過ごしていたのですが時間が経つにつれて、だんだんと気温が上がってきて夏のような暑さでサーキュレーターがないと窓を開けていても暑く感じました。

2022-05-24
今日も朝からドタバタしていて一瞬一瞬は集中して取り組んでいるのですが、時間が経つにつれて自分が何をしたのかを忘れてしまいがちになっています。
今日も暖かくて買い物と散歩へ出かける前に小説を書いてから、いろいろな方とメッセージを交わしていてあっという間に時間が過ぎていきました。

2022-05-23
午前中は外出していて肌寒く感じていましたが、時間が経つにつれてだんだんと暑くなってきて半袖一枚で良かったと思いながら買い物をしていました。
午後はおうちでKentaro’s Roomの撮影と編集をして夕方前にシャワーを浴びてゆっくり過ごしていました。

2022-05-22
金曜日・土曜日とすごく久しぶりに長時間寝て、低気圧だったこともありご飯を食べる時以外はずっと寝ていて約14時間も寝てしまいました。
今日はお昼に起きて少しだけ小説を書き進めて、ゆっくりともとの活動や作品作りの時間を取り戻していければと思っています。

2022-05-19
午前は母親が運転する車で病院へ行き、お互いの近況報告をして車の窓から入ってくる風が心地よく感じました。
午後はおうちで過ごしていて久しぶりに何もせずぼーっとして、暖かさを超えて少し暑い天気の中でゆっくりできたのでまた明日から活動しようと思っています。

2022-05-18
あっという間に楽しい時間が過ぎてまた地道に少しずつクリエイティブしたりアクションしたりする現実へ戻ってきて、自分が抱いている世界を形にするためには毎日少しずつ行うことが大切でそれがあるから“特別な時間”を味わうことができると思いました。
にしても、お酒に弱くなった自分が嫌だわ笑

2022-05-17
果たしてどれくらいぶりの旅行なのかわからないくらい、久しぶりに自宅から離れて一泊する。
自然に囲まれていて、周りには何もないところがかえって良くて新しいアイディアや見えていなかったものが見えるのですごく大切だなと感じた。

2022-05-16
相変わらず朝からいろいろなことに取り組んでいてあっという間に時間が過ぎ、ひとまずKentaro’s Roomの撮影と編集が行えて一安心。
ちょっとした工夫を入れることで見方が変わったら良いと思いながら、そのアイディアを他にも使えるようにしていきたいと思っています。

2022-05-15
昨日は夕方に新しい介助者が入ってくれてすごく丁寧だったので嬉しくてこれからが楽しみです。
今日は朝から小説を書いたり明日のKentaro’s Roomのサムネを作ったりして、窓から入る風が心地よくておうちにいても過ごしやすくて気持ちがよかった。

2022-05-13
角界で活躍している人の体験や経験をオンラインで聴けるクライバーというイベントが日曜まで開催されていて、途中まで観たあとは小説の続きを書いて過ごしていました。
朝から雨が降っていて外に出られない分、おうちで集中して作品をクリエイティブすることができてよかったと思っています。

2022-05-12
小説の執筆や2026年に実現させるプロジェクトを考えたり、夕方からは新しい介助者の研修があったりといろいろと忙しかった昨日。
また遅くまで起きていたこともあり、9時過ぎに目が覚めてからボーッと過ごして低気圧の影響で頭痛がして嫌な1日でした。

2022-05-11
朝から頭をフル回転させていろいろな方からいただいたアドバイスをもう一度思い出したり、小説の続きを書いたりしてひたすらクリエイティブしてすごしていました。
考え出したプロジェクトを形にするために、なるべく楽をしないでプロジェクトに必要な情報や人間関係を集めたり気づいたりすることと、自分が考え出した作品を作り上げていくことに全集中したいと改めて思いました。

2022-05-10
今日もとても良い天気で、とある一大プロジェクトを前から考えていてそれについて必要な情報を直接聞きに行ったりそのプロジェクトを実現可能なものなのかを確認したりして1日が過ぎていきました。
本当に時間をシェアリングできるシステムがあったらと思います。

2022-05-09
朝からいろいろとバタバタ動いていて、午後はおうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集を行ってから依頼していたドット絵の確認とお礼のメッセージを送ったりしていて、時間があっという間に過ぎていくのを止めたいと感じながら活動や作品を作っていました。

2022-05-08
昨日は1日ゆっくり過ごしていたので、今日はお昼前に起きてから少しだけ小説を書き進めていたりオーディブルで“小説 天気の子”を聞いて表現の仕方や文章の構成などを勉強していました。
すごく地味な作業でたまに嫌になったりしますが、自分で決めた目標に向かっていくことやそれが叶った時にどういった景色が見えるのかを想像しながら書き進めていくしかないと考えています。

2022-05-06
今日も天気が良くて少し長めに外にいる時間を作って風や太陽の光に当たって気分転換をしていました。
少しだけ小説の続きを書き進めていただけで、あまりこれといって特別なことはせずただただ時間が過ぎていってのんびり過ごせることができたので良い!とポジティブに捉えていました。

2022-05-05
ここ最近なんだかんだずっと動いたり作品を作ったりしていたので、今朝は一度6時半に起きてスタエフをSNSに投稿した後ゆっくり11時まで寝てから起きて1日過ごしていました。
日中はゆっくりしながらオーディブルでイエール大学で人気講義の”死とは何か”を聴いたりYouTubeで動画を観たりして過ごしていました。

2022-05-04
昨日は書けなかったので今日は一日おうちで小説と向き合って、窓を開けて入ってくる風を感じながら物語を考えては文字として表現して書き進めていました。
焦る気持ちがある一方で、ゆっくり書き進めることで良いストーリーが出来上がってくると信じて自分なりのペースで進めていければと思いました。

2022-05-03
小説を書き進めようと決めていたはずなのに、気がついたらYouTubeにアップする”歌ってみた”動画を撮影していて小説と向き合う時間が確保できませんでした。
おそらく夜に少しだけ書く予定ですが、果たして本当に書くのかはわからずにいますが連休中のどこかでやるべきことと別に時間を確保して小説を書き進めようと思います。

2022-05-02
昨夜は、YouTubeチャンネルの病気・障がいラヂオに出演させていただきとても楽しい時間を過ごさせてもらい、アフタートークでもいろいろな話ができました。
今日はKentaro’s Roomの撮影及び編集を行なったり、本棚を家具屋に見に行ったりして、いつもと変わらずいろいろと動きまわっていました。

2022-05-01
昨夜で終了した、ホスピスで生活している子供たちを笑顔に!するためのクラファンを最後まで盛り上げるためにclubhouseでたくさんの方とお話しさせてもらい、クラファンは終わってしまうけれど人との繋がりを維持していこうと盛り上がりました。
改めて人とのつながりがなければ何かを達成することは不可能だということと、いろいろな考え方を学ぶことができると思いました。

2022-04-30
寝る直前までクラファンのお知らせをどう展開していったらと考えながら寝て、起きてからもTwitterやFacebookのライブ配信など自分が出来る事を最後までやりきろうと思い、午後は少しだけ寝てしまいましたが他はいろいろと仕掛けていました。

2022-04-29
昨晩は久しぶりにclubhouseで友達が行っているクラファンについての話で盛り上がり、いろいろなアイデアを聞くことができて勉強になった事を今日になって実際に行動へ移して、午前からYouTube・Facebookのライブ配信を行っていました。
まだまだやれることは残っているので、最後までやり切ろうと改めて思いました。

2022-04-28
ホスピスで生活している子供たちを笑顔に!するためのクラファンに関しての話を、YouTubeライブ配信を昨夜行っていて配信中に支援者が1人増えているという結果に大喜び!!
今日の昼はパワーをチャージして、29日の深夜0時に動画の公開設定を済ませ他にできることがないかを考えて、明日またライブ配信を行う予定です。

2022-04-27
昨日は学校訪問を終えた後におうちでレコーディングを行い、寝たのが深夜1時で当然ポエムとスタエフを済ませた後でした。
今日は身体中がバキバキで筋肉痛になっていて、夜に行うYouTubeのライブ配信の準備とブログの下書きを済ませてボーッと過ごしていました。

2022-04-26
今年度初めての学校訪問で、4年生の子供たちと約40分時間を一緒に過ごして僕の車椅子のスピードを見せたり校庭を走ったりしたり、僕の生活のことについて質問を受けたりして楽しい時間を過ごしました。
子供たちが持っているキラキラした心が眩しくて、自分の心が知らないうちに汚れていると感じさせられました。

2022-04-25
たくさんの方からバースデーメッセージを頂いて、無事に健康で36歳を迎えることができてすごく嬉しく感じました。
夏のような青空と心地良い風が吹いていて、今年1年を表しているかのように感じて僕も風のように人に優しくしていきたいと改めて決心しました。

2022-04-24
先週に続いてYouTubeでライブ配信を行って、終わった後に見返したら自分の声が全く入っていないことに気がついてがっかりしましたが、次に活かせるように配信時にスマホで確認しようと思いました。
たった30分でも毎週続けていくことが大切で、自分の身体が無理しない範囲で継続していこうと改めて思いました。

2022-04-23
“ホスピスで生活している子供たちを笑顔に!”というクラファンが残り7日で終わってしまうのを前にして、知り合いへ一人ずつダイレクトメッセージを送ったりSNSに情報を投稿したりして、まだまだ出来ることはたくさんあると思うので頭をフル回転させて少しでもいろいろな人に知ってもらい支援してもらえればと思いながら、明日のYouTubeライブ配信を行おうと考えています。

2022-04-22
今日は外を散歩していても暖かさを越えて暑く感じ太陽の日差しも強くて、夏のような気候で気持ちが良かった。
今度の日曜日に自分のYouTubeでライブ配信するためのサムネを作ったり、TikTokを投稿したりして時間があっという間に過ぎて行きました。
とにかく1日気持ちが良かった!!

2022-04-21
昨日のポエムを書き終えてからスタエフの収録を終えて洗濯物を干していたら、午前1時になってしまいそこから寝て午前は通院だったので6時過ぎに起きたせいでずっと眠気と戦っていました。
午後はおうちでゆっくり過ごしていて、毎週水曜日に下書きしているブログを昨日は書けなかったので急いで今日中に書かなければと思っています。

2022-04-20
西野亮廣エンタメ研究所に入って初めてのオフラインイベントであるフットサルの見学に参加して、小さな子どもから大人までフットサルを通じて楽しんでいる様子を見ていて自然と笑顔になっていました。

2022-04-19
昨晩は午前3時くらいに頭痛がして目が覚めてしまい、そこから呼吸器を外して半分寝ながらウダウダして良い睡眠をとることができませんでした。
眠気がある中で、20日リリースの楽曲に込めた想いをKentaro’s Roomで話したものを撮影及び編集をしていました。

2022-04-18
自分がやりたいことを実現できるように上手く時間管理ができるようになりたいと思いながら、やりたいことが多すぎて時間が足りないと心から思っています。
睡眠と外に出ることは必ず行うことで身体のバランスをとって、長期間休まないように早めに対策を自分なりにとっているつもりですが、そうすると制作活動に割ける時間が少なくなってしまうので悩ましい。

2022-04-17
Youtubeで30分だけ生配信をしてみて、短時間でも継続的に行っていこうと思いました。
午後は少しだけ製作活動を行って本当にちょっぴりだけど進めることができて、向き合わないよりは確実に前へ進むことができるのだと改めて確信しました。

2022-04-16
今日はおうちでDAO(自立分散型組織)に関することや、自分が持っているイーサリアムをウォレットから移動させたりしていました。
わからない事をそのままにしておくことがすごく嫌で、後悔したくないという気持ちが強いので調べたり実際に触ってみることで自分の知識として貯めていくことが大切だと思いました。

2022-04-15
昨晩も気がついたら遅くまで起きていました、今朝もアラームがなる前に起きて午前からVoicyを聞いたりエンタメ研究所の記事を読んでから外出していました。
外は寒くて長袖二枚を着ていても肌寒く感じ、冬みたいな気候で心もどんよりした感じでした。来週は暖かくなるといいな。

2022-04-14
今日は1日おうちで過ごしていて、昨日一昨日と外へ出たこともあって身体を休めたりボーッとしたりしてゆっくりしていました。
午後から雨が降ってきて低気圧のせいで偏頭痛がしていましたが、特に薬を飲む事なく過ごすことができて一安心しています。

2022-04-13
今日も天気が良かったので外へ出ていろいろと吸収することができてとても良い1日になりました。
少しでも外へ出て太陽の光に当たる事や、自分なりに規則正しい生活リズムを維持する事でパフォーマンスが上がったり精神面も明るくなるので良いことだと改めて感じた。

2022-04-12
久しぶりに外出してなんとか桜を見ることができましたが、ほぼ散っていて季節の移り変わりは早いと感じました。
午後はKentaro’s Roomの撮影と編集もできて少しづつ身体が元に戻ってきているので、これを維持して活動や制作を進めていこうと思いました。

2022-04-11
まだ外へは出ていないが身体の調子が少しづつ回復してきていて、気持ちも本当に少しづつだけど以前のように明るくなってきているのでマイペースで出来ることから動き出していけばと思い、今日はおうちで過ごしました。

2022-03-29
今日もなんだかんだお昼前に起きてから、Voicy・エンタメ研究所の記事・スタエフの投稿をいつものように行っていました。
午後はアプリをDLして写真をイラスト風にアレンジしたものを各SNSのプロフの写真に更新して、少しだけ小説を書き進めていました。

2022-03-28
弱い自分のことを許すことができない反面で、先週の水曜日の夜に発熱してから身体のリズムが崩れそこに対してのイライラと自分を追い詰めている日が続いていました。
体調が良い時はエンジンフルスロットルで動くことができてそこに対して、余裕があると勘違いしてしまって今回みたいに倒れてから後悔することが多く、それを改善しなければと思っています。

2022-03-23
寒くて気圧が低かったこともあり昨夜は22時前には寝て、気がついたら10時を過ぎて起きてからブログの下書きをしてダラダラと過ごしてしまいました。
気温がもう少し高いとスムーズに行動できると思いながらも、言い訳にしてるなと自分の甘さが出ていることを実感していました。

2022-03-22
朝から寒くて昼過ぎには雪が降ってきて、節電してね!というニュースが流れる中で制作活動が思い通り進まずダラダラと過ごしてしまいました。
こんなに気温の落差が激しいとメンタルコントロールをしていても、落ちてしまうのは仕方がないのではないかと思いながらもやるべきことをやっていかないといけないと考えていました。

2022-03-21
午前はまたMacを見に家電量販店へ行き、今日も買わずに帰ってきてからおうちで、歌ってみたシリーズを撮影したりKentaro’s Roomの撮影と編集をしていました。
久しぶりに歌ってみて、話している時の声の出し方と全く違って全然声が上手く出せずにすごく悔しく感じて練習しようと思いました。

2022-03-20
いつもiMovieでKentaro’s Roomの編集をしているのですが、Macを新しいものに買い換える準備をしている時に今まで使っていた動画のテンプレートを消してしまったことに気がつかず、イチから造り直していました。
一瞬もういいや!と思ってしまいましたが、そんなことで更新しないのはダメだと気持ちを切り替えてテンプレートを作り直して動画編集を行なって、午後は少しだけ小説の続きを書きました。

2022-03-19
今日は1日おうちで過ごしていて、午後からは友達が主催するオンラインイベントに参加して障害×恋愛というテーマでいろいろな方のお話を聞かせていただき面白かった。
オンラインでも複数の人と話す事はたくさん刺激をもらうことが出来て、新しい視点・思考が身につけることに繋がるので良い経験だと感じた。

2022-03-18
昨日の打ち合わせが終わってからポエムとスタエフを更新してから、午前0時過ぎにご飯を食べてからウダウダして3時くらいにやっと寝ました。
ブログは今日の午前にSNSに投稿してから、4月にリリースする楽曲のジャケット画像とアーティスト写真を作成してメールで送ったり小説の続きを少し書いたりしていました。
外は雨が降っていて気温が一気に下がって体調を崩さないようにと。

2022-03-17
午前中は母親が運転する車で通院をして、午後は駅前のビックカメラでMac studioの情報を店員から聞いて購入するための知識をインプットしていました。
夜は楽曲制作や新曲リリースに向けての打ち合わせと僕の活動と社会情勢など、幅広く話をzoomを介して行ってたくさんのことを学んだり発見したりすることができました。

2022-03-16
昨晩も短時間睡眠で朝5時くらいに目覚めて、スマホを使って新しいパソコンに関することを調べたりYouTubeでロシアとウクライナ情勢に関する動画を見てから、6時半には行動し始めていました。
毎日使っているパソコンがそろそろ悲鳴を上げてきていて、使っているとアプリがたまに止まってしまったり文章を打つのに時間がかかったりしているのでそろそろ買い替えようと思いながら決断に時間がかかっています。

2022-03-15
昨晩は21時前には就寝して気がついたら9時を過ぎていて、アルコールが残る中でも起床して動画編集を行ったり昨日の分のスタエフを配信したり小説の続きを書いたりして過ごしていました。
今日も外は天気が良くて、窓から入ってくる風が心地よくて暖房を使わずに済んだので嬉しかった。

2022-03-14
朝から夕方まで外に出ていて、何十年ぶりかに回転寿司に入ってお寿司を食べてすごく美味しく感じたのとレールの上を注文したものが自分のところに届くのがすごく面白く、エンターテイメントだなぁと感じました。
小さい頃はただお寿司が開店しているだけでワクワクしたことを思い出しました。

2022-03-13
久しぶりにKentaro’s Roomの撮影及び編集を行って、小説を少しだけ書き進めることができてすごく嬉しかったです。
おうちの中にいても暖房を使うことなく暖かく過ごせて、窓から入ってくる風がとても心地良くて花粉は辛いけれど春の訪れを感じることができて、今日も生きられていることに心から感謝。

2022-03-11
東日本大震災から11年が経過して残念ながら今年も東京で震災があった、午後2時46分を迎えてスタエフで配信しながら黙祷を捧げました。
コロナウイルスによってたくさんの人の命が失われていますが、津波によって今もなお行方不明になっている方やご家族のことを考えると、とても胸が痛いです。
震災が起きたことを忘れないで伝え続けていくことしか出来ないけれど、それを必ず継続していこうと思います。

2022-03-10
今日は1日おうちで過ごしていて、いろいろな動画を観たり介助者といろいろなことについて話をしたりしてのんびりと時間が過ぎていきました。
会話や動画の中から得たことを忘れずに、自分の活動に活かせることを考えていくことが大切だと改めて感じました。

2022-03-09
約3週間ぶりにおうちから離れて散歩がてら買い物を済ませてきて、花粉の影響はすごく大きいものでしたが太陽の下にいるだけでも心地が良く頭と心がリフレッシュできました。
途中、車椅子のコントローラーを止めているネジが動かなくなり急遽帰宅してオイルをさしたら無事に直って一安心。

2022-03-08
昨晩は23時過ぎに寝てから約2時間くらい深い睡眠に入ってから、深夜2時くらいからなかなか寝付けず布団の中でモゾモゾして5時半に起床していました。
久しぶりに小説を午前中に書いていて、お昼ご飯を食べてからお昼寝してしまいましたが少しでも前へ進めたので良かったと思います。

2022-03-07
今年の花粉はすごく力があって、そこに気圧の変動が重なり身体はボロボロになっているところにいろいろとストレスが重なってここ2年の間で一番苦しい春を迎えています。
思い通りに動けないことでさらにストレスとなって悪循環に向かっている気がします。

2022-03-01
昨晩の毎週キングコングin日本武道館をオンラインで観ていて、とても面白くて二人の歩んできた道に感動して涙してしまいました。
花粉と気圧の変動の影響で今日は動く事ができず、ずっと布団の上で過ごしてしまいました。少し後悔していますが仕方がないと切り替えています。

2022-02-28
約2週間くらいおうちで過ごしていて、4日くらい前から身体のリズムが崩れて昼夜逆転の生活が続いていて戻さなければと思いながらもなかなか思い通りにいかずにいます。
本来であれば、毎週キングコングin日本武道館へ行く予定だったのをオンラインチケットを買っておうちで観ることに切り替えました。
この身体の調子の悪さは花粉なのか、季節の変わり目なのかわからずモヤモヤしています。

2022-02-24
なかなか体調やメンタルが回復せず昼夜逆転の生活をなんとか戻そうと思いながら、世界情勢や危ういニュースを観ているとメンタルがもっていかれそうでバランスを保つのがすごく大変です。
今日はおうちで何もせず過ごしてしまい、少しづつ活動をできるようにしていきたいと思います。

2022-02-22
引き続き右脚の膝にできた傷が気になるのと痛みがあってあまり物事に集中できず、それでも少しづつ小説を書いたりzoomで友達と話をしたりして過ごしていました。
なかなか思い通り物事が進まず精神的に負荷がかかっています。

2022-02-21
右膝の内側を擦って傷になってしまいいつもより機動力が落ちている中で、少しづつでも動こうと思いKentaro’s Roomの撮影及び編集とおうちの押し入れの中のものを整理してほとんどの物を捨ててスッキリしました。
まだ傷は治りそうにないので、慌てず行なっていこうと思いながら焦っています笑

2022-02-17
今日は午前に通院でリハビリを行なって、久しぶりに外へ出られたので気分転換になってすごく気持ちがよかったです。
たまに外へ出ないとアイディアも出てこず煮詰まって精神的にも追い詰められてしまうので、定期的に短時間でも外へ出ることを心がけていこうと思いました。

2022-02-16
お昼前に目が覚めてからずっと何もせずに過ごしていて、心がモヤモヤしていろいろなことを考えたり悩んだりしていて疲れが取れない1日でした。
誰かと時間を気にせずに話したいという気持ちが強くて、それをどうやって解消していこうかと考えています。

2022-02-15
今朝も時間通りに起きれずに、その後はKentaro’s Roomの撮影及び編集を行えてそれで良いのかなと言い聞かせるように思いながら、少し物足りない1日を送っていました。
後悔しても仕方がなく出来たことや何もトラブルなく過ごせたことに目を向けて、明日明後日と少しづつ行動できればと思いました。

2022-02-14
まだダルさが完全には抜けずに、おうちで小説を少し書き進めたり部屋の中の物を整理して使っていない物を捨てたりしていました。
なかなか思い通り物事が進まない中でも生きていかなければならないと思い、出来ることをただやっていくしか結果は残すことはできないと思いました。

2022-02-13
金曜日の夕方から土曜日の1日中ずっと何もする気にならず、おうちの中でボーッとしたり寝たりして過ごしていました。
木曜に気圧が一気に下がったこともあり、身体がダルくて頭では動かなくてはと思いながらも気持ちが上がらずダラダラと過ごしていて、心がモヤモヤしていました。

2022-02-11
昨日は低気圧と雪の影響で1日身体がダルくてポエムを更新できずに、ブログ・スタエフの収録だけ行って早めに布団へ行きましたがなかなか寝つけませんでした。
今日になって少しダルさが抜けて、Kentaro’s Roomの撮影及び編集を行ってものすごく疲れましたができるうちにやっておくことが大切だと自分に言い聞かせました。

2022-02-09
今日は1日おうちで過ごしていて、午前は小説をnoteにアップしてSNSにシェアをしてから午後は少しだけ小説の続きを書いていました。
お昼に蕎麦とお菓子を食べて、すごい眠気が襲いかかってきていましたが夕方には消えて元気になっていました。

2022-02-08
少しだけ外の空気に当たってからおうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集を行なっていて、気がついたら1日が終わっていました。
いろいろなことをやっていて今日何をしたのかが曖昧になってきています。

2022-02-07
気分転換をしに久しぶりにスタバでコーヒーを飲んでいましたが、結局のところ頭の中でいろいろと考えていてゆっくりできなかった気がします。
明日の介助者が休みになったことで、なんとか自分の生活スタイルを維持するため他の介助者に連絡をして気がついたら時間が過ぎていました。
やりたいことがあってもう少し時間があればと思いました。

2022-02-06
Kentaro’s Roomの撮影及び編集をした後に、スタエフで初めて課金制のものを収録して公開してみました。
朝起きた時はとてもやる気が出なくて撮影もしなくていいかなと思っていましたが、自分で決めたことと一人でもみてくれる方のためにおにぎりとファミチキを食べて行いました。

2022-02-05
昨日は22時前に布団へ行きそのまま寝てしまい、今朝は9時くらいに起きて1日ぼーっと過ごしてパワーを溜めて明日からまた活動を活発にしようと思っています。
おうちにいても、介助者の交代の時に花粉が入ってきてしまって目が痒かったりムズムズしてました。

2022-02-04
スマホのキャリアを変更しようと思い、今まで使っていた番号をMNPを適応せずに変更してしまい設定やら今まで使っていた番号から変わったというお知らせを送るので1日が終わってしまいました。

2022-02-03
1日おうちでゆっくり過ごしていたのですが、頭の中はフルスロットルでいろいろなことを考えていて何もしていないのに疲労を感じていました。
何もしないことが一番退屈で衰退することだと考えていて、せめてもの救いとして頭の中で何かを考えてアクションする時の準備を普段から欠かしてはいけないと思いました。

2022-02-02
1日ごとに少しでも外へ出て太陽に当たったり風に当たったりして、気分転換と身体のバランスが崩れないように気をつけています。
前まで行っていた、朝起きてから音楽をかけて歌を歌うことをまた再開してみたら少しずつ1日の中で気分が明るくなっていくことを実感していて、負荷なく楽しく続けていくことを目標にしようと思っています。

2022-02-01
久しぶりに制作活動に取り組んでいたら、あっという間に時間が過ぎていました。
約2週間行わなかっただけで制作活動に向かう姿勢と注ぐパワーの入れかたが分からず、それを掴んで取り戻すまでに時間と労力がかかってルーティーンの大切さを感じました。

2022-01-31
本来は、渋谷パルコ劇場で行われていた立川志の輔師匠の落語を観に行こうと当日券の電話をしたところ、介助者のチケットが取れずやむなく断念。
それでも久しぶりに買い物と散歩へ出かけて、スマホのSIMカードの情報を手に入れたり提出書類を郵送したりしていました。
外の空気に当たることができてとても気持ちがよかった。

2022-01-30
昨夜から少しずつ動き始めて、10日ぶりにポエムを書いて約2週間ぶりにKentaro’s Roomの撮影と編集をしていました。
少し最初から飛ばしすぎたかもと思いながらも、午後はシャワーを浴びてゆっくりできた気がします。たまには休んで少しずつ行動できる自分になっていければと思います。

2022-01-20
昨晩は22時前に寝て倦怠感があった身体が今日には少し楽になっていましたが、もう少し!と思い今日は1日ゆっくりして過ごしていました。
やるべきことは多く残っているのですが、まずは体調を整えてそこから焦らずゆっくりとリスタートできればと考えています。

2022-01-19
深い眠りにつくことができず深夜2時に寝て、スタエフの配信で6時半に起きて二度寝し9時半くらいにまた起きてぼーっと過ごしていました。
いつも以上に頭が回らず、本当に何もせずただ時間だけが過ぎていって仕方ないかなーと思いながら動けるときに備えようと切り替えました。

2022-01-18
朝起きてもマイナス方向に引っ張られている感じがして、あまり制作活動に集中できずどこかモヤモヤとした気持ちの1日でした。
それでも少しずつでも前進していくことと、今日の感情を記録しておくこともMy Actionのコンテンツのひとつなのかと思った。

2022-01-17
今日も気がついたら11時近くに目が覚めて少し後悔してましたが、そこからTikTokのアカウントを作り直してKentaro’s Roomの撮影及び編集をしていて、あっという間に時間が過ぎていきました。

2022-01-16
寝る前にYouTubeで米国株のVTIのことを動画で見ていて、自分が使っている銀行で買えるのかと調べていたが結局わからず後回しに。
いつものように、noteで小説の続きをアップしたりwordで執筆活動をしたりして時間を過ごしていました。まだまだやりたいことがあってもっとうまく時間を使えるようにしなければと改めて思いました。

2022-01-15
お昼ご飯を食べた後に睡魔が襲いかかってきて、2時間くらい寝てしまいました。
24時間は皆に平等にあってその中で、自分がやりたいこと・やるべきことをこなしていく。同じような思いを持って行動していても、人によって違った結果がでてくるのがなぜだろうと考えていました。

2022-01-14
1月も2週目に入って初詣に1年の区切りとして行ってきました。
平日ということもありだいぶ空いていて人が少なく、短時間で済ませて駅中のタリーズコーヒーに寄って帰ってきてKentaro’s Roomの撮影と編集をしていました。

2022-01-13
疲れが残っているせいなのか、セットしたアラームが鳴ってもなかなか起きれませんでした。
寝ていても夢の中でいろいろと考えているみたいで、起きてもすっきりとせず疲れが残っていることが最近多くてどこかでリフレッシュして、効率よく楽しく制作活動ができるように調整しないといけないと思いました。

2022-01-12
昨日1日制作活動に勤しんでいたせいか、気がついたら今日は10時半に起きてしまいました。
スタエフの機能で予約投稿が今年からできるようになって使っているのですが、SNSに投稿するのは手作業なので僕にとってはあまり役に立っていないと感じています。
今日も気がついたら制作活動をしていて、休むことができない身体になっていると我ながら感じていて改善しなければと少し思っています。

2022-01-11
昨日、歌舞伎を観て力をもらい今日は1日作品と向き合っている時間が多かったです。
今作っているものに対し、無意識でも他の人の感想や視線を読んでしまって空回りしている自分がいて、自分では面白いと思うものを作るのか、他の人が見た時に共感してもらいやすいものを作るのかという点ですごく悩みます。

2022-01-10
新橋演舞場で開催している、新作歌舞伎 プペル〜天明の護美人間〜を観て大感動してきました!
初めての歌舞伎でしたが、プペルという既に知っている作品の演目だったのですごく観やすくて面白く感じ、勸玄くんがすごく可愛くて、また歌舞伎を観に行きたいと思わせてくれました。

2022-01-09
昨晩は22時前に寝てしまい今日のお昼12時に起きて、そこからゆっくりと活動していました。
寒さや昨日の朝からの停電騒ぎが疲れとなって出てしまったのだと思い、今日ぐらいゆっくり休んでもいいやと考えて残りの時間でできることを行っていました。

2022-01-08
今朝寝ていたら呼吸器のアラームがいきなり鳴って、呼吸器のトラブルかと思って部屋の電気のスイッチを押しても照明が点かず何度もブレーカーを上げても復旧せず、結局ブレーカーの中の機械が故障していて業者に来てもらい交換。
約4時間電気が使えず寒い中ブルブル震えていました。

2022-01-07
昨晩はブログをアップしていて寝るのが遅くなってしまいましたが、朝はしっかり起きることができてスタエフを投稿して買い物と散歩に出かけ昨日降った雪が残っているのを見ることができました。
午後はKentaro’s Roomの撮影及び編集を行って、やるべきことができたので週末は安心してゆっくりしようと思います。

2022-01-06
今日もあまり活動や作品作りをせずにゆっくりと過ごしていました。
午前中から雪が降ってきていて、通院の帰りに少し雪に当たることができて季節を感じられたので良かったと思う。

2022-01-05
寒さのせいかアラームが鳴っても起きることができず、昨日一昨日といろいろなことを行ったので今日は休もうと思いお昼前まで寝てしまいました。
もう少し自己管理をしっかりして生活やパフォーマンスや活動に集中できるようにしなければと思いました。

2022-01-04
昨日午前1時くらいに寝て、なんとか7時半に起きることができたけれど呼吸器のマスクがずれてあまり寝れず、疲れが残ったまま今日は1日ずっと小説と向き合っていました。
なんとか書き進めることができて、どんなに疲れていてもそれを言い訳にして行わないのは本気ではないと自分の中では思っている。

2022-01-03
今日は実家へ新年の挨拶のために少しだけ帰って、約3年ぶりに兄妹にも会ってそれなりに楽しい時間を過ごせたと思います。
久しぶりにカニを食べられてすごく美味しかった。実家のそばから見える八王子駅周辺を眺めていて少し懐かしく感じて自分の原点を見た気がします。

2022-01-02
午前中からいつものように小説をnoteに投稿したり、昨日編集したKentaro’s Roomの動画をSNSに投稿したりとやっぱりいろいろなことを行なって時間が過ぎていきました。
お正月だからといって生活リズムを変えないことが、一夜を通した時には良いのではないかと思いました。

2022-01-01
いよいよ2022年が始まり、年越しは写真のデジタル年賀状を作ったりAbemaTVで民主主義と分断についての番組を見たりして過ごしていて、全くカウントダウンすらしませんでした。
今日は買い物とおうちでKentaro’s Roomを撮影及び編集していて、いつもと変わらない1日でした。

2021-12-31
昨日はしっかりと深夜0時前には寝て体調を整えることができて、今朝も7時半前には起きてスタエフの投稿をしてから買い物と散歩へ出かけて、午後はおうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集と動画アップをしていました。
今年一年が終わってしまいますが、既に僕の中では来年が始まっているので体調だけ壊さずにMy Actionとして活動を継続していきたいと考えています。

2021-12-30
昨晩はLINEビデオ通話で大学の先生と約2時間お話ししながら、お酒をたくさん飲んですごく楽しかったのですが、夜寝ている時に気持ちが悪くなって今年初めて嘔吐してしまい、介助者に迷惑をかけてしまいました。
話の中で学ぶことがあって、今の自分に足りないものが見えたのですごく良い時間でした。

2021-12-29
今日は朝から新しいことを思いつき、せっせとその内容をまとめていたり小説の続きを書いていたりして1日が過ぎていきました。
なんだかんだと動いていると、次から次へとやるべきことが出てきてそれらを一つずつこなすことがすごく楽しくて、年末感がまったく僕の中にはないです。

2021-12-28
本当に朝から寒くてずっとエアコンの暖房機能をつけて、おうちで動画の編集や小説の続きを書いて過ごしていました。
作品に出てくる女性の気持ちに感情移入するまでに時間がかかり、なかなか進めることが出来ませんでしたが少し書き進めることが出来たのでよかったです。

2021-12-27
午前中からパソコンをカタカタとサイトをブックマークしたときに表示されるアイコンを変更したり、小説の続きの日本語と英語版をnoteにアップして、外でミスタードーナツを食べて幸せでした。
自分でも恐ろしいくらい時間の使い方がだんだんと上手くなってきています。

2021-12-26
とある嬉しい依頼を引き受けていただいて、今日はそのプロジェクトがありました。
がっつり約2時間話をさせていただき改めて行動していくことの大切さと、行動したことを言葉や自分の姿で伝えていくことの大切さを感じました。

2021-12-25
昨日はレモンサワーの缶チューハイ2本と唐揚げと枝豆と柿ピーを食べながら日本とロシアを音楽で繋いでいる、日本芸術文化友好親善協会のオンラインライブ&トークを見ていました。
その後、えんとつ町のプペルのDVDをイヤホンで大音量で聴きながら一人で号泣してとても良いクリスマスイブを過ごせました。

2021-12-24
昨晩のzoomでの音楽活動についての打ち合わせが終わってからポエムを書き、夕飯を食べ終えたら既に23時を過ぎていてなんとか24時過ぎに布団へ行き寝ることができました。
今日は目的もなくブラブラと買い物と散歩へ出かけ、夕飯で食べる唐揚げとお酒と他のものを買って午後はゆっくりしていました。しっかり目的を持って行動しないと時間がもったいないと反省。

2021-12-23
朝起きてからいつも通りにスタエフを配信してVoicyを聞いたあと日中はおうちでゆっくりと過ごしていて、夕方にブログをアップして夜は来年以降の音楽活動についての打ち合わせを、zoomで行っていました。
いつも僕が考えている、生と死や表現者についてなどいろいろな話ができてとても楽しかったです。

2021-12-22
シフォンケーキを買って父親とヘルパー事業所へ届けに行き、それなりに喜んでくれていたので買ってよかったと思いながらおうちへ戻り、なぜだか心が満たされないままでやるべきことをこなしていました。
おうちの中でできることを一通りこなせたので、それだけでも幸せ。

2021-12-21
今日も、おうちにいてずっとパソコンの前で小説を書いたり新しい歌詞を書いたりしていました。
時間があればあるほどついつい作業をしてしまい、食べることや休むことをしなくてとても不健康だなと思いながら楽しいのでいいやと思っています。

2021-12-20
昨晩にレモンサワーの缶チューハイを一本だけ飲んだだけなのに、22時前には寝てしまいました。
今日も朝から寒くてなかなか起きられず、おうちでずっと小説の続きを書いていたら1日が過ぎていました。思ったより活動ができず悔しさが残りましたが、これが今日の自分の精一杯の結果なんだと思いました。

2021-12-19
昨晩Amazonでスマホスタンドを購入しようか迷っていて、今日の午前に試しで段ボールと全く使っていなかった自撮り棒で手作りスマホスタンドを作りました。
お金で買うのは簡単だけれども、手元にある物を使ってどうやったら使いやすいものを作れるかを考えてカタチへすることが大切で、すごく楽しく感じました。

2021-12-18
今日は午前に買い物と散歩に出かけたのですが、すごく寒くてお昼過ぎにはおうちへ戻りKentaro’s Roomの撮影及び編集を行なっていました。
寒い中でも空は綺麗で、少しの間でも外に出ることは大切だと思いました。

2021-12-17
ついつい遅くまで起きていて、6時半にアラームが鳴っても8時過ぎまで寝てしまいました。
寒いこともあって、おうちでKentaro’s Roomの撮影と編集を行なって日曜日の夜に公開するようにセットしてその後はゆっくりしてしまいました、

2021-12-16
毎月2回は母親に車で病院まで送り迎えをしてもらっていて年末年始は実家に帰らないので、それぞれ健康で過ごそうと話ながら今日が、今年最後母親と会う日でした。
直接、ありがとうと伝えられなかったので夕方に動画を撮影してLINEで母親へ送りました。お互いいつまで健康でいられるかわからないので大切にしようと思いました。

2021-12-15
今日は、昨日に続き作詞活動のみ午前だけ行っただけで終わってしまいました。
昨日からの作詞活動で普段使わない頭を使った分だけ、思ったより頭にストレスがかかっていたようで疲労感がいっぱいでした。
なんとか歌詞のフル尺が完成したので、あとは作曲してくれる人にチェックしてもらうだけです。

2021-12-14
朝7時前に起きてスタエフを投稿してから、そこからずっと夕方17時くらいまでパソコンの前で動画編集をしたり歌詞を書いたり、来年4月リリースする楽曲の説明文を書いたりしていました。
自分でも、ずっと動いていて頭おかしいよ!と思いながらも楽しくて良い1日でした。

2021-12-13
今日はKentaro’s Roomの撮影及び編集をやめて1日ダラダラと過ごすことに決めて、本当に何もしませんでした。
ただ、心のどこかに罪悪感が生まれてきて今日の分を明日から取り返した上でさらにクリエイティブしていきActionしていこうと思いました。

2021-12-12
約8時間パソコンでKentaro’s Roomの編集や小説の続きを書いたりして過ごしていました。
まだまだ集中力が足りなく、もっと作品と真剣に向き合って愛することを欠かさないようにしていき、一人でも多くの人に届けるにはどうしたらいいかを考えていく必要があると感じました。

2021-12-11
今日は1日ゆっくりしていましたが、それでも頭の中では“笑顔をつくる方法”についていろいろと考えていたりコンテンツの内容について組み立てたりしていました。
最近、疲れは単なる自分に対しての甘えの理由づけであると思っていて、体調を崩すギリギリのところまで動いていればある程度の疲れは騙し通せるものだと感じました。

2021-12-10
昨日の大学での授業を終えて、学生と交わした話やそこから学んだことを忘れないうちにブログに書き留めていました。
身体は疲れているけれど、早い段階で行わないと鮮度が落ちてしまい表現者として納得がいくものや姿勢を作ることができないと思い、なんとか書くことができました。

2021-12-09
約2年ぶりにオフラインで大学で授業させていただきいろいろな考え方やたくさんの力をもらうことができ、本当に楽しい時間を過ごせて新しい視点をもらうことができました。
事前に準備したパワポの資料も役に立って、それ以上に学生さんとたくさんディスカッションを交わせたことがこれからの活動に、きっといい影響に変わると感じました。

2021-12-08
昨晩にトモダチと、来年行うイベントについて話していたことから今日の午前中にそれに関する概要や大まかなスケジュールを作っていました。
僕としては、“福祉や障害者”だから低いクオリティのもので満足したくないし、参加者にもそんなものは提供できないと思っているのでできるこは全てやり切るつもりで、その一歩を歩み出しました。

2021-12-07
気がついたらまた寝坊して10時を過ぎてしまい、やっぱり寒さが原因で絶対に今夜からタイマー機能を使って、朝6時半にはしっかり起きようと考えています。
この前注文した“My Action”のロゴが入ったコーチジャケットが届いて、この冬はこれで過ごそうと思いました。

2021-12-06
今日は1日何もせずにダラダラと過ごしてしまい、明日から今日の分を取り戻せるようにフルスロットルで活動していこうと思いました。
だんだんと寒さがきびしくなって、エアコンのタイマー機能をうまく使って朝しっかり起きれるようにしていかなければ、その日の生活がダラガラと無駄になってしまうと感じました。

2021-12-05
目が覚めて気付いたら午前11時になっていて、やっちゃった!と焦りと後悔の思いの中でそこから盛り返すように、今夜公開する動画をアップしたり、小説の続きをnoteに書いてアップしたり、小説の続きを書き足したりしていました。
本当に、寝なくてもよい身体が欲しい!と強く思いました。

2021-12-04
昨晩は早めに缶チューハイを飲みながら夕飯を食べてゆっくり過ごそうと思っていたのですが、来週木曜に大学で行う授業で使うパワポを直したりタイムスケジュールを作ったりしていて、なんだかんだゆっくりはしていませんでした。
それが僕にとって“普通”の状態なんだと思い、なによりそこには“楽しさ”が存在しています。

2021-12-03
いつも交流している学校の子供達から頼まれて作った、卒業文集に載せるメッセージを直接渡しに学校へ行ってきました。
子供達は校庭で、木の棒とゴムを使ってそれぞれ考えたおうちの骨組みを作っていました。天気が晴れていてとても暖かくて気持ちが良く、少しだけですが子供達と会話できたので楽しかったです。

2021-12-02
午前は約1ヶ月ぶりに病院へ行き、ここのところ咳が多く出ていたので痰のきれを良くする薬をもらって来ました。
去年の冬はそんなに寒くなかったこともあって咳もそんなに出ていなかったですが、今年は寒い日が多くてその分だけゴホゴホと咳が出ていて午前中は苦しい日が続いています。
今日の午後は、京王八王子駅ビルの中にあるCOSTAコーヒーを初めて飲んでとても美味しかったです。ずっと作品作りや活動をしているとだんだんと質が落ちてしまうので、たまには休むことも大切だと思いました。

2021-12-01
疲れというまやかしがある中でも、今日しかできないことは何であるかを考えて一つずつクリアしていきました。
来年の3月に交流している小学校の子供たちが卒業するので、先生から文集に言葉を書いて欲しいと言われていたので、それを昨日作成したものを、今日コンビニで印刷して来ました。
外は暖かくて近くの公園で色鮮やかな紅葉が咲いていたので、写真を撮りました。

2021-11-30
昨日等々力アリーナで行った、Connect From Hereのイベントから一夜明け。朝からフルスロットルで12月に大学の福祉科で行う授業の時に使うパワポを作ったり、小説を書いたり昨日のイベントの動画を制作したりとずっと動いていました。
自分でも何でこんなに動き続けられるのかと思うくらい、”休み”という感覚が自分の中に無くていつまで動き続けられるのかと思いました。

2021-11-29
等々力アリーナの体育館で行われた、2回目となるConnect From Hereのイベントに参加して、楽曲 My Actionを歌って少し話をさせていただきました。
ウォーキングサッカーにも参加させてもらい、改めてエンターテイメント全般が持つ力に魅了されました。

2021-11-28
昨日のポエムを書いた後にKentaro’s Roomの編集をしてから、シャワーを浴びて夕飯を食べてスタエフを収録していたらあっという間に23時を過ぎていました。
今日は、以前の職場にいた人と駅前のスタバで少しだけ会っていろいろなお話をしました。本当に短い時間でしたが直接会って話すことで得られることがたくさんあったので、すごく有意義な時間でした。

2021-11-27
今日は1日おうちで朝からすごく寒かったのでエアコンの暖房機能を使って過ごして、頭の中ではYoutubeにアップする動画のことや、月曜日のイベントの時に歌うイメージトレーニングをしたりしていました。
昨夜の夕飯がいつもよりたくさん食べてレモンサワー一本だけ飲んだにも関わらず、今朝は7時半前に目が覚めてしまいました。おそらく寝ている間も様々なことを考えていて休めていないのかなと思いました。

2021-11-26
今日は朝から外へ出て買い物や書籍の発送などを行って、午後はおうちで来月に行う写真撮影の打ち合わせをzoomで行っていました。
今度の日曜日に人と会うので、Kentaro’s Roomの撮影だけ今日行い編集は日曜日の夜に行おうと思い隙間時間になんとか撮影をすることができました。
そのと空気が乾燥していて空が綺麗で心が癒されました。

2021-11-25
今日は1日おうちで過ごしていて本当に何もせず時間が過ぎていきました。
ただ、1月に新橋演舞場で公演される新作歌舞伎 プペル〜天明の護美人間〜のチケットを購入できて今から楽しみで、いろいろなエンターテイメントに触れていくことがとても大切だと思いました。

2021-11-24
昨晩は、えんとつ町のプペルのDVDを西野さんの副音声で見ていました。映画館で3回みたにもかかわらず新しい気づきや伏線が発見できて、改めて西野さんの物語作りの姿勢に圧巻されました。
今日は久しぶりにカフェでケーキを食べて、値段は高かったですがその分だけ美味しくてお店の雰囲気やスタッフさんの対応が良くて、それらが値段に含まれていると思い仕組み作りは大切だと思いました。

2021-11-23
昨晩は久しぶりにお酒を飲んでclubhouseで少しだけ話をして、23時前にはゆっくりと寝ていました。
今日もアラームが鳴ってパッと起き、午前と午後で小説の続きを0000スタジオで配信しながら書いていました。お酒を一本だけでやめておけばと思いながら、自分が決めたことは欠かさずに行うことが大切だと思いました。

2021-11-22
昨日も気がついたら0時を過ぎていてYoutubeを聴きながら寝て、今朝はしっかり6時半に起きて買い物と散歩をして午前中を過ごしていました。
午後は、”歌ってみた”を録画及び編集していたらあっという間に時間が過ぎていきました。いつも午前中で収まる咳が午後も出ていて少し苦しかった。

2021-11-21
昨晩にAbemaで放送された、朝倉未来に勝ったら1000万円の企画をわざわざ3000円払って視聴していて、格闘技と喧嘩の違いwp肌で感じました。
今日は朝から動画撮影及び編集をしていてすごく充実感でいっぱいでした。外は天気が悪くてその影響からか身体が固くて少し大変でした。

2021-11-20
昨晩の月食を見逃してベランダから空を見たら、とても綺麗な満月でした。
身体が少しダルくて今日は本当に何もせずに、一日中ダラダラとYouTubeを見たり音楽を聴いたりして過ごしていましたが、心の中で”もったいない”という思いが強く出てきました。

2021-11-19
たまにはなにも創作活動せずにブラブラと買い物したり映画を観たりしたいと思いながらも、きっとそんなことは出来ないと思いながら今日も小説の続きを書いていました。
自分が掲げた目標に向かって少しずつ確実に歩んでいくしかないと理解していながら、”弱き自分”が見え隠れしていてそこに対しイラつきを感じながらそれでも少しずつやるしかない!と思いながら進めていました。

2021-11-18
今日は1日おうちで過ごしていて朝から大切な友達の相談を聞かせてもらい、僕が持っている知識や情報で相談に対し答えさせてもらいました。
僕みたいにチャラチャラ生きている人からすると、そんなに悩むことかなと一瞬思いましたがその人にとってはとっても深刻で真剣に抱えている相談事だと頭を切り替えて聞かせてもらう中で、下手に大丈夫と言ってはいけないと思いました。

2021-11-17
ONE OK ROOKのLIVE Blu-ray”2020 FIELD OF WONDER”が昨日届いて、今日の午前中に観てパワーをもらい約1年前のオンラインで観た感触とほぼ同じような感覚になりました。
やっぱROCKはカッコいいと改めて感じました。鑑賞した後の高いテンションのままコッペパンを食べてから、昨日書けなかった小説の続きを少しずつ書いていました。

2021-11-16
昨日に続いて今日も散歩と買い物に出かけ、おうちの近くの河川敷に生えているススキがとても綺麗で写真を撮っていました。
その後は、散髪用のハサミと櫛を買ってマクドナルドでホットコーヒーと三角チョコパイを食べて、午後は髪を梳いて少しさっぱりしました。
髪を整えると心が落ち着いて気持ちいいです。

2021-11-15
昨日Kentaro’s Roomの撮影及び編集と、noteに小説の続きを公開したりスタエフを収録したりといろいろなことをしていて23時前には寝てしまい、今朝は7時半くらいに起きました。
疲れが残っていましたが、言い訳!と自分に気合を入れ直して今日もKentaro’s Roomの撮影及び編集をしました。先週買ったメガネをとりに行ってすごく気に入っています。

2021-11-14
冬になりつつ、日中の陽が挿している時間が少しづつ短くなっていて1日が過ぎていくのがとても早く感じます。
午前中にKentaro’s Roomの撮影及び編集をして、午後は読書をしたりnoteに小説の続きを描いたものをアップしていました。
もっと時間があればたくさんのことをできると思いながら、時間の使い方が下手なのを実感して疲労感がある身体や脳を動かしていました。

2021-11-13
今日は1日なにもせずAmazonで動画を観たり、ぼーっとしたりしていてあっという間に時間が過ぎていきました。
だんだんと日中の気温も下がってきて、エアコンの暖房機能を使わないと寒く感じて季節の移り変わりは早いと思い、気がついたらお昼寝してしまいました。
明日から、またActionしていきたいと思います。

2021-11-12
昨晩は、映画 えんとつ町のプペルのDVDについている廣田監督と西野さんの対談を見ていて、まだまだ話の展開を作る伸び代があるのと、そこに関わっている人の数だけアイディアや考え方があると感じた。
今朝はアラームが鳴っても起きず、気がついたら10時でそこからいろいろと考えたり活動したりしていました。あまり多くのことは出来なかったけれど悔やんでも意味がないので、出来たことに目を向けて充実感でいっぱいでした。

2021-11-11
今日は何もせずにおうちにいてお昼ご飯を食べた後に急に眠気がきて、久しぶりに2時間くらいお昼寝をしてゆっくり過ごしていました。
もったいないと思いながらも、活動を長期的に継続していくには身体が健康であることが1番大切だと考えて、お昼寝したことをポジティブに捉えて次の一歩を踏み出して行きます。

2021-11-10
睡眠が大切だということは十分理解しています。それ以上にやりたいこと・やるべきことがたくさんあって、気がついたら昨日も深夜0時を過ぎていました。
今日は、これから僕の介助をしてくれる人と顔合わせがあり基本的な介助をしてもらいました。とても良い方で安心して介助を頼めそうなので技術よりも人柄だと改めて思いました。

2021-11-09
昨日は、オンラインでサーカス!を観ていてすごく勉強になると同時に、一歩ずつ確実に今の自分ができることをやっていくしかないと思いました。
今日は、今年の頭に書籍 My Actionを朗読してもらったデータをつなぎ合わせたり、小説の続きを書いたりして一歩も外へ出ずに活動していました。

2021-11-08
昨日のKentaro’s Roomに続いて今日もKentaro’s Roomの撮影と編集を終えて、自分の言葉と表情を使って考えや想いを伝えることはとても大切だと思いました。
午前中は買い物と散歩に出かけ、マクドナルドでアイスコーヒーを飲んでとてもシアワセでした。

2021-11-07
昨日はポエムを書かずスタエフの収録及び投稿をして、Amazonプライムで映画 火花 を観てウルウルしていました。
夜は川崎市の障害者施設で生活しているトモダチから、地域での生活について相談があって僕が知っている範囲で制度や受け取れる年金・手当をお伝えしました。
今日はKentaro’s Roomの編集をして、5月ぐらいから書き始めた小説をnoteで公開しました。

2021-11-05
寒さが原因なのか、前日との寒暖差が原因なのか乾燥していることも関係しているのか未だになにが原因で秋が終わって冬になると、咳が止まりません。
Kentaro’s Roomの設営及び編集はいつも日曜日と月曜日行って、その日の夜にはYouTubeで公開というルーティン。ですが、たまにはルーティーンから外れてみると、なにか新しいことが発見できるのではと思い撮影だけ行いました。

2021-11-04
昨日トモダチと楽しくお酒を飲んで、ポエムとスタエフを投稿・収録していたことをほとんど覚えておらず22時過ぎには寝てしまい、今朝は7時過ぎに起きてゆっくりしていました。
ポエムを書くことが習慣になっていて、何を書いたかFacebookに何を投稿したのか全く覚えていないことが、怖さと凄さを感じました。

2021-11-03
深夜3時過ぎに寝て6時半前に起きて活動して、午後からは待ちに待った久しぶりのトモダチとのプチ飲み会!!
しっかりと部屋の窓を開けて換気しながら、恋愛・仕事や活動・これからのことについて熱く語ることができて、ため込んでいたものが一気に溢れ出して約4時間ずっと話していました。
お酒が美味しかった!!

2021-11-02
今日も朝からずっと動いていて、部屋の中の模様替えをしてずっと使っていなかったロープを電球の上に縛って輪っかを作ったり、来年4月にリリースする楽曲のジャケット画像を作ったりしていました。
なんだかんだ動いていて、お昼ご飯を食べる時もYouTubeで音声を聴きながら頭の中で別のことを考えていました。

2021-11-01
アラームをかけ忘れても7時には目が覚めて、習慣の恐ろしさを感じながら目覚めて活動していました。
午前は買い物へ行き、午後はKentaro’s Roomの撮影及び編集をしてなんだかんだ忙しく、午前中に食べたミスドのハニーチュロが美味しくてやっぱいいなと思いました。
Kentaro’s Roomで自分では少し踏み込んだ話をして、どういった反応があるか楽しみです。

2021-10-31
ハロウィン当日に映画 えんとつ町のプペルの舞台挨拶付きを渋谷HUMAXシネマまで観てきました。
京王新宿駅から歩いて10分ほどでしたが、ハロウィンだからなのか緊急事態宣言が解除されたなのか、人が多くて歩いているだけで疲れましたが、西野さんのバリバリ・ゴリゴリのVIP戦略についてのお話がとても勉強になりました。

2021-10-30
昨日の日中はずっと咳が出ていて、夕飯を午後18時くらいに食べ終わり21時前には夢の中へ入り、今朝は9時に起きていました。
やはり寒くなると咳が止まらず、起きてから薬を飲んで今日はゆっくりしていました。
昨日よりは咳が少なくて楽でしたがこれから寒くなってもっと咳が出ると考えるとものすごく嫌です。明日は、渋谷HUMAXシネマで映画 えんとつ町のプペルを見にいくので楽しみです。

2021-10-29
いつも交流している学校へ行き子供たちが作った作品を、体育館で見た後に少しだけ話す時間をいただきました。
今年度はじめて直接会うということもあり、もう少し時間があればいろいろな話ができたと思い次回に期待して、これから先生と打ち合わせして行こうと思いました。

2021-10-28
毎週木曜日の夜にブログをアップしていて、前日の夜にはブログの中身を書いたり写真のサイズを調整したりとしていて、昨日も気がついたら22時過ぎに夕飯を食べて寝たのが深夜2時過ぎでした。
今日は1日が外出していて、特に変わったことはなかったのですが天気が良くていろいろな物を見て刺激をもらいゆっくり出来ました。

2021-10-27
昨日は久しぶりに髪を染めて、Amazonで前から欲しかったクシを注文して秒で今日届いて現物を見たらすごくかっこよくて購入してよかったと使う前から気に入っています。
先週の月曜日に絵具と筆を使って描いた絵をいつも交流している学校へと持って行き、子供たちが帰る時間帯とかぶっていたのですがしっかり挨拶をしてくれて、少し話すことができて嬉しかったです。

2021-10-26
昨日の夕飯の時にアルコール5%のレモンサワーを1杯だけ飲んだだけなのに、いろいろと動いて疲れていたことも関係していたらしく夕飯を食べ終えて介助者と2時間くらい話をして21時くらいには布団へ行き、30分くらいで寝てしまいました。
今日もノロノロと過ごしてしまい、11月後半に等々力アリーナで行われるイベントで使うA2サイズの歌詞を作成したり8月くらいに外れた歯の詰め物を新しく被せてもらったりしていました。

2021-10-25
31日に渋谷HUMAXシネマで、えんとつ町のプペル 西野さんの舞台挨拶の回のチケットを深夜0時に確保して気がついたら2時になっていました。
今朝も寒い中しっかり6時半に起きてスタエフの投稿をしてから散歩と買い物へ出かけました。おうちで久しぶりに”歌ってみた”を撮影してあっという間に1日が終わりました。

2021-10-24
天気が良かったのと今週は忙しそうなので、選挙の期日前投票へ駅ビルへ行きました。空いていると思っていたら意外と人がいっぱいいてすぐに帰ってきました。
午後はKentaro’s Roomの撮影をして洗濯物を干して、動画編集は夕方に行っていました。気がついたら1日があっという間で本当に時間が欲しいと青い空を見ながら思いました。

2021-10-22
昨日とは全く違う天候で朝からずっと寒くて、少しでも外へ出るために傘と膝の上に雨具をつけて買い物と散歩をして久しぶりにスタバのコーヒーを飲んで帰ってきました。
つい、2週間前までは暖かい日がありましたが寒暖差が激しくて急かされているように感じました。

2021-10-21
火曜日に作成した絵を描いている様子の動画のQRコードを貼り付けた、ポスターを作っていて気がついたら深夜0時を過ぎていました。
さすがに疲がMAXで布団へ移った後にはすぐに寝て、今日午前中の通院に備えて午前6時半に起きていました。午後は近くの公園でぼーっとしていて小さな子供を連れたお母さんと子供の姿を見ていて、これが本当の幸せなんだろうなと思いながらウルウルしていました。

2021-10-20
今日も6時半くらいに目覚めて、スタエフの投稿をして各SNSをチェックしてから外出の準備をし天気が良い中、歩いて市役所まで行ってきました。
河川敷を歩いていてもそんなに寒くなく、秋にしかみえないすすきを見ることができて少しハッピーでした。片道約1時間のなかで色々と頭の中の整理ができて、太陽と風に当たることもできたので良かったです。

2021-10-19
昨日は、絵具で絵を描いて背中と首が痛くなり夕食を早めに食べてからすぐに布団へ移りスマホを見てゆっくりして23時前には寝ていました。
背中と首の痛みが今朝には消えていて、午前から午後にかけて絵を描いている様子の動画を編集しYouTubeにアップしたりいつものように西野さんの記事を読んだりしていました。
日中は流石に寒かったので今年初めての暖房を使ってしまいました。

2021-10-18
午前中は買い物と散歩へ行き少し寒かったけれど気持ちが良かった。
帰ってくる前にダイソーへ行き、絵具と筆ペンと模造紙を買って口に筆ペンを咥えて、中学生の時以来のお絵かきをしました。すごく楽しくて何だかハマりそうです。

2021-10-17
昨日は何もせずに過ごしていて寝る前にTwitterを見ていたら、11月8日に日本武道館で行われる”SA-CUS 世界で一番楽しい学校”がオンラインで見れる情報を知って、早速チケットを購入!!
今日は朝から少し寒かったけど、Kentaro’s Roomの撮影及び編集やスタエフの投稿などをしていたらあっという間に時間が過ぎていました。

2021-10-15
今日は久しぶりに1日外出し天気も良くてとても気持ちがよくすごく楽しい時間でした。
約1年前から新しい靴を買おうと思っていて放置していたのですが、流石に靴紐が切れたりかかとの部分が壊れてきたりしたので安いものを探して購入しました。
たまにしか買わないものだからこそ大事に使いたいと改めて思いました。

2021-10-14
昨日は23時過ぎに布団へ行き24時くらいには睡眠へ入っていて、今朝はしっかりアラームがなった6時半に起きることができました。
朝になってだんだんと布団から出るのが嫌になる日が多くなってきて、徐々に冬が近づいているのを感じています。普段使っている車椅子の後輪を交換するため、今までのサイズがなかったため車軸を交換して新しいホイールにしてもらいました。

2021-10-13
雨と低気圧と身体に残った疲れのせいで、昨晩0時過ぎに寝てから気がついたら午後2時を過ぎていて自分でも驚き怖かった。
年齢を重ねていくと睡眠時間が短くなるとよく聞くが、僕の場合はそうではなく涼しいこともありすごく眠い。寝ている時間が長いといろいろなことができず損をした気持ちになってしまう。

2021-10-12
急激に気温と気圧が下がったことにより、起きてから頭痛がしていました。
昨日寝る前に録音し忘れたスタエフを起きてから録音し投稿した後は、何もせずにボーッとして自分で操作するパソコン環境を整えて仕事をすることのメリットを考えたり、そもそも今の活動のペースを変えて仕事をすることの目的が何なのかと考えていました。

2021-10-11
昨日の、親子で学ぶ!投資についての勉強会に参加して今の自分の年齢とこれから先の日本の未来や自分が行いたいことを見直して、どこに時間とお金を投資するかを考えるきっかけになった。
今日は昨日に続いて、Kentaro’s Roomの撮影及び編集ができたのでそれだけでも良し!とする。自分に甘い気がするけれども、今日できることは限られているので後悔はない。

2021-10-10
昨日一昨日とおうちで何もせずにダラダラと過ごしてしまい、身体の疲れは徐々にとれつつあるのにも関わらず心の疲れがなかなか消えずにいます。
今日はKentaro’s Roomの撮影及び編集を行い、以前から頼まれていたGoogle音声アシスト機能の読み上げに関するテストを少し行い1300語あるうちの500語くらいを今日だけで録音することができました。
また少しずつ元のペースに戻していき、もっと活動をパワーアップしていきたいと思いました。

2021-10-07
午前中はリハビリを受けに病院へ行き、午後はおうちでゆっくりして過ごしてアパートの管理会社に連絡をして、ベランダに生えているウラジロチチコグサを剪定してもらうように問い合わせをしました。
早く刈ってもらわないと花粉の影響で声が枯れたり倦怠感が出たりしてとても辛いです。

2021-10-06
昨日の夜に僕が住んでいる部屋の庭に生えている雑草を調べたところ、ウラジロチチコグサというキク科のものでこれが原因で目が痒くなったり鼻が詰まったりしていることが分かりました。
今日は1日おうちでゆっくりしていて、明日の午前中はリハビリなので今日も早く寝て明日スッキリした状態で朝を迎えたいと思います。

2021-10-05
目が痒く頭痛があり微熱が続いている理由がどうやら花粉の影響みたいだと徐々にわかってきて、少し気持ちが楽になって今日は1日おうちで過ごしてやるべきことをこなしていました。
暑いからとついつい窓を開けていると目の痒さがひどくなって、すごくもどかしい気持ちです。なんだかんだ暑い夏が一番過ごしやすい。

2021-10-04
今日も暖かくて午前中だけ外出し買い物と散歩をして、午後はおうちでゆっくりして掃除をしたり先週ネットで買った焼肉薩摩平野幸一之牛の焼肉が届いてテンションが上がっていた。
いろいろと考えることや悩みはあるけれど、きっとなんとかなるはずと思い前へ進むようにしていきたい。

2021-10-03
今朝は8時前に目覚めて、西野さんのスタエフで僕が抱えている悩みをコメントしたところしっかり答えてくれて、あとは自分次第だと思った。
午後は友達が企画するオンラインイベント KAKEHASHIスタディカフェで「わからない人をわかるには?」というテーマでお話を聞きとても勉強になり、オンライン上とはいえたくさんの人の意見や考え方を聞くことができて勉強になった。

2021-10-01
台風の影響で外は雨が降ったり止んだりしていて1日おうちで過ごし、アマプラでスティーブ・ジョブズに関するドキュメンタリーを見たりBurning Talkの録音及び編集を行なったりしていました。
夕方になってからは気圧の関係で少し頭痛がしましたが、いつもよりはひどくなくて楽でした。

2021-09-30
今日は1日おうちで過ごしアマプラで映画を観たりボーッとしたりして、ゆっくりとコーヒーを飲みながら過ごしていました。
午後から雨が降ったり止んだりしていて、明日も降るとの予報でかなり憂鬱ですが体調は安定しているのですごく楽です。

2021-09-29
今日は1日外で散歩に出かけ暖かい天候を感じてとても気持ちが良かったです。
介助者と少し離れて一人でブラブラしていたら「何か手伝うことはある?」と優しく声をかけてくれてとても嬉しく感じ、オンラインでは味わえない直の人の優しさに触れることができて心がほっこりしました。

2021-09-28
昨晩寝る時に少し暑く感じて窓を開けたままにしていたことを忘れ、羽毛布団とタオルケットをかけて寒いなと思いながら朝を迎えました。
今日はおうちでいろいろと考えたり、書籍にサインを書いたりしていてずっと動いていた1日であっという間に過ぎていって、もっと時間が欲しいと思いました。いろいろとやりたいことがあって楽しい!

2021-09-27
久しぶりに家電量販店でゆっくりとウインドウショッピングをしていたら、ものすごく欲しいものが見つかった。きっとこれからまた考えて半年くらい経過しても買わないでいる自分がイメージできた。
買わなくても見ていることですごく楽しいので、情報収集のためたまには新しい家電を見るのも大切だと思った。

2021-09-26
今日は1日涼しく過ごしやすい日で、おうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集を行なっていました。
昨日はポエムを書けずにいたのでその分のパワーをKentaro’s Roomで発散してとても楽しい1日でした。嫌なこともあるけれど考えたことを表現していくことで発散され気分転換ができます。

2021-09-24
今日も一日中初夏のような暑さでとても過ごしやすく、散歩と買い物がてら外出して気持ちがよかったです。
おうちで使っているMacのパソコンがもう5年以上経過していて、たまに反応が遅くなったりアプリが落ちたりするので買い換えようかと検討中で家電量販店に見に行ってきました。
買い換えようかと考えてもう1年ぐらい経ちます。

2021-09-23
今日は1日おうちにいて特に何もせずずーっと動画を見ながら、頭では他のことを考えたりしていました。のんびりすることで次に行動する時への力を蓄えることにつながるのでとても大切だと思っています。

2021-09-22
昨日と同じく天気が良くて歩いて八王子市役所まで行って、障害者手帳を新しくする手続きを行なってきました。
行き帰りの河川敷を歩いているときに、川の上に白鷺がとまっていて少しテンションが上がりついつい写真を撮りました。おうちにいるとなかなか新しい刺激に触れることができないので、外に出ることは良いと感じました。

2021-09-21
昼間はゆっくりしてclubhouseなどでいろいろな情報を自分の中に取り込み、夜は将来設計として投資についてzoomを使いいろいろと教えてもらう貴重な時間でした。
時間もお金と同じように大切にしていきたいと思いました。

2021-09-20
久しぶりに外出しておうちから歩いて約一駅分のところにある公園へ行ってリフレッシュできました。
夏のような青空の下で、大人や子供などいろいろな人がいてコロナのことを一瞬でも忘れることができ、普段抱えている悩みなどが少し解消されました。

2021-09-19
久しぶりに動画Kentaro’s Roomの撮影及び編集を行なってアップしました。
力を入れて取り組むことより、あまり力を入れずに行うことで自分らしさや自然と言葉が出てくるのを感じて新鮮でした。無理せずにということを意識する大切さを実感しました。

2021-09-17
明日こそは外へ出ようと思って寝るのですが、気がつくとスマホのアラームが鳴っても起きれずそのままおうちで過ごしてしまっています。
どこかで自分に厳しくして、少しでも外へ出ることで空気に触れたり太陽の光に当たることでメンタルが下がらずに済むのかと理解していながら、行動へ移せていません。

2021-09-16
少しづつカラダもココロも元の状態に戻ってきて、今朝は6時半に起きれてハロウィン限定上映の えんとつ町のプペルのポスターの発表をYouTubeの生配信で見ていてワクワクしていました。
ドキドキすると高揚感が高まって楽しくなるのでとても良いと感じました。

2021-09-15
最近少しずつ乱れてきている生活リズムと自律神経を戻していき、しっかりと毎日を大切に生きられるように自分を甘やかさずにしようと思い、そのためには余分な気の遣い方から変えていこうと思いました。

2021-09-14
今日は新しい介助者が日中に入ってくれ、とても丁寧に介助やコミュニケーションを交わしてくれる人なので、とても嬉しく感じました。
まだ心が晴れやかにならず、どんよりした空と同じでなかなか晴れやかな気持ちになれません。

2021-09-13
なかなか気持ちが上がらず、考えても仕方ないことをグルグルと考えてしまい自分を追い詰めて苦しんでいる日々が続いていて、自分で抜け出さないととわかりながら佇んでいます。
季節の変わり目で秋の花粉も影響しているのかとぼーっと考えています。

2021-09-08
昨晩は深夜まで音楽好きの友達と1時間くらい電話で話していて、コロナに踊らされている社会のことやこの先僕らがどう生きていくかなどディープな話題を交わしていて、自分と同じ想いや考えを持った人がいることの心強さを感じました。
直接会えなくても、シンパシー的なもので近寄ってくることの嬉しさがそこにありました。

2021-09-07
お金の貯金・貯蓄や資産運用についてのオンライン勉強会に参加して、あらためて日本しか見ていない視野の狭さを自分で感じてもっと自分の将来の目的に向けて効率的なお金の動かし方を学び、リテラシーを高めていく必要があると感じた。
情報は自分から取りに行かないと、誰も教えてくれないものだと勉強になりました。

2021-09-06
昨夜の東京2020パラリンピック大会の閉会式をおうちで見ていて、また自分の中にあるエンジンがフルスロットルになり、ひとつづつ丁寧に心を込めて自分ができることを行っていこうと改めて決心しました。
できなかったことに目を向けないで、前・上を向いて歩いていこうと思いました。

2021-09-05
日付が変わり深夜1時くらいに寝て、気がついたら5時半くらいに目が覚めてしまいそのまま活動をしていました。
東京2020パラリンピック大会も今日で閉会してしまい、この盛り上がりとバリアフリーや障害者への理解を止めないで継続していき、この世界にいるみんなが一人ぼっちにならないように僕もできることを行っていこうと思った。

2021-09-04
目覚めてスマホを見たら既に13時になっていて、完全に午前中を無駄にしてしまったという思いと共に、よく寝れたとどこかですごいことをしたかのような思いになっていました。
外は雨が降っていて、低気圧で頭がガンガンしていましたが、少しずつ動き始めていたら楽になりました。

2021-09-03
朝からずっとパソコンでいろいろなものを調べたり、メッセージの返事を返したりしていたらあっという間に時間が過ぎていきました。
少しずつ活動を戻そうと思っていたのに、動き出すと一度にいろいろなことをはじめてしまうので良くないと思いながらもついつい動いてしまいます。