My ActionOne Day My Poem

2022-05-22
金曜日・土曜日とすごく久しぶりに長時間寝て、低気圧だったこともありご飯を食べる時以外はずっと寝ていて約14時間も寝てしまいました。
今日はお昼に起きて少しだけ小説を書き進めて、ゆっくりともとの活動や作品作りの時間を取り戻していければと思っています。

2022-05-19
午前は母親が運転する車で病院へ行き、お互いの近況報告をして車の窓から入ってくる風が心地よく感じました。
午後はおうちで過ごしていて久しぶりに何もせずぼーっとして、暖かさを超えて少し暑い天気の中でゆっくりできたのでまた明日から活動しようと思っています。

2022-05-18
あっという間に楽しい時間が過ぎてまた地道に少しずつクリエイティブしたりアクションしたりする現実へ戻ってきて、自分が抱いている世界を形にするためには毎日少しずつ行うことが大切でそれがあるから“特別な時間”を味わうことができると思いました。
にしても、お酒に弱くなった自分が嫌だわ笑

2022-05-17
果たしてどれくらいぶりの旅行なのかわからないくらい、久しぶりに自宅から離れて一泊する。
自然に囲まれていて、周りには何もないところがかえって良くて新しいアイディアや見えていなかったものが見えるのですごく大切だなと感じた。

2022-05-16
相変わらず朝からいろいろなことに取り組んでいてあっという間に時間が過ぎ、ひとまずKentaro’s Roomの撮影と編集が行えて一安心。
ちょっとした工夫を入れることで見方が変わったら良いと思いながら、そのアイディアを他にも使えるようにしていきたいと思っています。

2022-05-15
昨日は夕方に新しい介助者が入ってくれてすごく丁寧だったので嬉しくてこれからが楽しみです。
今日は朝から小説を書いたり明日のKentaro’s Roomのサムネを作ったりして、窓から入る風が心地よくておうちにいても過ごしやすくて気持ちがよかった。

2022-05-13
角界で活躍している人の体験や経験をオンラインで聴けるクライバーというイベントが日曜まで開催されていて、途中まで観たあとは小説の続きを書いて過ごしていました。
朝から雨が降っていて外に出られない分、おうちで集中して作品をクリエイティブすることができてよかったと思っています。

2022-05-12
小説の執筆や2026年に実現させるプロジェクトを考えたり、夕方からは新しい介助者の研修があったりといろいろと忙しかった昨日。
また遅くまで起きていたこともあり、9時過ぎに目が覚めてからボーッと過ごして低気圧の影響で頭痛がして嫌な1日でした。

2022-05-11
朝から頭をフル回転させていろいろな方からいただいたアドバイスをもう一度思い出したり、小説の続きを書いたりしてひたすらクリエイティブしてすごしていました。
考え出したプロジェクトを形にするために、なるべく楽をしないでプロジェクトに必要な情報や人間関係を集めたり気づいたりすることと、自分が考え出した作品を作り上げていくことに全集中したいと改めて思いました。

2022-05-10
今日もとても良い天気で、とある一大プロジェクトを前から考えていてそれについて必要な情報を直接聞きに行ったりそのプロジェクトを実現可能なものなのかを確認したりして1日が過ぎていきました。
本当に時間をシェアリングできるシステムがあったらと思います。

2022-05-09
朝からいろいろとバタバタ動いていて、午後はおうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集を行ってから依頼していたドット絵の確認とお礼のメッセージを送ったりしていて、時間があっという間に過ぎていくのを止めたいと感じながら活動や作品を作っていました。

2022-05-08
昨日は1日ゆっくり過ごしていたので、今日はお昼前に起きてから少しだけ小説を書き進めていたりオーディブルで“小説 天気の子”を聞いて表現の仕方や文章の構成などを勉強していました。
すごく地味な作業でたまに嫌になったりしますが、自分で決めた目標に向かっていくことやそれが叶った時にどういった景色が見えるのかを想像しながら書き進めていくしかないと考えています。

2022-05-06
今日も天気が良くて少し長めに外にいる時間を作って風や太陽の光に当たって気分転換をしていました。
少しだけ小説の続きを書き進めていただけで、あまりこれといって特別なことはせずただただ時間が過ぎていってのんびり過ごせることができたので良い!とポジティブに捉えていました。

2022-05-05
ここ最近なんだかんだずっと動いたり作品を作ったりしていたので、今朝は一度6時半に起きてスタエフをSNSに投稿した後ゆっくり11時まで寝てから起きて1日過ごしていました。
日中はゆっくりしながらオーディブルでイエール大学で人気講義の”死とは何か”を聴いたりYouTubeで動画を観たりして過ごしていました。

2022-05-04
昨日は書けなかったので今日は一日おうちで小説と向き合って、窓を開けて入ってくる風を感じながら物語を考えては文字として表現して書き進めていました。
焦る気持ちがある一方で、ゆっくり書き進めることで良いストーリーが出来上がってくると信じて自分なりのペースで進めていければと思いました。

2022-05-03
小説を書き進めようと決めていたはずなのに、気がついたらYouTubeにアップする”歌ってみた”動画を撮影していて小説と向き合う時間が確保できませんでした。
おそらく夜に少しだけ書く予定ですが、果たして本当に書くのかはわからずにいますが連休中のどこかでやるべきことと別に時間を確保して小説を書き進めようと思います。

2022-05-02
昨夜は、YouTubeチャンネルの病気・障がいラヂオに出演させていただきとても楽しい時間を過ごさせてもらい、アフタートークでもいろいろな話ができました。
今日はKentaro’s Roomの撮影及び編集を行なったり、本棚を家具屋に見に行ったりして、いつもと変わらずいろいろと動きまわっていました。

2022-05-01
昨夜で終了した、ホスピスで生活している子供たちを笑顔に!するためのクラファンを最後まで盛り上げるためにclubhouseでたくさんの方とお話しさせてもらい、クラファンは終わってしまうけれど人との繋がりを維持していこうと盛り上がりました。
改めて人とのつながりがなければ何かを達成することは不可能だということと、いろいろな考え方を学ぶことができると思いました。

2022-04-30
寝る直前までクラファンのお知らせをどう展開していったらと考えながら寝て、起きてからもTwitterやFacebookのライブ配信など自分が出来る事を最後までやりきろうと思い、午後は少しだけ寝てしまいましたが他はいろいろと仕掛けていました。

2022-04-29
昨晩は久しぶりにclubhouseで友達が行っているクラファンについての話で盛り上がり、いろいろなアイデアを聞くことができて勉強になった事を今日になって実際に行動へ移して、午前からYouTube・Facebookのライブ配信を行っていました。
まだまだやれることは残っているので、最後までやり切ろうと改めて思いました。

2022-04-28
ホスピスで生活している子供たちを笑顔に!するためのクラファンに関しての話を、YouTubeライブ配信を昨夜行っていて配信中に支援者が1人増えているという結果に大喜び!!
今日の昼はパワーをチャージして、29日の深夜0時に動画の公開設定を済ませ他にできることがないかを考えて、明日またライブ配信を行う予定です。

2022-04-27
昨日は学校訪問を終えた後におうちでレコーディングを行い、寝たのが深夜1時で当然ポエムとスタエフを済ませた後でした。
今日は身体中がバキバキで筋肉痛になっていて、夜に行うYouTubeのライブ配信の準備とブログの下書きを済ませてボーッと過ごしていました。

2022-04-26
今年度初めての学校訪問で、4年生の子供たちと約40分時間を一緒に過ごして僕の車椅子のスピードを見せたり校庭を走ったりしたり、僕の生活のことについて質問を受けたりして楽しい時間を過ごしました。
子供たちが持っているキラキラした心が眩しくて、自分の心が知らないうちに汚れていると感じさせられました。

2022-04-25
たくさんの方からバースデーメッセージを頂いて、無事に健康で36歳を迎えることができてすごく嬉しく感じました。
夏のような青空と心地良い風が吹いていて、今年1年を表しているかのように感じて僕も風のように人に優しくしていきたいと改めて決心しました。

2022-04-24
先週に続いてYouTubeでライブ配信を行って、終わった後に見返したら自分の声が全く入っていないことに気がついてがっかりしましたが、次に活かせるように配信時にスマホで確認しようと思いました。
たった30分でも毎週続けていくことが大切で、自分の身体が無理しない範囲で継続していこうと改めて思いました。

2022-04-23
“ホスピスで生活している子供たちを笑顔に!”というクラファンが残り7日で終わってしまうのを前にして、知り合いへ一人ずつダイレクトメッセージを送ったりSNSに情報を投稿したりして、まだまだ出来ることはたくさんあると思うので頭をフル回転させて少しでもいろいろな人に知ってもらい支援してもらえればと思いながら、明日のYouTubeライブ配信を行おうと考えています。

2022-04-22
今日は外を散歩していても暖かさを越えて暑く感じ太陽の日差しも強くて、夏のような気候で気持ちが良かった。
今度の日曜日に自分のYouTubeでライブ配信するためのサムネを作ったり、TikTokを投稿したりして時間があっという間に過ぎて行きました。
とにかく1日気持ちが良かった!!

2022-04-21
昨日のポエムを書き終えてからスタエフの収録を終えて洗濯物を干していたら、午前1時になってしまいそこから寝て午前は通院だったので6時過ぎに起きたせいでずっと眠気と戦っていました。
午後はおうちでゆっくり過ごしていて、毎週水曜日に下書きしているブログを昨日は書けなかったので急いで今日中に書かなければと思っています。

2022-04-20
西野亮廣エンタメ研究所に入って初めてのオフラインイベントであるフットサルの見学に参加して、小さな子どもから大人までフットサルを通じて楽しんでいる様子を見ていて自然と笑顔になっていました。

2022-04-19
昨晩は午前3時くらいに頭痛がして目が覚めてしまい、そこから呼吸器を外して半分寝ながらウダウダして良い睡眠をとることができませんでした。
眠気がある中で、20日リリースの楽曲に込めた想いをKentaro’s Roomで話したものを撮影及び編集をしていました。

2022-04-18
自分がやりたいことを実現できるように上手く時間管理ができるようになりたいと思いながら、やりたいことが多すぎて時間が足りないと心から思っています。
睡眠と外に出ることは必ず行うことで身体のバランスをとって、長期間休まないように早めに対策を自分なりにとっているつもりですが、そうすると制作活動に割ける時間が少なくなってしまうので悩ましい。

2022-04-17
Youtubeで30分だけ生配信をしてみて、短時間でも継続的に行っていこうと思いました。
午後は少しだけ製作活動を行って本当にちょっぴりだけど進めることができて、向き合わないよりは確実に前へ進むことができるのだと改めて確信しました。

2022-04-16
今日はおうちでDAO(自立分散型組織)に関することや、自分が持っているイーサリアムをウォレットから移動させたりしていました。
わからない事をそのままにしておくことがすごく嫌で、後悔したくないという気持ちが強いので調べたり実際に触ってみることで自分の知識として貯めていくことが大切だと思いました。

2022-04-15
昨晩も気がついたら遅くまで起きていました、今朝もアラームがなる前に起きて午前からVoicyを聞いたりエンタメ研究所の記事を読んでから外出していました。
外は寒くて長袖二枚を着ていても肌寒く感じ、冬みたいな気候で心もどんよりした感じでした。来週は暖かくなるといいな。

2022-04-14
今日は1日おうちで過ごしていて、昨日一昨日と外へ出たこともあって身体を休めたりボーッとしたりしてゆっくりしていました。
午後から雨が降ってきて低気圧のせいで偏頭痛がしていましたが、特に薬を飲む事なく過ごすことができて一安心しています。

2022-04-13
今日も天気が良かったので外へ出ていろいろと吸収することができてとても良い1日になりました。
少しでも外へ出て太陽の光に当たる事や、自分なりに規則正しい生活リズムを維持する事でパフォーマンスが上がったり精神面も明るくなるので良いことだと改めて感じた。

2022-04-12
久しぶりに外出してなんとか桜を見ることができましたが、ほぼ散っていて季節の移り変わりは早いと感じました。
午後はKentaro’s Roomの撮影と編集もできて少しづつ身体が元に戻ってきているので、これを維持して活動や制作を進めていこうと思いました。

2022-04-11
まだ外へは出ていないが身体の調子が少しづつ回復してきていて、気持ちも本当に少しづつだけど以前のように明るくなってきているのでマイペースで出来ることから動き出していけばと思い、今日はおうちで過ごしました。

2022-03-29
今日もなんだかんだお昼前に起きてから、Voicy・エンタメ研究所の記事・スタエフの投稿をいつものように行っていました。
午後はアプリをDLして写真をイラスト風にアレンジしたものを各SNSのプロフの写真に更新して、少しだけ小説を書き進めていました。

2022-03-28
弱い自分のことを許すことができない反面で、先週の水曜日の夜に発熱してから身体のリズムが崩れそこに対してのイライラと自分を追い詰めている日が続いていました。
体調が良い時はエンジンフルスロットルで動くことができてそこに対して、余裕があると勘違いしてしまって今回みたいに倒れてから後悔することが多く、それを改善しなければと思っています。

2022-03-23
寒くて気圧が低かったこともあり昨夜は22時前には寝て、気がついたら10時を過ぎて起きてからブログの下書きをしてダラダラと過ごしてしまいました。
気温がもう少し高いとスムーズに行動できると思いながらも、言い訳にしてるなと自分の甘さが出ていることを実感していました。

2022-03-22
朝から寒くて昼過ぎには雪が降ってきて、節電してね!というニュースが流れる中で制作活動が思い通り進まずダラダラと過ごしてしまいました。
こんなに気温の落差が激しいとメンタルコントロールをしていても、落ちてしまうのは仕方がないのではないかと思いながらもやるべきことをやっていかないといけないと考えていました。

2022-03-21
午前はまたMacを見に家電量販店へ行き、今日も買わずに帰ってきてからおうちで、歌ってみたシリーズを撮影したりKentaro’s Roomの撮影と編集をしていました。
久しぶりに歌ってみて、話している時の声の出し方と全く違って全然声が上手く出せずにすごく悔しく感じて練習しようと思いました。

2022-03-20
いつもiMovieでKentaro’s Roomの編集をしているのですが、Macを新しいものに買い換える準備をしている時に今まで使っていた動画のテンプレートを消してしまったことに気がつかず、イチから造り直していました。
一瞬もういいや!と思ってしまいましたが、そんなことで更新しないのはダメだと気持ちを切り替えてテンプレートを作り直して動画編集を行なって、午後は少しだけ小説の続きを書きました。

2022-03-19
今日は1日おうちで過ごしていて、午後からは友達が主催するオンラインイベントに参加して障害×恋愛というテーマでいろいろな方のお話を聞かせていただき面白かった。
オンラインでも複数の人と話す事はたくさん刺激をもらうことが出来て、新しい視点・思考が身につけることに繋がるので良い経験だと感じた。

2022-03-18
昨日の打ち合わせが終わってからポエムとスタエフを更新してから、午前0時過ぎにご飯を食べてからウダウダして3時くらいにやっと寝ました。
ブログは今日の午前にSNSに投稿してから、4月にリリースする楽曲のジャケット画像とアーティスト写真を作成してメールで送ったり小説の続きを少し書いたりしていました。
外は雨が降っていて気温が一気に下がって体調を崩さないようにと。

2022-03-17
午前中は母親が運転する車で通院をして、午後は駅前のビックカメラでMac studioの情報を店員から聞いて購入するための知識をインプットしていました。
夜は楽曲制作や新曲リリースに向けての打ち合わせと僕の活動と社会情勢など、幅広く話をzoomを介して行ってたくさんのことを学んだり発見したりすることができました。

2022-03-16
昨晩も短時間睡眠で朝5時くらいに目覚めて、スマホを使って新しいパソコンに関することを調べたりYouTubeでロシアとウクライナ情勢に関する動画を見てから、6時半には行動し始めていました。
毎日使っているパソコンがそろそろ悲鳴を上げてきていて、使っているとアプリがたまに止まってしまったり文章を打つのに時間がかかったりしているのでそろそろ買い替えようと思いながら決断に時間がかかっています。

2022-03-15
昨晩は21時前には就寝して気がついたら9時を過ぎていて、アルコールが残る中でも起床して動画編集を行ったり昨日の分のスタエフを配信したり小説の続きを書いたりして過ごしていました。
今日も外は天気が良くて、窓から入ってくる風が心地よくて暖房を使わずに済んだので嬉しかった。

2022-03-14
朝から夕方まで外に出ていて、何十年ぶりかに回転寿司に入ってお寿司を食べてすごく美味しく感じたのとレールの上を注文したものが自分のところに届くのがすごく面白く、エンターテイメントだなぁと感じました。
小さい頃はただお寿司が開店しているだけでワクワクしたことを思い出しました。

2022-03-13
久しぶりにKentaro’s Roomの撮影及び編集を行って、小説を少しだけ書き進めることができてすごく嬉しかったです。
おうちの中にいても暖房を使うことなく暖かく過ごせて、窓から入ってくる風がとても心地良くて花粉は辛いけれど春の訪れを感じることができて、今日も生きられていることに心から感謝。

2022-03-11
東日本大震災から11年が経過して残念ながら今年も東京で震災があった、午後2時46分を迎えてスタエフで配信しながら黙祷を捧げました。
コロナウイルスによってたくさんの人の命が失われていますが、津波によって今もなお行方不明になっている方やご家族のことを考えると、とても胸が痛いです。
震災が起きたことを忘れないで伝え続けていくことしか出来ないけれど、それを必ず継続していこうと思います。

2022-03-10
今日は1日おうちで過ごしていて、いろいろな動画を観たり介助者といろいろなことについて話をしたりしてのんびりと時間が過ぎていきました。
会話や動画の中から得たことを忘れずに、自分の活動に活かせることを考えていくことが大切だと改めて感じました。

2022-03-09
約3週間ぶりにおうちから離れて散歩がてら買い物を済ませてきて、花粉の影響はすごく大きいものでしたが太陽の下にいるだけでも心地が良く頭と心がリフレッシュできました。
途中、車椅子のコントローラーを止めているネジが動かなくなり急遽帰宅してオイルをさしたら無事に直って一安心。

2022-03-08
昨晩は23時過ぎに寝てから約2時間くらい深い睡眠に入ってから、深夜2時くらいからなかなか寝付けず布団の中でモゾモゾして5時半に起床していました。
久しぶりに小説を午前中に書いていて、お昼ご飯を食べてからお昼寝してしまいましたが少しでも前へ進めたので良かったと思います。

2022-03-07
今年の花粉はすごく力があって、そこに気圧の変動が重なり身体はボロボロになっているところにいろいろとストレスが重なってここ2年の間で一番苦しい春を迎えています。
思い通りに動けないことでさらにストレスとなって悪循環に向かっている気がします。

2022-03-01
昨晩の毎週キングコングin日本武道館をオンラインで観ていて、とても面白くて二人の歩んできた道に感動して涙してしまいました。
花粉と気圧の変動の影響で今日は動く事ができず、ずっと布団の上で過ごしてしまいました。少し後悔していますが仕方がないと切り替えています。

2022-02-28
約2週間くらいおうちで過ごしていて、4日くらい前から身体のリズムが崩れて昼夜逆転の生活が続いていて戻さなければと思いながらもなかなか思い通りにいかずにいます。
本来であれば、毎週キングコングin日本武道館へ行く予定だったのをオンラインチケットを買っておうちで観ることに切り替えました。
この身体の調子の悪さは花粉なのか、季節の変わり目なのかわからずモヤモヤしています。

2022-02-24
なかなか体調やメンタルが回復せず昼夜逆転の生活をなんとか戻そうと思いながら、世界情勢や危ういニュースを観ているとメンタルがもっていかれそうでバランスを保つのがすごく大変です。
今日はおうちで何もせず過ごしてしまい、少しづつ活動をできるようにしていきたいと思います。

2022-02-22
引き続き右脚の膝にできた傷が気になるのと痛みがあってあまり物事に集中できず、それでも少しづつ小説を書いたりzoomで友達と話をしたりして過ごしていました。
なかなか思い通り物事が進まず精神的に負荷がかかっています。

2022-02-21
右膝の内側を擦って傷になってしまいいつもより機動力が落ちている中で、少しづつでも動こうと思いKentaro’s Roomの撮影及び編集とおうちの押し入れの中のものを整理してほとんどの物を捨ててスッキリしました。
まだ傷は治りそうにないので、慌てず行なっていこうと思いながら焦っています笑

2022-02-17
今日は午前に通院でリハビリを行なって、久しぶりに外へ出られたので気分転換になってすごく気持ちがよかったです。
たまに外へ出ないとアイディアも出てこず煮詰まって精神的にも追い詰められてしまうので、定期的に短時間でも外へ出ることを心がけていこうと思いました。

2022-02-16
お昼前に目が覚めてからずっと何もせずに過ごしていて、心がモヤモヤしていろいろなことを考えたり悩んだりしていて疲れが取れない1日でした。
誰かと時間を気にせずに話したいという気持ちが強くて、それをどうやって解消していこうかと考えています。

2022-02-15
今朝も時間通りに起きれずに、その後はKentaro’s Roomの撮影及び編集を行えてそれで良いのかなと言い聞かせるように思いながら、少し物足りない1日を送っていました。
後悔しても仕方がなく出来たことや何もトラブルなく過ごせたことに目を向けて、明日明後日と少しづつ行動できればと思いました。

2022-02-14
まだダルさが完全には抜けずに、おうちで小説を少し書き進めたり部屋の中の物を整理して使っていない物を捨てたりしていました。
なかなか思い通り物事が進まない中でも生きていかなければならないと思い、出来ることをただやっていくしか結果は残すことはできないと思いました。

2022-02-13
金曜日の夕方から土曜日の1日中ずっと何もする気にならず、おうちの中でボーッとしたり寝たりして過ごしていました。
木曜に気圧が一気に下がったこともあり、身体がダルくて頭では動かなくてはと思いながらも気持ちが上がらずダラダラと過ごしていて、心がモヤモヤしていました。

2022-02-11
昨日は低気圧と雪の影響で1日身体がダルくてポエムを更新できずに、ブログ・スタエフの収録だけ行って早めに布団へ行きましたがなかなか寝つけませんでした。
今日になって少しダルさが抜けて、Kentaro’s Roomの撮影及び編集を行ってものすごく疲れましたができるうちにやっておくことが大切だと自分に言い聞かせました。

2022-02-09
今日は1日おうちで過ごしていて、午前は小説をnoteにアップしてSNSにシェアをしてから午後は少しだけ小説の続きを書いていました。
お昼に蕎麦とお菓子を食べて、すごい眠気が襲いかかってきていましたが夕方には消えて元気になっていました。

2022-02-08
少しだけ外の空気に当たってからおうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集を行なっていて、気がついたら1日が終わっていました。
いろいろなことをやっていて今日何をしたのかが曖昧になってきています。

2022-02-07
気分転換をしに久しぶりにスタバでコーヒーを飲んでいましたが、結局のところ頭の中でいろいろと考えていてゆっくりできなかった気がします。
明日の介助者が休みになったことで、なんとか自分の生活スタイルを維持するため他の介助者に連絡をして気がついたら時間が過ぎていました。
やりたいことがあってもう少し時間があればと思いました。

2022-02-06
Kentaro’s Roomの撮影及び編集をした後に、スタエフで初めて課金制のものを収録して公開してみました。
朝起きた時はとてもやる気が出なくて撮影もしなくていいかなと思っていましたが、自分で決めたことと一人でもみてくれる方のためにおにぎりとファミチキを食べて行いました。

2022-02-05
昨日は22時前に布団へ行きそのまま寝てしまい、今朝は9時くらいに起きて1日ぼーっと過ごしてパワーを溜めて明日からまた活動を活発にしようと思っています。
おうちにいても、介助者の交代の時に花粉が入ってきてしまって目が痒かったりムズムズしてました。

2022-02-04
スマホのキャリアを変更しようと思い、今まで使っていた番号をMNPを適応せずに変更してしまい設定やら今まで使っていた番号から変わったというお知らせを送るので1日が終わってしまいました。

2022-02-03
1日おうちでゆっくり過ごしていたのですが、頭の中はフルスロットルでいろいろなことを考えていて何もしていないのに疲労を感じていました。
何もしないことが一番退屈で衰退することだと考えていて、せめてもの救いとして頭の中で何かを考えてアクションする時の準備を普段から欠かしてはいけないと思いました。

2022-02-02
1日ごとに少しでも外へ出て太陽に当たったり風に当たったりして、気分転換と身体のバランスが崩れないように気をつけています。
前まで行っていた、朝起きてから音楽をかけて歌を歌うことをまた再開してみたら少しずつ1日の中で気分が明るくなっていくことを実感していて、負荷なく楽しく続けていくことを目標にしようと思っています。

2022-02-01
久しぶりに制作活動に取り組んでいたら、あっという間に時間が過ぎていました。
約2週間行わなかっただけで制作活動に向かう姿勢と注ぐパワーの入れかたが分からず、それを掴んで取り戻すまでに時間と労力がかかってルーティーンの大切さを感じました。

2022-01-31
本来は、渋谷パルコ劇場で行われていた立川志の輔師匠の落語を観に行こうと当日券の電話をしたところ、介助者のチケットが取れずやむなく断念。
それでも久しぶりに買い物と散歩へ出かけて、スマホのSIMカードの情報を手に入れたり提出書類を郵送したりしていました。
外の空気に当たることができてとても気持ちがよかった。

2022-01-30
昨夜から少しずつ動き始めて、10日ぶりにポエムを書いて約2週間ぶりにKentaro’s Roomの撮影と編集をしていました。
少し最初から飛ばしすぎたかもと思いながらも、午後はシャワーを浴びてゆっくりできた気がします。たまには休んで少しずつ行動できる自分になっていければと思います。

2022-01-20
昨晩は22時前に寝て倦怠感があった身体が今日には少し楽になっていましたが、もう少し!と思い今日は1日ゆっくりして過ごしていました。
やるべきことは多く残っているのですが、まずは体調を整えてそこから焦らずゆっくりとリスタートできればと考えています。

2022-01-19
深い眠りにつくことができず深夜2時に寝て、スタエフの配信で6時半に起きて二度寝し9時半くらいにまた起きてぼーっと過ごしていました。
いつも以上に頭が回らず、本当に何もせずただ時間だけが過ぎていって仕方ないかなーと思いながら動けるときに備えようと切り替えました。

2022-01-18
朝起きてもマイナス方向に引っ張られている感じがして、あまり制作活動に集中できずどこかモヤモヤとした気持ちの1日でした。
それでも少しずつでも前進していくことと、今日の感情を記録しておくこともMy Actionのコンテンツのひとつなのかと思った。

2022-01-17
今日も気がついたら11時近くに目が覚めて少し後悔してましたが、そこからTikTokのアカウントを作り直してKentaro’s Roomの撮影及び編集をしていて、あっという間に時間が過ぎていきました。

2022-01-16
寝る前にYouTubeで米国株のVTIのことを動画で見ていて、自分が使っている銀行で買えるのかと調べていたが結局わからず後回しに。
いつものように、noteで小説の続きをアップしたりwordで執筆活動をしたりして時間を過ごしていました。まだまだやりたいことがあってもっとうまく時間を使えるようにしなければと改めて思いました。

2022-01-15
お昼ご飯を食べた後に睡魔が襲いかかってきて、2時間くらい寝てしまいました。
24時間は皆に平等にあってその中で、自分がやりたいこと・やるべきことをこなしていく。同じような思いを持って行動していても、人によって違った結果がでてくるのがなぜだろうと考えていました。

2022-01-14
1月も2週目に入って初詣に1年の区切りとして行ってきました。
平日ということもありだいぶ空いていて人が少なく、短時間で済ませて駅中のタリーズコーヒーに寄って帰ってきてKentaro’s Roomの撮影と編集をしていました。

2022-01-13
疲れが残っているせいなのか、セットしたアラームが鳴ってもなかなか起きれませんでした。
寝ていても夢の中でいろいろと考えているみたいで、起きてもすっきりとせず疲れが残っていることが最近多くてどこかでリフレッシュして、効率よく楽しく制作活動ができるように調整しないといけないと思いました。

2022-01-12
昨日1日制作活動に勤しんでいたせいか、気がついたら今日は10時半に起きてしまいました。
スタエフの機能で予約投稿が今年からできるようになって使っているのですが、SNSに投稿するのは手作業なので僕にとってはあまり役に立っていないと感じています。
今日も気がついたら制作活動をしていて、休むことができない身体になっていると我ながら感じていて改善しなければと少し思っています。

2022-01-11
昨日、歌舞伎を観て力をもらい今日は1日作品と向き合っている時間が多かったです。
今作っているものに対し、無意識でも他の人の感想や視線を読んでしまって空回りしている自分がいて、自分では面白いと思うものを作るのか、他の人が見た時に共感してもらいやすいものを作るのかという点ですごく悩みます。

2022-01-10
新橋演舞場で開催している、新作歌舞伎 プペル〜天明の護美人間〜を観て大感動してきました!
初めての歌舞伎でしたが、プペルという既に知っている作品の演目だったのですごく観やすくて面白く感じ、勸玄くんがすごく可愛くて、また歌舞伎を観に行きたいと思わせてくれました。

2022-01-09
昨晩は22時前に寝てしまい今日のお昼12時に起きて、そこからゆっくりと活動していました。
寒さや昨日の朝からの停電騒ぎが疲れとなって出てしまったのだと思い、今日ぐらいゆっくり休んでもいいやと考えて残りの時間でできることを行っていました。

2022-01-08
今朝寝ていたら呼吸器のアラームがいきなり鳴って、呼吸器のトラブルかと思って部屋の電気のスイッチを押しても照明が点かず何度もブレーカーを上げても復旧せず、結局ブレーカーの中の機械が故障していて業者に来てもらい交換。
約4時間電気が使えず寒い中ブルブル震えていました。

2022-01-07
昨晩はブログをアップしていて寝るのが遅くなってしまいましたが、朝はしっかり起きることができてスタエフを投稿して買い物と散歩に出かけ昨日降った雪が残っているのを見ることができました。
午後はKentaro’s Roomの撮影及び編集を行って、やるべきことができたので週末は安心してゆっくりしようと思います。

2022-01-06
今日もあまり活動や作品作りをせずにゆっくりと過ごしていました。
午前中から雪が降ってきていて、通院の帰りに少し雪に当たることができて季節を感じられたので良かったと思う。

2022-01-05
寒さのせいかアラームが鳴っても起きることができず、昨日一昨日といろいろなことを行ったので今日は休もうと思いお昼前まで寝てしまいました。
もう少し自己管理をしっかりして生活やパフォーマンスや活動に集中できるようにしなければと思いました。

2022-01-04
昨日午前1時くらいに寝て、なんとか7時半に起きることができたけれど呼吸器のマスクがずれてあまり寝れず、疲れが残ったまま今日は1日ずっと小説と向き合っていました。
なんとか書き進めることができて、どんなに疲れていてもそれを言い訳にして行わないのは本気ではないと自分の中では思っている。

2022-01-03
今日は実家へ新年の挨拶のために少しだけ帰って、約3年ぶりに兄妹にも会ってそれなりに楽しい時間を過ごせたと思います。
久しぶりにカニを食べられてすごく美味しかった。実家のそばから見える八王子駅周辺を眺めていて少し懐かしく感じて自分の原点を見た気がします。

2022-01-02
午前中からいつものように小説をnoteに投稿したり、昨日編集したKentaro’s Roomの動画をSNSに投稿したりとやっぱりいろいろなことを行なって時間が過ぎていきました。
お正月だからといって生活リズムを変えないことが、一夜を通した時には良いのではないかと思いました。

2022-01-01
いよいよ2022年が始まり、年越しは写真のデジタル年賀状を作ったりAbemaTVで民主主義と分断についての番組を見たりして過ごしていて、全くカウントダウンすらしませんでした。
今日は買い物とおうちでKentaro’s Roomを撮影及び編集していて、いつもと変わらない1日でした。

2021-12-31
昨日はしっかりと深夜0時前には寝て体調を整えることができて、今朝も7時半前には起きてスタエフの投稿をしてから買い物と散歩へ出かけて、午後はおうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集と動画アップをしていました。
今年一年が終わってしまいますが、既に僕の中では来年が始まっているので体調だけ壊さずにMy Actionとして活動を継続していきたいと考えています。

2021-12-30
昨晩はLINEビデオ通話で大学の先生と約2時間お話ししながら、お酒をたくさん飲んですごく楽しかったのですが、夜寝ている時に気持ちが悪くなって今年初めて嘔吐してしまい、介助者に迷惑をかけてしまいました。
話の中で学ぶことがあって、今の自分に足りないものが見えたのですごく良い時間でした。

2021-12-29
今日は朝から新しいことを思いつき、せっせとその内容をまとめていたり小説の続きを書いていたりして1日が過ぎていきました。
なんだかんだと動いていると、次から次へとやるべきことが出てきてそれらを一つずつこなすことがすごく楽しくて、年末感がまったく僕の中にはないです。

2021-12-28
本当に朝から寒くてずっとエアコンの暖房機能をつけて、おうちで動画の編集や小説の続きを書いて過ごしていました。
作品に出てくる女性の気持ちに感情移入するまでに時間がかかり、なかなか進めることが出来ませんでしたが少し書き進めることが出来たのでよかったです。

2021-12-27
午前中からパソコンをカタカタとサイトをブックマークしたときに表示されるアイコンを変更したり、小説の続きの日本語と英語版をnoteにアップして、外でミスタードーナツを食べて幸せでした。
自分でも恐ろしいくらい時間の使い方がだんだんと上手くなってきています。

2021-12-26
とある嬉しい依頼を引き受けていただいて、今日はそのプロジェクトがありました。
がっつり約2時間話をさせていただき改めて行動していくことの大切さと、行動したことを言葉や自分の姿で伝えていくことの大切さを感じました。

2021-12-25
昨日はレモンサワーの缶チューハイ2本と唐揚げと枝豆と柿ピーを食べながら日本とロシアを音楽で繋いでいる、日本芸術文化友好親善協会のオンラインライブ&トークを見ていました。
その後、えんとつ町のプペルのDVDをイヤホンで大音量で聴きながら一人で号泣してとても良いクリスマスイブを過ごせました。

2021-12-24
昨晩のzoomでの音楽活動についての打ち合わせが終わってからポエムを書き、夕飯を食べ終えたら既に23時を過ぎていてなんとか24時過ぎに布団へ行き寝ることができました。
今日は目的もなくブラブラと買い物と散歩へ出かけ、夕飯で食べる唐揚げとお酒と他のものを買って午後はゆっくりしていました。しっかり目的を持って行動しないと時間がもったいないと反省。

2021-12-23
朝起きてからいつも通りにスタエフを配信してVoicyを聞いたあと日中はおうちでゆっくりと過ごしていて、夕方にブログをアップして夜は来年以降の音楽活動についての打ち合わせを、zoomで行っていました。
いつも僕が考えている、生と死や表現者についてなどいろいろな話ができてとても楽しかったです。

2021-12-22
シフォンケーキを買って父親とヘルパー事業所へ届けに行き、それなりに喜んでくれていたので買ってよかったと思いながらおうちへ戻り、なぜだか心が満たされないままでやるべきことをこなしていました。
おうちの中でできることを一通りこなせたので、それだけでも幸せ。

2021-12-21
今日も、おうちにいてずっとパソコンの前で小説を書いたり新しい歌詞を書いたりしていました。
時間があればあるほどついつい作業をしてしまい、食べることや休むことをしなくてとても不健康だなと思いながら楽しいのでいいやと思っています。

2021-12-20
昨晩にレモンサワーの缶チューハイを一本だけ飲んだだけなのに、22時前には寝てしまいました。
今日も朝から寒くてなかなか起きられず、おうちでずっと小説の続きを書いていたら1日が過ぎていました。思ったより活動ができず悔しさが残りましたが、これが今日の自分の精一杯の結果なんだと思いました。

2021-12-19
昨晩Amazonでスマホスタンドを購入しようか迷っていて、今日の午前に試しで段ボールと全く使っていなかった自撮り棒で手作りスマホスタンドを作りました。
お金で買うのは簡単だけれども、手元にある物を使ってどうやったら使いやすいものを作れるかを考えてカタチへすることが大切で、すごく楽しく感じました。

2021-12-18
今日は午前に買い物と散歩に出かけたのですが、すごく寒くてお昼過ぎにはおうちへ戻りKentaro’s Roomの撮影及び編集を行なっていました。
寒い中でも空は綺麗で、少しの間でも外に出ることは大切だと思いました。

2021-12-17
ついつい遅くまで起きていて、6時半にアラームが鳴っても8時過ぎまで寝てしまいました。
寒いこともあって、おうちでKentaro’s Roomの撮影と編集を行なって日曜日の夜に公開するようにセットしてその後はゆっくりしてしまいました、

2021-12-16
毎月2回は母親に車で病院まで送り迎えをしてもらっていて年末年始は実家に帰らないので、それぞれ健康で過ごそうと話ながら今日が、今年最後母親と会う日でした。
直接、ありがとうと伝えられなかったので夕方に動画を撮影してLINEで母親へ送りました。お互いいつまで健康でいられるかわからないので大切にしようと思いました。

2021-12-15
今日は、昨日に続き作詞活動のみ午前だけ行っただけで終わってしまいました。
昨日からの作詞活動で普段使わない頭を使った分だけ、思ったより頭にストレスがかかっていたようで疲労感がいっぱいでした。
なんとか歌詞のフル尺が完成したので、あとは作曲してくれる人にチェックしてもらうだけです。

2021-12-14
朝7時前に起きてスタエフを投稿してから、そこからずっと夕方17時くらいまでパソコンの前で動画編集をしたり歌詞を書いたり、来年4月リリースする楽曲の説明文を書いたりしていました。
自分でも、ずっと動いていて頭おかしいよ!と思いながらも楽しくて良い1日でした。

2021-12-13
今日はKentaro’s Roomの撮影及び編集をやめて1日ダラダラと過ごすことに決めて、本当に何もしませんでした。
ただ、心のどこかに罪悪感が生まれてきて今日の分を明日から取り返した上でさらにクリエイティブしていきActionしていこうと思いました。

2021-12-12
約8時間パソコンでKentaro’s Roomの編集や小説の続きを書いたりして過ごしていました。
まだまだ集中力が足りなく、もっと作品と真剣に向き合って愛することを欠かさないようにしていき、一人でも多くの人に届けるにはどうしたらいいかを考えていく必要があると感じました。

2021-12-11
今日は1日ゆっくりしていましたが、それでも頭の中では“笑顔をつくる方法”についていろいろと考えていたりコンテンツの内容について組み立てたりしていました。
最近、疲れは単なる自分に対しての甘えの理由づけであると思っていて、体調を崩すギリギリのところまで動いていればある程度の疲れは騙し通せるものだと感じました。

2021-12-10
昨日の大学での授業を終えて、学生と交わした話やそこから学んだことを忘れないうちにブログに書き留めていました。
身体は疲れているけれど、早い段階で行わないと鮮度が落ちてしまい表現者として納得がいくものや姿勢を作ることができないと思い、なんとか書くことができました。

2021-12-09
約2年ぶりにオフラインで大学で授業させていただきいろいろな考え方やたくさんの力をもらうことができ、本当に楽しい時間を過ごせて新しい視点をもらうことができました。
事前に準備したパワポの資料も役に立って、それ以上に学生さんとたくさんディスカッションを交わせたことがこれからの活動に、きっといい影響に変わると感じました。

2021-12-08
昨晩にトモダチと、来年行うイベントについて話していたことから今日の午前中にそれに関する概要や大まかなスケジュールを作っていました。
僕としては、“福祉や障害者”だから低いクオリティのもので満足したくないし、参加者にもそんなものは提供できないと思っているのでできるこは全てやり切るつもりで、その一歩を歩み出しました。

2021-12-07
気がついたらまた寝坊して10時を過ぎてしまい、やっぱり寒さが原因で絶対に今夜からタイマー機能を使って、朝6時半にはしっかり起きようと考えています。
この前注文した“My Action”のロゴが入ったコーチジャケットが届いて、この冬はこれで過ごそうと思いました。

2021-12-06
今日は1日何もせずにダラダラと過ごしてしまい、明日から今日の分を取り戻せるようにフルスロットルで活動していこうと思いました。
だんだんと寒さがきびしくなって、エアコンのタイマー機能をうまく使って朝しっかり起きれるようにしていかなければ、その日の生活がダラガラと無駄になってしまうと感じました。

2021-12-05
目が覚めて気付いたら午前11時になっていて、やっちゃった!と焦りと後悔の思いの中でそこから盛り返すように、今夜公開する動画をアップしたり、小説の続きをnoteに書いてアップしたり、小説の続きを書き足したりしていました。
本当に、寝なくてもよい身体が欲しい!と強く思いました。

2021-12-04
昨晩は早めに缶チューハイを飲みながら夕飯を食べてゆっくり過ごそうと思っていたのですが、来週木曜に大学で行う授業で使うパワポを直したりタイムスケジュールを作ったりしていて、なんだかんだゆっくりはしていませんでした。
それが僕にとって“普通”の状態なんだと思い、なによりそこには“楽しさ”が存在しています。

2021-12-03
いつも交流している学校の子供達から頼まれて作った、卒業文集に載せるメッセージを直接渡しに学校へ行ってきました。
子供達は校庭で、木の棒とゴムを使ってそれぞれ考えたおうちの骨組みを作っていました。天気が晴れていてとても暖かくて気持ちが良く、少しだけですが子供達と会話できたので楽しかったです。

2021-12-02
午前は約1ヶ月ぶりに病院へ行き、ここのところ咳が多く出ていたので痰のきれを良くする薬をもらって来ました。
去年の冬はそんなに寒くなかったこともあって咳もそんなに出ていなかったですが、今年は寒い日が多くてその分だけゴホゴホと咳が出ていて午前中は苦しい日が続いています。
今日の午後は、京王八王子駅ビルの中にあるCOSTAコーヒーを初めて飲んでとても美味しかったです。ずっと作品作りや活動をしているとだんだんと質が落ちてしまうので、たまには休むことも大切だと思いました。

2021-12-01
疲れというまやかしがある中でも、今日しかできないことは何であるかを考えて一つずつクリアしていきました。
来年の3月に交流している小学校の子供たちが卒業するので、先生から文集に言葉を書いて欲しいと言われていたので、それを昨日作成したものを、今日コンビニで印刷して来ました。
外は暖かくて近くの公園で色鮮やかな紅葉が咲いていたので、写真を撮りました。

2021-11-30
昨日等々力アリーナで行った、Connect From Hereのイベントから一夜明け。朝からフルスロットルで12月に大学の福祉科で行う授業の時に使うパワポを作ったり、小説を書いたり昨日のイベントの動画を制作したりとずっと動いていました。
自分でも何でこんなに動き続けられるのかと思うくらい、”休み”という感覚が自分の中に無くていつまで動き続けられるのかと思いました。

2021-11-29
等々力アリーナの体育館で行われた、2回目となるConnect From Hereのイベントに参加して、楽曲 My Actionを歌って少し話をさせていただきました。
ウォーキングサッカーにも参加させてもらい、改めてエンターテイメント全般が持つ力に魅了されました。

2021-11-28
昨日のポエムを書いた後にKentaro’s Roomの編集をしてから、シャワーを浴びて夕飯を食べてスタエフを収録していたらあっという間に23時を過ぎていました。
今日は、以前の職場にいた人と駅前のスタバで少しだけ会っていろいろなお話をしました。本当に短い時間でしたが直接会って話すことで得られることがたくさんあったので、すごく有意義な時間でした。

2021-11-27
今日は1日おうちで朝からすごく寒かったのでエアコンの暖房機能を使って過ごして、頭の中ではYoutubeにアップする動画のことや、月曜日のイベントの時に歌うイメージトレーニングをしたりしていました。
昨夜の夕飯がいつもよりたくさん食べてレモンサワー一本だけ飲んだにも関わらず、今朝は7時半前に目が覚めてしまいました。おそらく寝ている間も様々なことを考えていて休めていないのかなと思いました。

2021-11-26
今日は朝から外へ出て買い物や書籍の発送などを行って、午後はおうちで来月に行う写真撮影の打ち合わせをzoomで行っていました。
今度の日曜日に人と会うので、Kentaro’s Roomの撮影だけ今日行い編集は日曜日の夜に行おうと思い隙間時間になんとか撮影をすることができました。
そのと空気が乾燥していて空が綺麗で心が癒されました。

2021-11-25
今日は1日おうちで過ごしていて本当に何もせず時間が過ぎていきました。
ただ、1月に新橋演舞場で公演される新作歌舞伎 プペル〜天明の護美人間〜のチケットを購入できて今から楽しみで、いろいろなエンターテイメントに触れていくことがとても大切だと思いました。

2021-11-24
昨晩は、えんとつ町のプペルのDVDを西野さんの副音声で見ていました。映画館で3回みたにもかかわらず新しい気づきや伏線が発見できて、改めて西野さんの物語作りの姿勢に圧巻されました。
今日は久しぶりにカフェでケーキを食べて、値段は高かったですがその分だけ美味しくてお店の雰囲気やスタッフさんの対応が良くて、それらが値段に含まれていると思い仕組み作りは大切だと思いました。

2021-11-23
昨晩は久しぶりにお酒を飲んでclubhouseで少しだけ話をして、23時前にはゆっくりと寝ていました。
今日もアラームが鳴ってパッと起き、午前と午後で小説の続きを0000スタジオで配信しながら書いていました。お酒を一本だけでやめておけばと思いながら、自分が決めたことは欠かさずに行うことが大切だと思いました。

2021-11-22
昨日も気がついたら0時を過ぎていてYoutubeを聴きながら寝て、今朝はしっかり6時半に起きて買い物と散歩をして午前中を過ごしていました。
午後は、”歌ってみた”を録画及び編集していたらあっという間に時間が過ぎていきました。いつも午前中で収まる咳が午後も出ていて少し苦しかった。

2021-11-21
昨晩にAbemaで放送された、朝倉未来に勝ったら1000万円の企画をわざわざ3000円払って視聴していて、格闘技と喧嘩の違いwp肌で感じました。
今日は朝から動画撮影及び編集をしていてすごく充実感でいっぱいでした。外は天気が悪くてその影響からか身体が固くて少し大変でした。

2021-11-20
昨晩の月食を見逃してベランダから空を見たら、とても綺麗な満月でした。
身体が少しダルくて今日は本当に何もせずに、一日中ダラダラとYouTubeを見たり音楽を聴いたりして過ごしていましたが、心の中で”もったいない”という思いが強く出てきました。

2021-11-19
たまにはなにも創作活動せずにブラブラと買い物したり映画を観たりしたいと思いながらも、きっとそんなことは出来ないと思いながら今日も小説の続きを書いていました。
自分が掲げた目標に向かって少しずつ確実に歩んでいくしかないと理解していながら、”弱き自分”が見え隠れしていてそこに対しイラつきを感じながらそれでも少しずつやるしかない!と思いながら進めていました。

2021-11-18
今日は1日おうちで過ごしていて朝から大切な友達の相談を聞かせてもらい、僕が持っている知識や情報で相談に対し答えさせてもらいました。
僕みたいにチャラチャラ生きている人からすると、そんなに悩むことかなと一瞬思いましたがその人にとってはとっても深刻で真剣に抱えている相談事だと頭を切り替えて聞かせてもらう中で、下手に大丈夫と言ってはいけないと思いました。

2021-11-17
ONE OK ROOKのLIVE Blu-ray”2020 FIELD OF WONDER”が昨日届いて、今日の午前中に観てパワーをもらい約1年前のオンラインで観た感触とほぼ同じような感覚になりました。
やっぱROCKはカッコいいと改めて感じました。鑑賞した後の高いテンションのままコッペパンを食べてから、昨日書けなかった小説の続きを少しずつ書いていました。

2021-11-16
昨日に続いて今日も散歩と買い物に出かけ、おうちの近くの河川敷に生えているススキがとても綺麗で写真を撮っていました。
その後は、散髪用のハサミと櫛を買ってマクドナルドでホットコーヒーと三角チョコパイを食べて、午後は髪を梳いて少しさっぱりしました。
髪を整えると心が落ち着いて気持ちいいです。

2021-11-15
昨日Kentaro’s Roomの撮影及び編集と、noteに小説の続きを公開したりスタエフを収録したりといろいろなことをしていて23時前には寝てしまい、今朝は7時半くらいに起きました。
疲れが残っていましたが、言い訳!と自分に気合を入れ直して今日もKentaro’s Roomの撮影及び編集をしました。先週買ったメガネをとりに行ってすごく気に入っています。

2021-11-14
冬になりつつ、日中の陽が挿している時間が少しづつ短くなっていて1日が過ぎていくのがとても早く感じます。
午前中にKentaro’s Roomの撮影及び編集をして、午後は読書をしたりnoteに小説の続きを描いたものをアップしていました。
もっと時間があればたくさんのことをできると思いながら、時間の使い方が下手なのを実感して疲労感がある身体や脳を動かしていました。

2021-11-13
今日は1日なにもせずAmazonで動画を観たり、ぼーっとしたりしていてあっという間に時間が過ぎていきました。
だんだんと日中の気温も下がってきて、エアコンの暖房機能を使わないと寒く感じて季節の移り変わりは早いと思い、気がついたらお昼寝してしまいました。
明日から、またActionしていきたいと思います。

2021-11-12
昨晩は、映画 えんとつ町のプペルのDVDについている廣田監督と西野さんの対談を見ていて、まだまだ話の展開を作る伸び代があるのと、そこに関わっている人の数だけアイディアや考え方があると感じた。
今朝はアラームが鳴っても起きず、気がついたら10時でそこからいろいろと考えたり活動したりしていました。あまり多くのことは出来なかったけれど悔やんでも意味がないので、出来たことに目を向けて充実感でいっぱいでした。

2021-11-11
今日は何もせずにおうちにいてお昼ご飯を食べた後に急に眠気がきて、久しぶりに2時間くらいお昼寝をしてゆっくり過ごしていました。
もったいないと思いながらも、活動を長期的に継続していくには身体が健康であることが1番大切だと考えて、お昼寝したことをポジティブに捉えて次の一歩を踏み出して行きます。

2021-11-10
睡眠が大切だということは十分理解しています。それ以上にやりたいこと・やるべきことがたくさんあって、気がついたら昨日も深夜0時を過ぎていました。
今日は、これから僕の介助をしてくれる人と顔合わせがあり基本的な介助をしてもらいました。とても良い方で安心して介助を頼めそうなので技術よりも人柄だと改めて思いました。

2021-11-09
昨日は、オンラインでサーカス!を観ていてすごく勉強になると同時に、一歩ずつ確実に今の自分ができることをやっていくしかないと思いました。
今日は、今年の頭に書籍 My Actionを朗読してもらったデータをつなぎ合わせたり、小説の続きを書いたりして一歩も外へ出ずに活動していました。

2021-11-08
昨日のKentaro’s Roomに続いて今日もKentaro’s Roomの撮影と編集を終えて、自分の言葉と表情を使って考えや想いを伝えることはとても大切だと思いました。
午前中は買い物と散歩に出かけ、マクドナルドでアイスコーヒーを飲んでとてもシアワセでした。

2021-11-07
昨日はポエムを書かずスタエフの収録及び投稿をして、Amazonプライムで映画 火花 を観てウルウルしていました。
夜は川崎市の障害者施設で生活しているトモダチから、地域での生活について相談があって僕が知っている範囲で制度や受け取れる年金・手当をお伝えしました。
今日はKentaro’s Roomの編集をして、5月ぐらいから書き始めた小説をnoteで公開しました。

2021-11-05
寒さが原因なのか、前日との寒暖差が原因なのか乾燥していることも関係しているのか未だになにが原因で秋が終わって冬になると、咳が止まりません。
Kentaro’s Roomの設営及び編集はいつも日曜日と月曜日行って、その日の夜にはYouTubeで公開というルーティン。ですが、たまにはルーティーンから外れてみると、なにか新しいことが発見できるのではと思い撮影だけ行いました。

2021-11-04
昨日トモダチと楽しくお酒を飲んで、ポエムとスタエフを投稿・収録していたことをほとんど覚えておらず22時過ぎには寝てしまい、今朝は7時過ぎに起きてゆっくりしていました。
ポエムを書くことが習慣になっていて、何を書いたかFacebookに何を投稿したのか全く覚えていないことが、怖さと凄さを感じました。

2021-11-03
深夜3時過ぎに寝て6時半前に起きて活動して、午後からは待ちに待った久しぶりのトモダチとのプチ飲み会!!
しっかりと部屋の窓を開けて換気しながら、恋愛・仕事や活動・これからのことについて熱く語ることができて、ため込んでいたものが一気に溢れ出して約4時間ずっと話していました。
お酒が美味しかった!!

2021-11-02
今日も朝からずっと動いていて、部屋の中の模様替えをしてずっと使っていなかったロープを電球の上に縛って輪っかを作ったり、来年4月にリリースする楽曲のジャケット画像を作ったりしていました。
なんだかんだ動いていて、お昼ご飯を食べる時もYouTubeで音声を聴きながら頭の中で別のことを考えていました。

2021-11-01
アラームをかけ忘れても7時には目が覚めて、習慣の恐ろしさを感じながら目覚めて活動していました。
午前は買い物へ行き、午後はKentaro’s Roomの撮影及び編集をしてなんだかんだ忙しく、午前中に食べたミスドのハニーチュロが美味しくてやっぱいいなと思いました。
Kentaro’s Roomで自分では少し踏み込んだ話をして、どういった反応があるか楽しみです。

2021-10-31
ハロウィン当日に映画 えんとつ町のプペルの舞台挨拶付きを渋谷HUMAXシネマまで観てきました。
京王新宿駅から歩いて10分ほどでしたが、ハロウィンだからなのか緊急事態宣言が解除されたなのか、人が多くて歩いているだけで疲れましたが、西野さんのバリバリ・ゴリゴリのVIP戦略についてのお話がとても勉強になりました。

2021-10-30
昨日の日中はずっと咳が出ていて、夕飯を午後18時くらいに食べ終わり21時前には夢の中へ入り、今朝は9時に起きていました。
やはり寒くなると咳が止まらず、起きてから薬を飲んで今日はゆっくりしていました。
昨日よりは咳が少なくて楽でしたがこれから寒くなってもっと咳が出ると考えるとものすごく嫌です。明日は、渋谷HUMAXシネマで映画 えんとつ町のプペルを見にいくので楽しみです。

2021-10-29
いつも交流している学校へ行き子供たちが作った作品を、体育館で見た後に少しだけ話す時間をいただきました。
今年度はじめて直接会うということもあり、もう少し時間があればいろいろな話ができたと思い次回に期待して、これから先生と打ち合わせして行こうと思いました。

2021-10-28
毎週木曜日の夜にブログをアップしていて、前日の夜にはブログの中身を書いたり写真のサイズを調整したりとしていて、昨日も気がついたら22時過ぎに夕飯を食べて寝たのが深夜2時過ぎでした。
今日は1日が外出していて、特に変わったことはなかったのですが天気が良くていろいろな物を見て刺激をもらいゆっくり出来ました。

2021-10-27
昨日は久しぶりに髪を染めて、Amazonで前から欲しかったクシを注文して秒で今日届いて現物を見たらすごくかっこよくて購入してよかったと使う前から気に入っています。
先週の月曜日に絵具と筆を使って描いた絵をいつも交流している学校へと持って行き、子供たちが帰る時間帯とかぶっていたのですがしっかり挨拶をしてくれて、少し話すことができて嬉しかったです。

2021-10-26
昨日の夕飯の時にアルコール5%のレモンサワーを1杯だけ飲んだだけなのに、いろいろと動いて疲れていたことも関係していたらしく夕飯を食べ終えて介助者と2時間くらい話をして21時くらいには布団へ行き、30分くらいで寝てしまいました。
今日もノロノロと過ごしてしまい、11月後半に等々力アリーナで行われるイベントで使うA2サイズの歌詞を作成したり8月くらいに外れた歯の詰め物を新しく被せてもらったりしていました。

2021-10-25
31日に渋谷HUMAXシネマで、えんとつ町のプペル 西野さんの舞台挨拶の回のチケットを深夜0時に確保して気がついたら2時になっていました。
今朝も寒い中しっかり6時半に起きてスタエフの投稿をしてから散歩と買い物へ出かけました。おうちで久しぶりに”歌ってみた”を撮影してあっという間に1日が終わりました。

2021-10-24
天気が良かったのと今週は忙しそうなので、選挙の期日前投票へ駅ビルへ行きました。空いていると思っていたら意外と人がいっぱいいてすぐに帰ってきました。
午後はKentaro’s Roomの撮影をして洗濯物を干して、動画編集は夕方に行っていました。気がついたら1日があっという間で本当に時間が欲しいと青い空を見ながら思いました。

2021-10-22
昨日とは全く違う天候で朝からずっと寒くて、少しでも外へ出るために傘と膝の上に雨具をつけて買い物と散歩をして久しぶりにスタバのコーヒーを飲んで帰ってきました。
つい、2週間前までは暖かい日がありましたが寒暖差が激しくて急かされているように感じました。

2021-10-21
火曜日に作成した絵を描いている様子の動画のQRコードを貼り付けた、ポスターを作っていて気がついたら深夜0時を過ぎていました。
さすがに疲がMAXで布団へ移った後にはすぐに寝て、今日午前中の通院に備えて午前6時半に起きていました。午後は近くの公園でぼーっとしていて小さな子供を連れたお母さんと子供の姿を見ていて、これが本当の幸せなんだろうなと思いながらウルウルしていました。

2021-10-20
今日も6時半くらいに目覚めて、スタエフの投稿をして各SNSをチェックしてから外出の準備をし天気が良い中、歩いて市役所まで行ってきました。
河川敷を歩いていてもそんなに寒くなく、秋にしかみえないすすきを見ることができて少しハッピーでした。片道約1時間のなかで色々と頭の中の整理ができて、太陽と風に当たることもできたので良かったです。

2021-10-19
昨日は、絵具で絵を描いて背中と首が痛くなり夕食を早めに食べてからすぐに布団へ移りスマホを見てゆっくりして23時前には寝ていました。
背中と首の痛みが今朝には消えていて、午前から午後にかけて絵を描いている様子の動画を編集しYouTubeにアップしたりいつものように西野さんの記事を読んだりしていました。
日中は流石に寒かったので今年初めての暖房を使ってしまいました。

2021-10-18
午前中は買い物と散歩へ行き少し寒かったけれど気持ちが良かった。
帰ってくる前にダイソーへ行き、絵具と筆ペンと模造紙を買って口に筆ペンを咥えて、中学生の時以来のお絵かきをしました。すごく楽しくて何だかハマりそうです。

2021-10-17
昨日は何もせずに過ごしていて寝る前にTwitterを見ていたら、11月8日に日本武道館で行われる”SA-CUS 世界で一番楽しい学校”がオンラインで見れる情報を知って、早速チケットを購入!!
今日は朝から少し寒かったけど、Kentaro’s Roomの撮影及び編集やスタエフの投稿などをしていたらあっという間に時間が過ぎていました。

2021-10-15
今日は久しぶりに1日外出し天気も良くてとても気持ちがよくすごく楽しい時間でした。
約1年前から新しい靴を買おうと思っていて放置していたのですが、流石に靴紐が切れたりかかとの部分が壊れてきたりしたので安いものを探して購入しました。
たまにしか買わないものだからこそ大事に使いたいと改めて思いました。

2021-10-14
昨日は23時過ぎに布団へ行き24時くらいには睡眠へ入っていて、今朝はしっかりアラームがなった6時半に起きることができました。
朝になってだんだんと布団から出るのが嫌になる日が多くなってきて、徐々に冬が近づいているのを感じています。普段使っている車椅子の後輪を交換するため、今までのサイズがなかったため車軸を交換して新しいホイールにしてもらいました。

2021-10-13
雨と低気圧と身体に残った疲れのせいで、昨晩0時過ぎに寝てから気がついたら午後2時を過ぎていて自分でも驚き怖かった。
年齢を重ねていくと睡眠時間が短くなるとよく聞くが、僕の場合はそうではなく涼しいこともありすごく眠い。寝ている時間が長いといろいろなことができず損をした気持ちになってしまう。

2021-10-12
急激に気温と気圧が下がったことにより、起きてから頭痛がしていました。
昨日寝る前に録音し忘れたスタエフを起きてから録音し投稿した後は、何もせずにボーッとして自分で操作するパソコン環境を整えて仕事をすることのメリットを考えたり、そもそも今の活動のペースを変えて仕事をすることの目的が何なのかと考えていました。

2021-10-11
昨日の、親子で学ぶ!投資についての勉強会に参加して今の自分の年齢とこれから先の日本の未来や自分が行いたいことを見直して、どこに時間とお金を投資するかを考えるきっかけになった。
今日は昨日に続いて、Kentaro’s Roomの撮影及び編集ができたのでそれだけでも良し!とする。自分に甘い気がするけれども、今日できることは限られているので後悔はない。

2021-10-10
昨日一昨日とおうちで何もせずにダラダラと過ごしてしまい、身体の疲れは徐々にとれつつあるのにも関わらず心の疲れがなかなか消えずにいます。
今日はKentaro’s Roomの撮影及び編集を行い、以前から頼まれていたGoogle音声アシスト機能の読み上げに関するテストを少し行い1300語あるうちの500語くらいを今日だけで録音することができました。
また少しずつ元のペースに戻していき、もっと活動をパワーアップしていきたいと思いました。

2021-10-07
午前中はリハビリを受けに病院へ行き、午後はおうちでゆっくりして過ごしてアパートの管理会社に連絡をして、ベランダに生えているウラジロチチコグサを剪定してもらうように問い合わせをしました。
早く刈ってもらわないと花粉の影響で声が枯れたり倦怠感が出たりしてとても辛いです。

2021-10-06
昨日の夜に僕が住んでいる部屋の庭に生えている雑草を調べたところ、ウラジロチチコグサというキク科のものでこれが原因で目が痒くなったり鼻が詰まったりしていることが分かりました。
今日は1日おうちでゆっくりしていて、明日の午前中はリハビリなので今日も早く寝て明日スッキリした状態で朝を迎えたいと思います。

2021-10-05
目が痒く頭痛があり微熱が続いている理由がどうやら花粉の影響みたいだと徐々にわかってきて、少し気持ちが楽になって今日は1日おうちで過ごしてやるべきことをこなしていました。
暑いからとついつい窓を開けていると目の痒さがひどくなって、すごくもどかしい気持ちです。なんだかんだ暑い夏が一番過ごしやすい。

2021-10-04
今日も暖かくて午前中だけ外出し買い物と散歩をして、午後はおうちでゆっくりして掃除をしたり先週ネットで買った焼肉薩摩平野幸一之牛の焼肉が届いてテンションが上がっていた。
いろいろと考えることや悩みはあるけれど、きっとなんとかなるはずと思い前へ進むようにしていきたい。

2021-10-03
今朝は8時前に目覚めて、西野さんのスタエフで僕が抱えている悩みをコメントしたところしっかり答えてくれて、あとは自分次第だと思った。
午後は友達が企画するオンラインイベント KAKEHASHIスタディカフェで「わからない人をわかるには?」というテーマでお話を聞きとても勉強になり、オンライン上とはいえたくさんの人の意見や考え方を聞くことができて勉強になった。

2021-10-01
台風の影響で外は雨が降ったり止んだりしていて1日おうちで過ごし、アマプラでスティーブ・ジョブズに関するドキュメンタリーを見たりBurning Talkの録音及び編集を行なったりしていました。
夕方になってからは気圧の関係で少し頭痛がしましたが、いつもよりはひどくなくて楽でした。

2021-09-30
今日は1日おうちで過ごしアマプラで映画を観たりボーッとしたりして、ゆっくりとコーヒーを飲みながら過ごしていました。
午後から雨が降ったり止んだりしていて、明日も降るとの予報でかなり憂鬱ですが体調は安定しているのですごく楽です。

2021-09-29
今日は1日外で散歩に出かけ暖かい天候を感じてとても気持ちが良かったです。
介助者と少し離れて一人でブラブラしていたら「何か手伝うことはある?」と優しく声をかけてくれてとても嬉しく感じ、オンラインでは味わえない直の人の優しさに触れることができて心がほっこりしました。

2021-09-28
昨晩寝る時に少し暑く感じて窓を開けたままにしていたことを忘れ、羽毛布団とタオルケットをかけて寒いなと思いながら朝を迎えました。
今日はおうちでいろいろと考えたり、書籍にサインを書いたりしていてずっと動いていた1日であっという間に過ぎていって、もっと時間が欲しいと思いました。いろいろとやりたいことがあって楽しい!

2021-09-27
久しぶりに家電量販店でゆっくりとウインドウショッピングをしていたら、ものすごく欲しいものが見つかった。きっとこれからまた考えて半年くらい経過しても買わないでいる自分がイメージできた。
買わなくても見ていることですごく楽しいので、情報収集のためたまには新しい家電を見るのも大切だと思った。

2021-09-26
今日は1日涼しく過ごしやすい日で、おうちでKentaro’s Roomの撮影及び編集を行なっていました。
昨日はポエムを書けずにいたのでその分のパワーをKentaro’s Roomで発散してとても楽しい1日でした。嫌なこともあるけれど考えたことを表現していくことで発散され気分転換ができます。

2021-09-24
今日も一日中初夏のような暑さでとても過ごしやすく、散歩と買い物がてら外出して気持ちがよかったです。
おうちで使っているMacのパソコンがもう5年以上経過していて、たまに反応が遅くなったりアプリが落ちたりするので買い換えようかと検討中で家電量販店に見に行ってきました。
買い換えようかと考えてもう1年ぐらい経ちます。

2021-09-23
今日は1日おうちにいて特に何もせずずーっと動画を見ながら、頭では他のことを考えたりしていました。のんびりすることで次に行動する時への力を蓄えることにつながるのでとても大切だと思っています。

2021-09-22
昨日と同じく天気が良くて歩いて八王子市役所まで行って、障害者手帳を新しくする手続きを行なってきました。
行き帰りの河川敷を歩いているときに、川の上に白鷺がとまっていて少しテンションが上がりついつい写真を撮りました。おうちにいるとなかなか新しい刺激に触れることができないので、外に出ることは良いと感じました。

2021-09-21
昼間はゆっくりしてclubhouseなどでいろいろな情報を自分の中に取り込み、夜は将来設計として投資についてzoomを使いいろいろと教えてもらう貴重な時間でした。
時間もお金と同じように大切にしていきたいと思いました。

2021-09-20
久しぶりに外出しておうちから歩いて約一駅分のところにある公園へ行ってリフレッシュできました。
夏のような青空の下で、大人や子供などいろいろな人がいてコロナのことを一瞬でも忘れることができ、普段抱えている悩みなどが少し解消されました。

2021-09-19
久しぶりに動画Kentaro’s Roomの撮影及び編集を行なってアップしました。
力を入れて取り組むことより、あまり力を入れずに行うことで自分らしさや自然と言葉が出てくるのを感じて新鮮でした。無理せずにということを意識する大切さを実感しました。

2021-09-17
明日こそは外へ出ようと思って寝るのですが、気がつくとスマホのアラームが鳴っても起きれずそのままおうちで過ごしてしまっています。
どこかで自分に厳しくして、少しでも外へ出ることで空気に触れたり太陽の光に当たることでメンタルが下がらずに済むのかと理解していながら、行動へ移せていません。

2021-09-16
少しづつカラダもココロも元の状態に戻ってきて、今朝は6時半に起きれてハロウィン限定上映の えんとつ町のプペルのポスターの発表をYouTubeの生配信で見ていてワクワクしていました。
ドキドキすると高揚感が高まって楽しくなるのでとても良いと感じました。

2021-09-15
最近少しずつ乱れてきている生活リズムと自律神経を戻していき、しっかりと毎日を大切に生きられるように自分を甘やかさずにしようと思い、そのためには余分な気の遣い方から変えていこうと思いました。

2021-09-14
今日は新しい介助者が日中に入ってくれ、とても丁寧に介助やコミュニケーションを交わしてくれる人なので、とても嬉しく感じました。
まだ心が晴れやかにならず、どんよりした空と同じでなかなか晴れやかな気持ちになれません。

2021-09-13
なかなか気持ちが上がらず、考えても仕方ないことをグルグルと考えてしまい自分を追い詰めて苦しんでいる日々が続いていて、自分で抜け出さないととわかりながら佇んでいます。
季節の変わり目で秋の花粉も影響しているのかとぼーっと考えています。

2021-09-08
昨晩は深夜まで音楽好きの友達と1時間くらい電話で話していて、コロナに踊らされている社会のことやこの先僕らがどう生きていくかなどディープな話題を交わしていて、自分と同じ想いや考えを持った人がいることの心強さを感じました。
直接会えなくても、シンパシー的なもので近寄ってくることの嬉しさがそこにありました。

2021-09-07
お金の貯金・貯蓄や資産運用についてのオンライン勉強会に参加して、あらためて日本しか見ていない視野の狭さを自分で感じてもっと自分の将来の目的に向けて効率的なお金の動かし方を学び、リテラシーを高めていく必要があると感じた。
情報は自分から取りに行かないと、誰も教えてくれないものだと勉強になりました。

2021-09-06
昨夜の東京2020パラリンピック大会の閉会式をおうちで見ていて、また自分の中にあるエンジンがフルスロットルになり、ひとつづつ丁寧に心を込めて自分ができることを行っていこうと改めて決心しました。
できなかったことに目を向けないで、前・上を向いて歩いていこうと思いました。

2021-09-05
日付が変わり深夜1時くらいに寝て、気がついたら5時半くらいに目が覚めてしまいそのまま活動をしていました。
東京2020パラリンピック大会も今日で閉会してしまい、この盛り上がりとバリアフリーや障害者への理解を止めないで継続していき、この世界にいるみんなが一人ぼっちにならないように僕もできることを行っていこうと思った。

2021-09-04
目覚めてスマホを見たら既に13時になっていて、完全に午前中を無駄にしてしまったという思いと共に、よく寝れたとどこかですごいことをしたかのような思いになっていました。
外は雨が降っていて、低気圧で頭がガンガンしていましたが、少しずつ動き始めていたら楽になりました。

2021-09-03
朝からずっとパソコンでいろいろなものを調べたり、メッセージの返事を返したりしていたらあっという間に時間が過ぎていきました。
少しずつ活動を戻そうと思っていたのに、動き出すと一度にいろいろなことをはじめてしまうので良くないと思いながらもついつい動いてしまいます。

2021-09-02
この約8日間でいろいろな学びや気づき・忘れかけていたことと向き合うことができ、行動するためには同じくらい休みの時間がとても大切で必要なことだと改めて考えさせられました。
ついつい多くのことに手を出してしまい、今回のように自分で己を追い詰めてしまうことになりがち。だからこそ必要なこと・不必要なことを見極めていくことがとても大切だと思いました;

2021-08-24
1日中おうちにいて何もせず何もやる気が起きずダラダラと過ごしてしまいました。
時間がもったいないと感じながらも身体が怠くて、心も明るくならずずっとYouTubeを見て使えるテーマが無いかと無意識に考えたり、調べたりしていました。

2021-08-23
昨日は22時前に寝て今朝は6時半に起床して、午前中に買い物と散歩がてらミスタードーナツへ行きポン・デ・リングを食べて少し幸せになりました。
歩いている最中も頭の中でKentaro’s RoomやBurning Talkのテーマのことを考えたり、電動車椅子のタイヤを交換するために来月修理へ行かなきゃいけないことを考えたりしていました。

2021-08-22
昨日はBurning Talkの収録をした後にゆっくり休めた甲斐もあり、今日はKentaro’s Roomの撮影及び編集を行って無事にアップすることができました。
午前中からジメジメしていて、エアコンの冷房機能をうまく使いながらおうちでできることを考えながら、心を込めて言葉や文章として形を変えてこれからも表現していきたいと思います。

2021-08-21
昨日は1日おうちにいてぼーっと過ごしポエムを書く気になれず、今日も何もせず時間が過ぎていきました。
急激に暑くなったと思ったら気圧が下がって、その影響で身体が重く心も怠くてすごく悔しい気持ちでいっぱいでした。

2021-08-19
昨晩は微熱があり22時前には既に寝ていて、今日の午前中は通院してお昼から午後にかけておうちの近くにある公園で日向ぼっこをしていました。
久しぶりに芝生の上に横になって、とても気持ちが良くて日焼けもできて心がリフレッシュされました。たまに車椅子から降りて大地の上に横たわるのも大切だなと思いました。

2021-08-18
午前のうちにBurning Talkの収録及び編集をして、外は雨が降ったり止んだりしていて昨日から続いている頭痛がある中でやるべきことをこなし、00:00studioを使いながら自分を追い込み作品作りに取り組んでいました。
エアコンの除湿機能を使うと寒くて、止めて部屋の窓を開けるとじめっとしていて暑く感じとても難しい中で1日が過ぎました。

2021-08-17
低気圧が関係していて午前中からずっと頭痛に襲われていた1日でした。eluで自分が歌った音源を販売してどれくらいの価格で個数をいくつに設定すれば良いのかを試しながら考えています。
頭痛がしていたので、普段コーヒー・ジャスミン茶・水しか飲まないのですが、久しぶりにりんごジュースを飲んだらすごく甘く感じ砂糖がいっぱい入っているんだと感じました。

2021-08-16
昨日に続いてKentaro’s Roomを収録及び編集しました。ただ単に継続するだけでなく徐々に意味を変えていきながらしっかりと向き合って心を込めて作っていきたいと改めて思いました。
雨の中外へ出て、久しぶりにスタバでコーヒーを飲んで少しリフレッシュになりました。

2021-08-15
外は午前中から大雨でジメジメしていてすごく不快な中で、おうちの中でBurning Talk・Kentaro’s Roomの収録・編集及び配信をしていました。
作品や表現したいことに集中して言い訳や自分にとって無駄な時間を作らないことで、少しずつでも世界を変えていければと改めて思い行動へ移していこうと強く感じました。

2021-08-13
メンタリスト DaiGoさんがYouTubeの生配信でホームレスの人や生活保護を受けている人に対して、生きている価値がないといった事を発言したことによって炎上していることをTwitterで読み、その動画を全部みました。
知識だけが優れていて、そこに経験や人の気持ちを想像する力が欠けていると思いました。言葉を扱う人間として僕も気をつけて行こうと思います。

2021-08-12
朝からブログの下書きをしたり、調べ物をしたりしていてあっという間に時間が過ぎていきました。
昼間はそんなに暑くもなく、午前はエアコンの冷房を使わなくとも過ごせて快適でした。新しく進めているプロジェクトに対しての僕を含めたメンバーの認識の違いがあって、そこをコミュニケーションを密に図り今後良い方向へ改善していければと思い勉強になりました。

2021-08-11
昨日は全く一歩も外へ出ずおうちにいたのですが、今日は午前中だけ買い物と散歩を少ししてきて気分転換になりました。
暑いのは苦手ですが、夏の空は大好きで今日みたいな綺麗な雲がある空を見ているとニュースで流れているコロナが本当にあるのかと疑ってしまいます。
たくさんの情報に惑わされ過ぎて自分の考えや信念がぶれないように気を付けたいと思いました。今日も生きられたことに感謝して!

2021-08-10
外の気温が恐ろしいほど高いこともあり、おうちの中のエアコンの冷房機能があまり効果を発揮せず少し暑く感じました。
先週に引き続き今日もzoomでFuture Powerの打ち合わせを行い、先週撮影した動画の編集されたものをチェックして改善点を共有しました。
昨晩からYouTubeで神田伯山さんの講談 畔倉重四郎という噺の動画を見ていて、改めて講談の素晴らしさや伯山さんの凄さを感じて僕も話せるようになりたいと思いました。

2021-08-09
買い物と散歩がてらに午前中だけ外出したら少し雨に打たれて、気持ちが良かったです。ジメジメしていて湿度が高く多少苦しく感じましたが、ずっとおうちにいるとそういったことも感じられないのでたまには必要だと思いました。
午後は、昨日に続いてKentaro’s Roomを撮影及び編集していました。だんだん1週間の中のルーティーンになってきています。

2021-08-08
昨夜はあまり寝られずに今朝は7時過ぎに目が覚めてしまい、1日いろいろなことをして過ごしていました。
台風が近づいているせいで呼吸がしづらい中で、Kentaro’s Roomを収録して少し気持ちが晴れましたが午後からまたどんよりしていてイマイチな1日でした。

2021-08-06
絶対に去年に比べ気温が上がっていて、買い物と散歩をしに外出したらものすごく暑くてまた日焼けしてしまったかもしれません。じっとしていても太陽に光がコンクリートに反射して車椅子の高さだと下からの熱を感じます。
今日みたいな天気は海へ行きたくなりますが、世間の雰囲気を読むと大手を振って海に行くことはできず早くそう言った雰囲気がなくなって、気兼ねなく好きな場所へ行けるようになればと思います。

2021-08-05
エアコンの冷房機能を25度で入れてサーキュレーターをオンにしていましたが、なかなか25度を下がることはなく1日が過ぎていきました。換気のため少しだけ窓を開けていたのですが、5分ともたずにすぐにエアコンの冷房機能に頼ってしまいました。
こんなに暑い中でも来てくれる介助者に感謝して、しっかり挨拶だけは欠かさずにしたいと思いました。

2021-08-04
昨日行ったzoomの新プロジェクトに関することを深夜の2時くらいまで画像制作をしていて、気がついたら午前11時過ぎまで寝ていました。
介助者に関する連絡や明日の通院に行けなくなったことを病院へ連絡したり、Burning Talkの収録を行ったりと相変わらず頭を動画のチャンネルを切り替えるようにいろいろなことを行いフル回転させていた1日でした。

2021-08-03
1日おうちで冷房を止めずに過ごしてしまい、少し後悔していました。その分頭も回転させて朝から書籍を郵送したり午後は新しいプロジェクトの打ち合わせ兼zoomを使っての動画撮影を行いました。
本来は明日の予定でしたが、僕が今日行おう!と提案し急遽行わせていただきました。できる時にやらないとやるべきことが溜まっていって後回しにしてしまうので。

2021-08-02
太陽がとても輝いていて身体が消毒されたかのようにとても気持ちが良くたまに外に出ないと不健康になると感じました。
午後はKentaro’s Roomを撮影し2日間連続での公開ができてとても充実しました。外を歩いていると刺激が入ってきてパフォーマンスが上がって良いと感じました。

2021-08-01
昨日のONE OK ROOKのアコースティックバージョンのオンラインライブを鑑賞して、改めてクリエイター・パフォーマーの価値は高くて大切なものだと思い地道に活動していこうと強く思いました。
今日は、フォーゼロスタジオを使って作業風景を配信しました。継続して行っていくことの大切さを確認しました。

2021-07-31
ONE OK ROOKのアコースティックオンラインライブを鑑賞して、やはりエンターテイメントが持つ力や政治の力では及ばないところがあると感じた。
このコロナ禍でいろいろな対策や工夫をした上で娯楽・癒しを求める人の対して全力でぶつかる姿勢を見習いたいと感じた。

2021-07-30
オリジナルグッズを多くの方に知ってもらい購入してもらうことで、僕を含めた何かに挑戦している人のサポート作りを構築することにずっと頭を抱えながら文章として表す作業を行なっていました。
簡潔に目的・思いを綴ることはすごく難しく、またそれを動かして行ってうまく回転する仕組みを作るためには何回もトライする必要があると思い、それが成長だと改めて感じました。

2021-07-29
今日もおうちで過ごしていて、いろいろと頭の中で考え事をしたり介助者と話をしたりしていると自分が考えていることや解決したいことに対しての霧が少しずつ晴れてきて、なんとなく輪郭が鮮明なものになって来ました。
夜は、エンタメ研究所関連でNFTやイーサリアムを活用したデジタルコンテンツについての勉強会を見ていました。いくら知識だけ入れても実際に触らないとわからないと改めて思いました。

2021-07-28
昨夜にzoomで自分と同じような考えを持った人と話をして力をもらい、同じような志を持った人との繫がりはとても大切だと改めて感じました。
久しぶりにマウントレーニアを飲んで美味しく感じ、メッセンジャーで相談事を聞いてそれに対し自分が持っている知識やアイデアをお伝えさせていただき、誰かに頼りにされることはとても嬉しいと感じました。

2021-07-27
WEIN.TEAMのメンバーの方が障害者雇用に関するアイディアについていろいろ考えているといったツイートを見て、すぐさまコメントしzoomで約1時間半くらいお話させていただき、僕の中に無かった視点やアイディアが出てきてとても刺激をもらいました。
同じような志を持っている方とすぐにつながることができる、今のオンラインが生活の中に身近に存在するのはとても便利でありがたいことだと感じました。

2021-07-26
昨日、外で日焼けしていたこともあり今日はお昼前まで寝ていました。
7月26日は津久井やまゆり園で障害を持った人が一人の人の手により殺されてしまった、忘れてはいけない日。いろいろな障害者への課題はたくさんある中で自分ができることをやっていくしかないと改めて思いました。

2021-07-25
暑いからといってずっと部屋の中で過ごしていても良いパフォーマンスへと変わることはないと思い、おうちの前で日向ぼっこをしていました。
暑いのは変わらずですが、時間が経つにつれて風が吹いたり太陽の光が弱まったりするのを感じれて気分転換になりました。たまには外に出て気分転換するのも大事だと思いました。

2021-07-22
介助者に勧めてもらいプライムビデオで、映画 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? を初めて見ました。
主題歌の打上花火は公開した当時に何度も外で流れていて、その当時に仕事でスカイツリーへ行った時にイベントが行われていて映画は気になっていたものの、なかなか見る機会を作ることなく来ました。
夏に入った今だから観る価値が高いものと、今の年齢ではなかなか感じられない淡い想いが詰まっていて心が切なく暖かくなりました。

2021-07-21
日中だけ買い物と散歩がてら外出したのですが、すごく暑くて辛さを超えて少し心地よく感じました。ずっとおうちの中にいても刺激がないのとメンタルが落ちてしまうので、たまに少しの時間でも太陽の光に当たることで、モチベーションを上げることにつながるのでなるべく外へ出るようにしたいと思いました。

2021-07-20
昨夜はclubhouseで小山田さんに関することについていろいろな方とお話をさせていただき、たくさんの考え方があるのだと知ることができました。
今日はトモダチとclubhouseで話をしながら、お互い食事をそれぞれしてトモダチっていいなと心から感じました。早く直接会えることを楽しみにして!

2021-07-19
今日も1日暑くて朝起きてすぐに冷房を入れてしまい、ずっとパソコンに向かい創作活動を行っていました。
調子がいい時はスムーズにアイディアが出て来てどんどん前へ進むことができるので、捜索していてもすごく楽しいです。
何事もバランスなのでうまくリズムを崩さずに行なっていければと思います。

2021-07-18
今日も1日エアコンの冷房機能を使って涼しくして、やるべきこと・やれることを探してそれに向かって丁寧に心を込めて創造できました。夕方に換気を兼ねて窓を開けていたら徐々に暑くなって、エアコンの冷房を使わないと体調を崩すと思いました。
今の状況に対し不満や批判をするのはなるべく減らしていき、自分が今しかやれないことを考えてそこに向かって時間を無駄にしないで向き合うことが、生きることではないかと思いました。

2021-07-17
久しぶりにお酒を昨日飲んだこともあり今日は1日死んでいました。とは言っても、エンタメ研究所の記事を読んでVoicyを聴いて、情報をインプットして健康管理のあり方について自分なりに考えていた1日でした。
コロナ禍になってトモダチとお酒を飲むことが減って、お酒に対しての免疫が下がって一人で飲んでいてもさほど楽しくなく、本当に誰かとワイワイしたくてたまりません。

2021-07-16
関東地方も梅雨明けしたかのようにスッキリとした暑さで、空がとても綺麗で久しぶりに外出して買い物やボーッとする時間を確保できました。
昨日まではゲリラ豪雨が降っていましたが、今日は一切日中に雨が降らず太陽の光をガンガン浴びてとても気持ちよく、これから暑くなると思うと少し怖いですが湿度が低いほうが身体にとって楽なので楽しみです。

2021-07-15
午前中に大雨が降ってジメジメとした後に空が晴れて、相変わらず暑くておうちにいました。夕方になって少し暑さの感じが変わって若干ジメジメした感じは消えて、空模様も夏の空のようになっていて梅雨明けが近づいているように思いました。
そろそろ海へ行って青空のしたでお酒を飲みながら海を眺めたいとと心の中で強い思いが、限界突破しそうです。

2021-07-14
今日はBurning Talkの収録を行い、あまり物事を考えず少し気楽に過ごそうと思いましたが、生活に関わることでイライラすることがありました。
自分が変わらないといけないと分かりながら、これ以上は僕の方だけ変わることができないとも思いながら折り合いをつけるのが、こんなにも大変なことだとは思わずにいられない1日でした。

2021-07-13
いつまで雨が降り続くのかと思うくらい、毎日のようにゲリラ豪雨があって湿度が上がり呼吸がしづらくなっています。
今日は半年に一回の定期検診でコロナワクチンのことを相談し、主治医からは最終的には自分の意思ですが摂取したほうがと言われ帰りの車中でずっと考えていました。
それよりも早く梅雨が終わって欲しい。

2021-07-08
昨日からずっと降り続いている雨!昨晩はあまり寝られず3時ぐらいに寝て朝の7時過ぎに目が覚めておうちでだらだらと過ごしていました。
11日から8月28日(?)まで4度目の緊急事態宣言が発令されるというニュースをネットで昨晩読んで、これは明らかにオリパラをどうしても開催することを目的にして、他のイベントやライブはそこに含まれないのだと思いオリパラの開催目的がなんなのかと疑問に思いました。

2021-07-07
昨日の泊まりはいつも夕方の枠に入っている介助者が入ってくれて、寝る前までは少し緊張して不安でしたが寝てからは一切記憶がないのでどうだったのかと思っています。
今日も湿度が高く気圧が低いこともあって、お昼前に起きてからBurning Talkの収録だけ終えてダラダラと過ごしてしまいました。明日は気分転換でもしようかと思っています。

2021-07-06
自分でも驚くくらい1日中おうちで何もせずアニメをダラダラと見て過ごしてしまいました。
朝7時くらいに目覚めてから気圧のせいか身体がすごく重くて、何もする気にならずいつものルーティーンを行って少し変わるかと思いましたが、時間が経つにつれてだんだん重くなり仕方がないと開き直りました。

2021-07-05
今日も朝からずっと動いていて今まで使っていた財布がボロボロになってきたこともあり、良い機会と考えて電子マネーに切り替えて使っていなかった小さな財布に小銭やポイントカード類を入れたり、動画撮影を行ったりしていたらあっという間に1日が終わってしまいました。
パンと一本満足バーだけ口に入れずっと考えたり動いたりしていました。

2021-07-04
昨日から熱海地方で続いている大雨による土砂災害のニュースを見ていて、自分に何が出来るのか・何をすることが現地の方にとってよいのかを考えながらなかなか行動へ移すことができません。
ここ数年で日本において自然災害が増えて、僕も一昨年に台風の影響で近くの小学校へ避難した経験もありおうちで生活できることのありがたさ・便利さにその時はすごく感謝の気持ちでいっぱいでした。慣れてくるとそこに対しての感情が薄れて当たり前となってしまう恐怖があります。

2021-07-03
自然災害が起こりそれにより人の命が亡くなっていくのをニュースを通して見るたびに、どんなにテクノロジーが発達してもエンタメが増えても自然の力には及ばないとすごく無力感でいっぱいになります。
年齢を重ねていく度に、人の死に対して敏感になっている気がします。エンターテイメントを生業でパフォーマーとして活動している僕が出来ることとはについて考えさせられています。

2021-07-02
昨日はouca(オーカ)というインクルーシブデザインマイノリティーを巻き込んだアパレル&コミュニティの創業者の方と、zoomでお話させていただき大変大きな刺激をいただきました。
だいたい一時間半で終わったのですが、その後にzoomで月一回行われている様々な障害を持った方が中心となっている飲み会に参加させていただきました。
今日は1日おうちで過ごしいろいろと動いていました。

2021-07-01
1ヶ月に2回のリハビリの日でした。が、9時におうちを出発しなければいけないのですが目覚めたら既に9時を過ぎていました。
昨晩少し体調が不安定だったので、薬を飲んで23時前に就寝して6時半から10分おきにアラームをセットしていたのですが全く気がつかず自分でも驚きを超えて少し楽しく感じました。
今度から2度とないように気をつけます笑。

2021-06-30
昨日は約四時間くらいの睡眠時間で起きてしまい、午前からいろいろと動いていてお昼ご飯をいつもより多めに食べて気がついたら30分くらい昼寝していました。
コロナワクチン接種のクーポンが郵送で届いていて、まだ中身を見ないままテーブルの端に置きっぱにしています。打った方がいいのか打たない方がいいのか、身体がどうこうよりこれから生きていく上でどちらがいいのかと悩みます。

2021-06-29
昨日からの続きで今日は午後からおうちの中の押し入れやラックなどに詰めていたものを整理しました。
要るor要らないで迷った時は、要らないものとして処分かメルカリに出品したりしていました。どんどん整理していきお部屋も頭の中もシンプルにしていこうと思います。

2021-06-28
今まで買って着なかった服たちを一駅離れたリサイクルショップへ持っていき、300円しか売れず往復の電車賃に消えてしまいました。
おうちにずっと残しておくよりは、誰かが着てくれたほうが効率的で無駄にならないのでと思い、午後はKentaro’s Roomの撮影と編集を行いお昼に蕎麦を食べてなんだかんだ忙しい1日でした。

2021-06-27
今日も1日パソコンとにらめっこしていて、文章を打ったり頭の中でアイデアを考えたりしていてあっという間に時間が過ぎていき時間が欲しいと感じました。
朝からジメジメしていて夕方から雨が降って、身体の緊張が高まり本当に梅雨は憂鬱で嫌だと感じ早くカラッとした暑さが来て欲しいです。今週もずっと雨みたいですが少しは外へ出ようと思います。

2021-06-26
どうしたら活動・パフォーマンスのことを何も考えずに休むことができるのかと、頭の中で考えていました。
YouTubeでお笑いや音楽の動画を観ていても、ここは自分の動画を編集する時に使おうとか、動画編集ソフトを購入した方が良いのとかと結局いろいろなことを考えて過ごしていました。

2021-06-25
台風が近づいていることや昨晩寝たのが遅く今朝も早くに目が覚めてしまい、そのままウダウダとおうちで過ごしていました。
午後は仲間とzoomで僕の活動について話をさせていただきいろいろな意見やアイディアをいただいて、来週以降の活動に落とし込んでいきたいと思いました。
身体がもう一体あればさらにやりたいことがこなせるのにと強く日々感じています。

2021-06-24
今年3月にリリースしたミニアルバムから約3ヶ月ぶりに音楽活動のことについてのミーティングを行い、僕が感じていることや音楽活動に対してどう向き合って何を伝えていきたいかを確認できたので非常に充実した時間でした。
思いや考えを言葉にして相手へ伝えることにより、自分でも気付けなかったことが見えてきて改めてコミュニケーションの大切さを感じました。

2021-06-23
昨日1日いろいろなことに取り組んで動き回っていたことと、深夜0時過ぎまでAmazonプライム・ビデオでONE PIECEを観てしまい寝たのが2時過ぎてしまいました。
アラームを敢えて全部オフにしてゆっくり寝ていようと思ったのですが、しっかり8時に目が覚めてそのままダラダラと過ごしながらルーティンをこなしていました。
洗濯物が乾かないため、エアコンの除湿を使うと寒く感じて玄関を開けるとジメジメしていて暑く感じ蚊が入ってきて嫌な天気でした。

2021-06-22
今日は意識して食事を摂るようにして、お昼にサイゼリアでほうれん草のソテー・プロシュートなどを食べてFacebookでライブ動画を配信して、障害児童の方に向けたチャレンジスポーツのオンライン企画の動画撮影を行いました。
コロナウイルスで医療的ケアが必要な子たちが少しでも元気になれるような企画に参加できて幸せです。

2021-06-21
週一回でアップしているKentaro’s Roomを内容を含めてもっと良いクオリティのものにしていくために、先日購入したYoutube撮影用スタンドを早速使って撮影しました。
まだカメラアングルや位置など修正すべき箇所が見つかったので、これから修正していき内容や見栄えの2つの側面から高いクオリティのものにしていければと思いました。

2021-06-19
雨が降っていて気圧が下がり頭痛がずっと続いていてイマイチな1日でした。いつものルーティンから情報をインプットして取り組んでいるプロジェクトのことを考えたり、来週YouTubeへアップする動画の中で話すテーマの大枠を考えたりしていました。
天気が良かった昨日のうちに洗濯物を干さなかったので、全くバスタオルが乾かず少し予定がずれてしまい嫌な気持ちでした。

2021-06-18
今日はZOOMを使って自分の活動や経歴を障害を持った仲間に伝える機会をいただいて、事前に準備した資料を使ってそれなりに上手く伝えられることが出来ました。
それでも、話している途中に説明が長いかや分かりにくいのかと俯瞰的に自分を分析して次回同じようなことがある場合に、より分かりやすく短い説明にしていこうと思いました。経験を重ねることはとても大事だと改めて思いました。

2021-06-17
朝まで雨が降っていて、寝起きから頭痛と倦怠感がありましたが徐々に消えていき午前はリハビリを受けに病院へ母親が運転してくれる車で行きました。
月に2回のペースでリハビリを受けに行っているのですが、その時にしか母親と直接会う機会がないので面倒くさい気持ちが半分とお互いの健康を確認できることへの嬉しさが半分ずつ僕の心の中にあります。

2021-06-16
アラームを6時半にセットしていたのにも関わらずその20分くらい前に目が覚めてしまい、そのままいつものルーティーンをこなしやるべきことがあるのにも関わらず気が乗らなかったので、ダラダラと無駄な時間を過ごしてついにはお昼寝までしてしまうという1日を無駄にしてしまいました。
気圧の変動が激しく身体のバランスを取るのが難しいです。

2021-06-15
今日は外へ出て近くの公園で、Kentaro’s Roomの撮影を行いました。そんなに人がいなくてお子さんを連れたお母さんが1組いて、子供がこちらを見て何をしているんだろうといった顔をしていました。
去年の3月ごろに加入したEDO ALL UNITEDに今の僕のままでは貢献できないと1ヶ月くらい考えて、今日退会させていただきました。

2021-06-14
今日は1日おうちで過ごしぼーっとして時間が過ぎていきました。天気もかなり良くなかったのでたまには何もしない日があっても良いと思い、頭の中では活動や作品のことを考えていました。
常に動いていることが良いことと思わずに、意識して止まることを行っていければと思いました。

2021-06-13
今日初めて00:00STUDIOというパソコン上で行っている作業の様子をライブ配信できるプラットフォームを使ってみました。
全く誰もきてくれませんでしたが、どんな方法で使うのかが知れたのでどうやって自分の活動に活かしていくか考えていきながらうまく使っていければと思います。

2021-06-12
やっぱり何かを考えたり動いたりしていないとすごく落ちついていない自分がそこにいる。
YouTubeやTVerを観たり音声コンテンツを聴いたりすることでインプットしたり、エンタメ研究所のサロン記事を読んでそれについてコメントしたりツイートしたりラジオで思いや考えを話すことでアウトプットしたりしていないと、恐怖心に似たものをすごく感じて休みたいのに休めない自分が少し怖いく感じました。

2021-06-10
今日もおうちで過ごしていました。ここ最近ずっと何かしらのことについて考えていたり作品作りを行っていて頭の回転が鈍ってきていたのでゆっくり何も考えずボーッとしていました。
先日注文した、絵本 みにくいマルコ〜えんとつ町に咲いた花〜が届きすぐに読んだところとても素敵な作品で、絵本のクオリティはここまで高くなっていると気づかされました。

2021-06-09
今日も昨日のように気温が上がって、おうちの中にいても熱く感じ昨晩はあまり眠れなかったこともありあまり良いパフォーマンスができませんでした。
今日は毎週行っているBurning Talkの収録はしっかり行い、その後はダラダラと過ごしてしまいました。急激に熱くなると体かついていかなくなるので気をつけようと思っています。

2021-06-08
今日は真夏のような気温で暑かったけれど湿度が低いぶんだけ気持ちが良く、1日ブラブラと外出しながら頭の中では昨日作リ始めたシナジーマップをもっと具体的な表現で表していかないとと考えながら、おうちにある紙を切り貼りして徐々に広げていきながら具体的な行動へ移していこうと思いました。

2021-06-07
Kentaro’s Roomを撮影してAmazonでONE PIECEを観てリラックスしながら頭の中では活動のことや今後のことをグルグルと。
西野亮廣さんの書籍に書かれているシナジーマップを自分でも作ろうと思い、取り掛かっていたら自分の活動が意外ときっかり繋がっていないことが発見できて、今後さらに細かく詰めていきながら活動にもアウトプットしていけたらと思いました。

2021-06-06
日中からパソコンに向かって考えてはカタカタの繰り返しをして、夜は客観的な意見や僕を見た時にどう受け取れられるかなどの貴重な意見をいただきました。
その意見からどうやって今後進めていくか、どうやって生きていくかについて考えさせられるヒントをたくさんいただきました。まだまだ自分自身甘いと感じ成長できると思いました。

2021-06-05
昨日は22時前に寝てしまいポエムをアップすることすら今日になって気がついて、気圧の変動と雨に身体のバランスがおかしくなりゆっくり休みました。
今日は1日YouTubeを観たり、TVerで講談と語りの番組を見て自分が話す時のテクニックに活かせるように全ての集中を高めてスマホの画面を見ていました。今書いている小説に活かせることがあるのかと関連付けていろいろなものから吸収しようとする自分が常にいます。

2021-06-03
午前中は通院だったので今朝は6時半に起きてBurning Talkの音源だけ収録してから家を後にしました。
日中は暑く感じ、車の窓を開けてそこから入ってくる風を感じとても心地良くて午後はおうちで過ごしてBurning Talkの編集を行ってなんだかんだあっという間に時間が過ぎていきました。

2021-06-02
昨日の深夜1時くらいまでFacebookのライブ動画を使い、起立性調節障害を抱える方の現状を描いた映画の脚本担当の人と話していて、すごく勇気と明るさをもらいました。
僕と年齢が一回り以上と離れていて若いかたの力や発想力には心から尊敬して応援したいと思いました。今日は小説の続きをコーヒーを飲みながら少しずつ書いて過ごしていました。

2021-06-01
今日もおうちで過ごしダラダラ起きてしまい時間の無駄遣いだなと思いつつ、EDOのPR動画を撮影してFacebookやTwitterにアップしたり、頭の中でグルグルといろいろなことを考えていました。
気持ちがすこし落ち気味なので、セルフケアをしっかり行いパフォーマンスが落ちないようにしていきたいと思います。

2021-05-31
昨日は26日・27日に渋谷HUMAXシネマに映画 えんとつ町のプペルを鑑賞した人限定の生配信があり、表には公開できない情報やこれからの展望を西野さんから聞けました。
一本でやめておこうと思ったお酒が2杯まで飲んでしまい、今日も完全に二日酔いで午前中は無駄にしてしまいました。昨日と同じように部屋の中を風が通ってとても心地よい1日でした。

2021-05-30
昨日の夕飯の時にお酒を少し飲んで、今日は10時くらいに目が覚めて洗濯をして小説の続きを書いて外から入る風が心地よくてとてもいい気持ちでした。
小説はあまり進みませんでしたが、ゼロではないのでゆっくり少しずつ進めていって素敵なものを完成させられるようにいろいろなものを吸収していきたいと思います。

2021-05-29
午前中は少し肌寒かったのが、お昼を過ぎてから徐々に外の気温が上がってきて暑い1日となりました。
いつものように、西野亮廣エンタメ研究所の記事を読んでEdo All Unitedに提案する内容をスマホで書いて、サロンオーナーに共有した後はゆっくり過ごしていました。

2021-05-28
昨日と打って変わって外は快晴で午前中だけ買い物と散歩へ出かけて、最近食事を食べなさ過ぎだったのでお昼にスーパーマーケットの天丼とチョコパンをおうちで食べて、眠い中で少しずつ小説の続きを書いていました。
食べると眠くなってパフォーマンスが落ちるのと時間がもったいないので、あまり食べたくないのですが痩せすぎてしまうのも困るので意識して食べるようにしています。

2021-05-27
今日は1日おうちに居て何もせず考え事をしながらダラダラと時間を無駄遣い(?)して過ごしてしまいました。
外は朝から雨が降っていたので外出する予定もなかったのと、昨日までの疲れをとるために休めることができたので明日からまた行動していければと思っています。
たまに降る雨は素敵だなと感じていました。

2021-05-26
渋谷HUMAXシネマさんで27日まで公開の えんとつ町のプペルを観て来ました。スタッフの方がとても丁寧に対応してくれて何より僕のことを覚えていてくれたことがとても嬉しかったです。
改めて、映画 えんとつ町のプペル が持つ力やメッセージ性が現代が抱えている課題と一致して人の心に響いたのだと思いました。

2021-05-25
昨日公開したKentaro’s Roomの再生回数が思っていたより多くてBurning Talkのような音声のみのコンテンツと比べた時に、動画が持つ力がものすごいものだと感じました。
近くの公園で空を見ながら、何で会ったこともない人に対してマイナス要素が入った言葉を書いたり話したりできるのかと考えていました。

2021-05-24
昨日のWEINスクラムで教えていただいたアイディアを早速行動へ移してみました。
午前中は買い物と散歩へ行き、新しい情報や景色が無いかとアンテナを張りつついろいろと歩いていました。
午後はおうちでYouTubeの動画撮影と編集・zoomのMTGを行い1日充実した日でした。

2021-05-23
午前中はほとんど寝ていて昼前から活動し、西野亮廣エンタメ研究所の記事を読んで小説の続きをお昼ごはんをバナナで済ませて、ずっと書いていました。
夕方からはWEIN.TEAMのスクラムの中で自分が行いたい活動を発表させていただき、すごくいろいろなアイディアをいただき形へと変えていこうと思いました。

2021-05-22
昨晩は気がついたら12時前に布団へ行き呼吸気をつけないで寝てしまい、途中から呼吸器をセットして今朝の9時まで寝ていました。
せっかく長時間寝たのに、前半は呼吸器をつけていなかったのですごく質の悪い睡眠になってしまいました。日中は最低限のことを済ました後にYouTubeで音声だけを流し頭の中でこれからのことを考えていました。

2021-05-21
西野亮廣さんの映画 えんとつ町のプペルがアヌシー国際アニメーション映画祭にノミネートされたという動画を見るために、今日も6時くらいに起きてキングコングのYouTubeチャンネルを見ていました。
それに感化されて一昨年に少しだけ書いていた小説の続きをこれから書き始めて、今年の秋には電子書籍としてリリースすることを新たに目標と定めました。
なるべく時間の使い方を効率的にして健康を維持するために、自分に合った食事を摂っていくことが大切だと思いました。

2021-05-20
1日湿度が高くて呼吸するのも苦しい中でリハビリを受けに病院へ行ってきました。PTの方とオリパラ開催のことや食事に関することを話しながら体をマッサージしてもらいました。
午後はおうちで過ごし介助者とダラダラ話して、ここ2日間の中では久しぶりにゆっくりとした時間が過ぎていき夕方からはまたいつものルーティーンに戻りましたが、少しゆっくりできたので幸せでした。

2021-05-19
EdoのCEOとお話してTwitterのスペースで10代の子達とお話した後に、週末に開かれるwein.teamのスクラムの際に使うパワポの資料とオンラインコンテンツで使うものを朝方まで作っていました。
4時に寝て6時に起きてキンコンの西野さんの生配信で、えんとつ町のプペルがロッテルダム国際映画祭のクロージング作品として上映が決定されたという発表を見てテンションがバリ上がりして、興奮を抑えつつその後3時間だけ睡眠を取りました。

2021-05-18
午前中はムシムシと暑いのを感じながら散歩へ出かけお昼過ぎにはおうちへ戻り、お昼は久しぶりにマクドナルドでフィレオフィッシュを買って食べました。
気圧のせいか、頭痛がしたり収まったりの繰り返しでガンガンしていました。“なんかないかなぁ”がここ一年の口グセになっていて常にアンテナをビシビシと張っていて、自分の活動に使えるものやトモダチと共有できる情報は無いかとずっと考えたりしています。

2021-05-17
気圧がガクッと下がって湿度がグンと上がって、ついに除湿機能を今年初めて使いながらパソコンで資料作成をカタカタと繰り返していました。
資料に使うための自分が幼少期の写真をアルバムを見て懐かしい気持ちとほっこりした感じになり、ついつい写真を見てしまう時間が増えてしまいよくないと思いました。あの頃があったから今があると感じました。

2021-05-15
今日は僕の両親の結婚記念日でした。何周年かは覚えていないですが二人がいなかったら今の僕は存在しないと考えた時に感謝の気持ちが出てきます。
直接会うことが厳しい状況の中で、2年前の自分の誕生日の時に両親のことを考えながら書いた歌詞を元に曲をつけてもらい歌にしたものを去年の12月にレコーディングしました。約2年半の月日を経て届けられることができたのでよかったと思っています。

2021-05-14
先週の月曜日に外出して以来ずっとおうちですごしていて、今日は天気も良かったので買い物と散歩をしに外出してものすごく気持ちよく嬉しい1日でした。
4月に僕のおうちの近くに公園ができたので、そこでのんびり考え事をするのが外出した時の楽しみの一つです。平日の日中であれば人が少ないので考え事に集中できて太陽の光と風に当たれるので最高です。

2021-05-13
昨夜から雨が降ったり止んだりしていて朝方は少し寒く感じ、毎日の天候の変化や気温差が激しくて身体がついていかないと感じています。
花粉みたいに雨が降ればコロナウイルスがどこかへいってしまえばと思いながら、感染症なのでそう簡単には解決しないことだと思い自分ができることをやっていくことが大切だと思いました。

2021-05-12
昨日の10時くらいに夕飯を済ませてから、3時間くらいで終わるだろうと楽しく話していたら、今朝4時くらいまでclubhouseやTwitterの音声機能を使っておしゃべりしていました。
そこで得たためになる知識や、くだらない話の全てが無駄にはならずいつかきっと活かせるものだと思い、全集中で話していました。相手の顔が見えない分だけ自分が知っている単語たちを総動員して想いや考えを言葉に変えれるように必死でした。

2021-05-11
昨晩、久しぶりにタブレットで読書をしていた後にトモダチがclubhouseでAmazon Audibleを使えば?と勧めてくれて、今日試しにアプリをダウンロードして1ヶ月使ってみることにしました。
あれだけYouTubeで音声コンテンツをアップしている自分が、本を音声で聴くことに対して盲点になっていたので今からでも遅くないと思いました。

2021-05-10
朝からずっと動き続け外へ出られない分をおうちの中で回収する勢いで、パワポの資料作りやコンテンツの見直しなどを行っていました。
中途半端なものにはしたくないので、手間と時間をかけても納得がいくものやクオリティが高いものをクリエイティブしておき使える時に備えておくことが大事だと感じました。

2021-05-09
部屋の中の気温が27度を超えて半袖でいても暑く、おうちにいるのがもったいないくらいの良い天気でした。
少しずつ夏へと近づいている感じがして、海へ行って思いっきり直射日光に当たりその下で美味しいご飯とお酒を食べながら過ごしたいと思いつつ、おうちでできることを行っていました。

2021-05-08
スマホのニュースを見ていても相変わらず、コロナ・緊急事態宣言の言葉が並んでいて僕らの心をどこまで落ち込ませたら気が済むのだろうと思いながら昨日は1日ダラダラと過ごしてしまい、今日もお昼前まで寝てしまい、少し後悔しました。
外はいい天気なのに、少しモチベーションが落ちていて、うまくコントロールしモチベーションを高くしてアクションへ移していこうと思いました。

2021-05-06
昨夜から倦怠感と体内に熱がこもっているのと頭痛がしていて、今朝になって微熱くらいに落ちたものの頭痛と倦怠感がまだ残っていたのでリハビリをお休みしおうちでゆっくり過ごしていました。
日中は22度以上も部屋の気温が上がって、なかなか汗をかけないこともあり体内に熱がこもっている状態が夕方になっても続いています。

2021-05-05
昨日の夜にEdo All Unitedのオンラインイベントがあり、サロンオーナーや選手や発起人の本田圭佑さんを交えて今後のことについて熱く話すことができ、僕も自分の活動や生活の中で生かせることが多々あり非常に楽しく良い時間でした。
今日はお昼前まで寝てしまい、時間を無駄にした感覚になりましたが身体を休めることができたとポジティブに捉え、お昼に団子を食べて幸せでした。

2021-05-04
午前中からYouTubeでアニメ制作に関する動画を観たり、今月末に使用するパワポの資料の細部を調節したりなんだかんだずっと動いていました。
昨日寝る前にやるべきことを今日達成できたのでひとまずは良かったと思っています。一つずつ確実に動きながら考えていけば大きな夢でも叶うはず!

2021-05-03
朝と夕方は少し肌寒く感じましたが、日中は太陽が出ていて暖かく感じ最低限の買い物だけ済ませておうちでいろいろアイディアを出したり、今の自分が目標としているところへたどり着くために必要なものを確認していました。

2021-05-02
昨日はclubhouseで友達と約2時間話をして内容が濃かったこともあり、頭から煙がモクモクと出ましたが自分にない視点を指摘され、自分に対してイラつきを感じました。
前日に、BASEのCHIMNEY COFFEEのオンラインストアで加糖入りのCHIMNEY COFFEEを注文したのが今日届きました。明日スーパーマーケットへ行きオーツミルクか豆乳を買って飲みたいと思います。

2021-05-01
午前中には宮城県で地震があり夕方からは関東で大雨が降り、いったい地球はどうなってしまうのだろうと思う1日でした。
朝からビットコインについて学んだり、エンタメ研究所の投稿を読んでTwitterでアウトプットし、午後はEdo All UnitedのポイントシステムについてのMTGに参加していて常に何かしらインプットしていました。

2021-04-30
書籍を映像化またはアニメ化の実現に向けて動きながら考えています。本当に寝る寸前まで頭の中で、どんなスキルを持った人を集めたら良いのか・自分だけが目立たないようにするにはどうしたら良いか・経済をどうやって回していくかなど考えています。
まずは仲間を集めるとこからはじめようと思い、動画を撮影しYouTubeへアップする作業を行なっていました。外は暑くてコロナがなければ海や山へいきたくなるような気持ち良い天気でした。

2021-04-29
朝から雨が降っていて低気圧の影響でアラームが鳴っても起きれず、少し頭痛と倦怠感がある中でおうちで過ごしてました。
毎日コロコロ天気が変わって、暑かったり寒かったりと身体のバランスをとっていくのが簡単なようで難しいことだと日々感じています。
その中で、やりたいこと・やるべきことを一つずつ行なっていき自分の夢に向かっていきたいと思っています。

2021-04-28
今朝はアラームが鳴る前に目が覚めましたが、疲れていたのでセットしていたアラームを全部オフにして9時前まで寝ていました。
ルーティーンのようになっている、起きてからVoicyで西野さんの放送から日経新聞のニュースを聴きSNSをチェックしてコメントを返したり連絡をしたりしていました。
お昼はスーパーマーケットのうどんと一本満足バーを食べました。あまり頭が働かずとても悔しい。

2021-04-27
朝からパソコンとスマホと空中を見て頭の中で新しいアイディアを言語化して、SNSでサポートしてくれる人を募集しながら別のことを考えていたら1日が終わってしまいました。
いろいろとやりたいことがあって、1日24時間では足りないと心から感じていてその中でうまくタスク管理する力をつけていこうと思いました。いつ死が襲ってくるかわからない中で後悔しないようにしていきたいと強く思う。

2021-04-26
緊急事態宣言が発令され2日目。外を歩いていて明らかに先週と社会のオーラ・空気が違っていて、どこか怖い気持ちになった。
人の命と経済のどちらかをという議論がニュースなどでされているが、僕は本格的に寄付金を支払った上でロックダウンを1ヶ月くらい行い、その間で終息へ向けてみんなで力を合わせて進めるべきだと思いました。

2021-04-25
みなさまからたくさんのお誕生日メッセージをいただき、改めて僕は一人では生きていけない自信があると確信したくさんの方に支えられていると感じました。
これからも、愛・他人への優しさ・行動力を維持しながら高めていきいろいろな方と出会い、自分のポリシーであるMy Actionを広めていきます!!

2021-04-24
いつも入ってもらっている介助者が私用でお休みで、スーパーマーケットへ行き久しぶりにさしみを買ってお酒と美味しくいただきました。
夕方からはオンラインでEdventure交流会という参加し、いろいろな分野で活躍されている方と交流しまたひとつ勉強になり自分のアピールする場をいただきました。オンラインでもこういった人との繋がりや交流を一つ一つ大切にすることが、自分の夢へ近づくことになると思いました。

2021-04-23
るろうに剣心を観に府中まで行ってきて、思ったより上映時間が長くて途中で2回もトイレへ行ってしまい中途半端な見方をしてしまいましたが、THE FINALというだけあってすごく迫力満点でエンドロールに流れていたONE OK ROOKの曲がすごくかっこよかった。
どこかでもう一度観に行こうと思っています。

2021-04-22
朝からおうちで洗濯物を干したり、相談者に対しての情報を集めたりして過ごしていました。窓を開けていても風が心地よく感じて今日みたいな天気が続けばと思いました。
お昼はコンビニの鮭おにぎり・コールスロー・ファミチキを食べて夕方にお菓子を食べ少しづつ食事の量を増やしながら体重増加に向けて意識的に食事を取るようにしたいと思います。

2021-04-21
初夏のような暖かさの中、母親の誕生日プレゼントにクッキーを買って父親に託しました。今日みたいな暖かさだとコロナのことを忘れてどこかへ行きたくなりますが、感染して重症化することを考えるとあまり人が多いところには行かないようにと考えています。
と考えつつもついつい外へ出てしまう僕。

2021-04-20
緊急事態宣言がいつ発令されるかわからない中で、ただ怖がっていても社会を変えることはできないので自分がやりたいこと・自分に足りないこととしっかり向き合って、生きていくことが未来につながると暖かさを感じながら考えていました。
昨日の、教えて西野先生 親子で学ぼうお金の話 を見ていて自分が置かれている現状や知識の無さを実感し改めて勉強しようと思いました。

2021-04-19
久しぶりの晴天ですごく気持ちが良くて、買い物をしながら目に入るものや耳から聴こえるものをすべてインプットし自分のこととして変換して、なにか行動へと移せないかと考えていました。
緊急事態宣言が出される可能性がある中で、それでも生きていって生活をする上で楽しくしたいと思っておりなるべく人と直接会って会話をしたいと考えています。きっとこの青空のようにいつかは晴れ晴れとする日がくるはず。

2021-04-18
今日はおうちにいてずっと頭の中では、何か社会に対してできることがないかと考えていました。
YouTubeの動画を見ていても、音楽を聴いていても考え事に集中していて内容が頭に入ってこず、どうしたら世界で困っている人をこの手で助けることができるのかということに思考を働かせていました。

2021-04-16
おうちで朝からいろいろと調べ物をしたり、ネットで動画や音声から情報を入れたりして、知り合いのところへメールを送ったりライブを開催するための会場の手配など、ずっと頭を動かしていました。
効率が悪い動き方をしていると思いつつもそこから抜け出せなくなっていて、もう一段階行動や考え方を変えて行けたらと思っています。

2021-04-15
全国障害学生支援センターさんの機関紙に、書籍 分岐点 の宣伝を掲載していただきました。
少しでもいろいろな方に読んでいただいて、自分なりの行動を起こすきっかけになってもらえればと考えています。
こういったつながりが僕にとっての財産で、もちろんお金は必要ですが大事にしていきたいことの一つだと改めて考えさせられ、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

2021-04-14
日中はおうちで調べ物をしたり動画を見たり、久しぶりに自分の歌を流して口ずさんでみたりして過ごしていました。
5年くらい前にリリースした曲を聴いて、改めて自分が描いている姿や創りたい世界は変わっていないことを確認すると共に、少しだけれども5年という月日で成長できていると感じた。
これからの5年後に自分がどう振り返っているかが楽しみ。

2021-04-13
午前中は気圧が低く頭痛があっておうちでゆっくりして過ごし、Voicyを聴いたり西野亮廣エンタメ研究所の投稿を読んでコメントしツイートしたり、次に起こしたい行動の準備をしたりして、夜はWEIN.TEAMの方にご相談にのってもらいました。
自分の夢を叶えるためには、普段からいろいろなことを学び準備しておくことが大事だと思いました。

2021-04-12
昨日のトモダチとの飲み会が終わってポエムを綴り、Facebookに投稿しかけたところで記憶がなくなり気がついたら布団の上で呼吸器を付けて寝ていました。
久しぶりにたくさん飲んで、いっぱいお話ができてすごく楽しい時間でした。今日は1日おうちで過ごし洗濯物や昨日の飲み会の片付けと身体のケアに集中していました。

2021-04-11
相手の話をどこまで自分のことに変えれるか。
絶対に世界はつながっていて、自分と関係ないことなんか存在しないと会話を通じて改めて実感。
自分の存在価値を上げれるのは、すべて相手への信頼が重要だと実感しました。

2021-04-10
今この世界で起きている様々な出来事は自分には関係ないという思考は3年くらい前に捨てて、できる限り自分事として考えたり発信したりするように心がけています。
地球という一つのステージ・おうちにいる以上は絶対に他の人を笑顔にしていきたいと思い、そのためには楽しいことばかりに目を向けず悲しいことや切ないことに目を向けていくことが大切だと思っています。

2021-04-09
やっと、映画 えんとつ町のプペル を観れることができ終始涙が止まらず、心も身体も全てが反応して物事に対し挑戦することや、人が挑戦していることに対し応援する素敵さを感じることができました。
まだ上映されていない国の子供達をはじめ大人にも観てほしい作品で、そこから小さなことでも挑戦したり行動する力が出てくると思うので、きっと素敵な世界につながっていくと感じました。

2021-04-08
伊是名さんのJR小田原駅での騒動から、少しずつ障害者と健常者の距離感や考え方のズレが大きく見えてきて非常に心が痛くなっています。
ここから大きく世界で生活している人にとって、変わっていけば良いですがもし差別や偏見が進んでいった場合に、僕はこの出来事や彼女の行動の仕方を容認できないと1日考えていました。

2021-04-07
昨日の楽しい時間のリバウンドが身体に思いっきり現れ、久しぶりに発熱しずっとおうちで過ごし予定していたことができずに時間だけが過ぎていきました。
ついついお酒を飲み過ぎてその勢いで人とたくさん話してしまう僕。そのことに対しては何も後悔していません。きっとこれからも同じことを繰り返すでしょう笑

2021-04-06
久しぶりに対面で人とお酒を飲みながら短時間でこれからのことを話す時間を持てました。オンライン飲み会が続いていたり一人で飲む機会が増えていて、物足りなさがありましたが対面で飲むことができ予定していたタスクが無事終えることができ、そこで学んだことや感じたことがたくさんあり自分次第で人生は変わると感じました。

2021-04-05
頭の傷と腫れがだいぶ回復してきたので、ずっとおうちにいても体力が落ちてしまうこともあり買い物がてら外出しました。
気圧の変動が激しくて、途中で雨に降られ久しぶりに雨に打たれて少し嬉しい気持ちになりました。おうちでできることはたくさんある中で外へ出ることで新しい発見や思考が出てきて、大事なことだと感じました。

2021-04-03
窓から入ってくる風が暖かくて洗濯物もよく乾き、頭の中では常にどうしたらMy Actionをさらにいろいろな方へ知ってもらい協力を得て広げていけるかを考えていました。
オンラインサロン西野亮廣エンタメ研究所に毎日アップされる記事を読み込み、自分事としてインプットし行動へアウトプットしていけるように、おうちにいてもできることを続けていくことが大切だと思いました。

2021-04-02
頭の傷と腫れがだんだんと良くなってきて月曜日に処方してもらった薬を飲み終わり、あとは栄養と睡眠と治すという気持ちを強く持って、1日でも早く以前の生活に戻すことに集中する日が続いています。
身体全体から見れば1%ないくらいの傷。それでも生活する上では痛みがあったりそこを庇うことで体力が減ることを実感すると、身体のバランスを保つことの難しさを感じました。

2021-03-31
日に日に回復していることを信じ、なるべく車椅子に座らない生活2日目。
外はすごく気持ちいい天気なのに、外出できないことがすごく悔しい。その気持ちばかりにとらわれていても仕方がないので、傷に全集中して治る!治す!!という気持ちで過ごしていました。

2021-03-30
昨日病院へ受診し抗生物質よ塗り薬をもらって使い始め、あまり車椅子に乗らずに傷の箇所が当たらない生活になってしまいました。
自然治癒力から来るものからか、いつもより体力が落ちる速度が早くて思考もあまり働かず、本当に傷に対してイライラと悔しさでいっぱいです。早く治すためにもたくさん食べて寝るようにします。

2021-03-29
1日外でウロウロして目に入るもの全てを新しいものに見えて自分の中に吸収した1日でした。
頭の中では常に様々なことを考えて、それらをアウトプットするためにいろいろな方へ考えを伝えて整理して今後行動へと転換していければと思った1日でした。

2021-03-27
今日は1日おうちで過ごしいろいろな動画を観てラジオの収録をして、新しくオンラインサロン・西野亮廣オンライン研究所に入会し、毎日聴いているVoicyやYouTube配信から受け取れない情報をインプットして、自分の活動に活かしていければと思っています。

2021-03-26
昨日と同じ道を歩いていて、そこに咲いている桜の咲き具合がたった1日でもほぼ満開に近い様子を見ていて、自然の力の凄さと強さを感じました。
昨日の小学校での交流授業の疲れを感じながら、買い物と散歩をしに外出し太陽の光の暖かさや風の心地よさを感じられて、平和であることとその中で自分にできることが何なのかを常に意識していきたいと思いました。

2021-03-25
小学校で今年度最後の交流授業で5年生と4年生の子供たちと関わらせてもらい、今年度の振り返りと学年が一つ上がることに向けて僕なりのメッセージをお話しさせていただきました。
終業式という学校のイベントを何回も経験してきたはずなのに、こんなに胸が熱くなる時間だったかと先生が作成した1年間の振り返り動画を見ていてウルウルしました。桜も綺麗で改めて教育に関わらせていただけていることに感謝の気持ちでいっぱいでした。

2021-03-24
おうちで過ごしていてもやりたいこと・やるべきことが次から次へと出てきて、いくら時間があっても足りません。
部屋の窓を開けて換気しただけで、目がかゆくなり軽い頭痛と鼻が詰まっているせいか呼吸が浅くなりました。その中でも、ラジオの収録やメールでのやりとりなどをしていました。

2021-03-22
おうちでやることがないと考えていて、たまには普段掃除していないところを行おうと思い始めたらあっという間に時間が過ぎていきました。
その合間に書籍にサインを書いて郵送作業をしたり、憧れの方へ手紙を書いたりしていたらあっという間に夕方になっていました。外へ出ることがなくてもやるべきことを考えればたくさんあると思いました。

2021-03-21
日本の義務教育の中でお金について学ぶ機会や授業がないまま社会へ出てしまっていることが、生きていく中で苦労したり悩んだりすることの一つだと感じました。
日本人が持つお金に対してのイメージは、どちらかというとネガティブなものが多いですがなくてはならないものの上、いらない人などいないと思います。だからこそしっかり学ぶ場や機会が大事だと思いました。

2021-03-20
コロナ感染者が増えつつある中で先月に続いて、東北で震度5強の地震があり関東でも横揺れを感じた。
東北で生活されている方が一番、不安で恐怖を感じていると思うと自分に何ができるのかとやるせない気持ちになってしまう。それでも情報を発信することはできるはず。

2021-03-19
おうちで1日ゆっくりしていて1時間だけclubhouseで福祉・障害についてのルームに入り話したり、久しぶりにBlu-rayのONE PIECEを観たりして過ごしました。
その合間にも頭の中では全く別のことを考えたりどうやって進めようかイメージしたりして、休めたのかそうでないのかわからない1日でしたが充実しました。考えることがだんだん当たり前になってきているので、習慣付けていければと思います。

2021-03-18
僕はやっぱり人と直接会って話すことが好きで、それにより頭の中を整理して次のことに取り組んでいけるのだと改めて気がつきました。
久しぶりに通院し、病院の敷地内にある桜の木が少しピンク色になっていて春が近づいていると感じ、コロナが無ければみんなでお酒を飲みながらワイワイ話したいと思いました。

2021-03-17
書籍を購入していただいた方とお会いして、ウォーキングサッカーのことや書籍の感想から日本の価値観のことまで、いろいろなことをお話しさせていただきました。
コロナ禍であっても、直接顔を見てお話しをすることはすごく大切で素敵なことを吸収できると改めて感じて継続していきたいと強く思いました。

2021-03-16
Twitterで知り合った方とzoomで教育について話し、ものすごく熱く有意義な時間を過ごすことができて今後一緒に活動することになりました。
先に生まれただけで、持ち上げられるのはすごく不快だと僕は思っていてzoomでのやり取りの中ではそういったことは感じず、フラットな関係を構築できたと思います。

2021-03-15
久しぶりの外出で心も身体もハッピーに!!
やっぱり太陽の光や風に当たる事で肉体的にも精神的にも明るくなれることを実感しました。それとともに新しいアイディアや視点が見えたり生まれたりするので、できるだけ毎日外出できればと思いました。

2021-03-14
今日の日中は暖かくて頭痛もなく久しぶりに過ごしやすくてハッピーな1日でした。
ついつい焦って何も出来ない自分を追い詰めてしまいがちですが、何もしていない日は存在しないとも思っています。そこに意識を常に持ち続けることができればもっとハッピーになれるのだと思いました。

2021-03-13
昨晩からの大雨と気圧のアップダウンで身体はボロボロで、精神的にも肉体的にも苦しい日々が続いています。
20時前に寝て雨の音と気圧がグッと下がったせいで夜中2時くらいに目が覚めてしまい、そこからなかなか眠れませんでした。
日中は頑張って起きていようと思いましたが、気がついたら2時間だけ昼寝していました。早く暖かい気候になってほしいです。

2021-03-12
生活リズムが乱れていて昼夜逆転になってしまっているので、昨日は寝る前に薬を飲んで寝たところ少し戻りつつあります。
時間になったらご飯を食べて、夜になったら部屋を暗くして寝る態勢を取ることがとても大切だと感じ、本来の自分らしさや高いパフォーマンスにつながっていくと思いました。

2021-03-09
なかなか今回の波は深くてそこから抜け出すのに時間がかかっています。
どれだけ寝ても寝足りず、花粉の影響もあって思い通りに行動ができなく自分に対し苛つきと憤りを感じています。明日は外へ出て行動できるようにしたいなと思いました。

2021-03-08
次から次へと考えることや課題が目の前に出てきて、それらを分析しどうやって乗り越えていくかをひとつずつ丁寧に考えています。
とにかく花粉がもう少し収まってくれば、行動がしやすくなりいろいろなことにチャレンジできると思いそれまでアイディアをストックして霧が晴れたら出していこうと思います。

2021-03-06
とにかくどれだけ寝ても、身体が疲れているせいか睡眠をとることができていて身体の疲れがなかなか取れない。
部屋の窓を開けて換気をすると花粉が入ってきて、とても辛く感じると共に風が気持ちよく感じた。前へ進みたいという気持ちと比例して身体がなかなか動かなくて悔しいです。

2021-03-05
なんとか交流授業に臨むことができ子どもたちからのプレゼンを聞き、自分にない視点や考え方を持つことができて頭痛がありながらもオンラインで学べることができて良かったと思う。

2021-03-03
昨日は1日低気圧が関係して身体が重くて早めに布団に入り、寝ても寝ても身体がだるく頭痛がしています。
今日もお昼前まで睡眠をとりやる気が出ず、明るい思考になれない自分がいました。気圧の変動や気温差が激しいのでそこについていくのがやっとです。

2021-03-01
昨日の夜の介助者が泊まり介助が初めてで、気を遣ってくれたことが裏目に出てあまり寝られず今日のやるべきことをスムーズに行えず、頭の中がフラフラしていました。
お互いにスムーズに介助が行えるように、十分な情報を伝えておく必要があると思い次回への課題が見えたので良かったと思っています。
眠気を覚ますために糖分ばかり摂って体調を崩さないように、早めに寝ることにします。

2021-02-28
オンラインだからできないと諦めないで、少しの工夫や配慮を行えばいろいろな障害を持った人や年齢を超えて一つのことを共有できることを体験できた。
それでも直接顔を合わせて行うコミュニケーションには到底及ばないけれど、今しか体験できないことだと改めて確信しました。

2021-02-27
午前中から午後まで体調が悪く、iPadでアニメを見たりニュースを見たりしてその合間に書籍の注文に関する作業をしていました。
夜は、僕主催で月1回行っているオンライン情報交換会(飲み会)を行い少人数ならではのコミュニケーションが取れて、たくさんの情報や視点をいただきました。今回もらった情報や視点を行動へ移してアウトプットしていきます。

2021-02-26
今朝起きてから喉に少し違和感があり、ゆっくり自分のペースで休みながらもやるべきことをこなしていました。
やりたいこと・やるべきことが次から次へと出てくるので、風邪を引いたり体調を壊したりすると全てが崩れてしまうのでなんとか週末でリカバリーして、週明けからまたActionできるように休もうと思います。
気温の変化が激しいことに対応できる力をつけたい!

2021-02-25
日中は散歩がてら八王子市内にあるホールへ行き、コンサートを行うとしたらどれくらいの費用がかかってステージ上からどのようなアングルなのかを見たくなり見学させてもらいました。
ステージ上に立って、改めて今年中に行いたいという思いが強くなりました。そこへ向かうためにどういった行動をとり進んでいくかをこれから企画していこうと思います。

2021-02-24
これから介助に入ってくる人の研修があり、お互いが緊張しているのが身体と心で感じ余計に緊張しました。
書籍を購入していただいた方へ、なるべくサインを書いて送ろうと思い1つ書くのにすごく体力を削りますが、その分だけ相手の方へ伝われば良いと思いサインを書き続けようと思います。

2021-02-23
久しぶりにコラボトークを行い、最初は話を聞き出すことの感覚を戻すのに少し戸惑いましたが徐々に慣れてきました。
歌と同じで定期的に行わないと、普段の生活で話している時とzoomでは話し方が違うので継続していくことで自分のイチブになっていくと思いました。

2021-02-22
1週間に一回の恒例となった、歌ってみたを収録しました。ただ歌うことだけに囚われず他のアーティストさんの曲に敬意を払って、僕なりの歌い方や想いを込めてクリエイティブすることを大切にしています。
そんなことを意識しながら今日も行い、終わったら汗の量が凄かったです!

2021-02-21
徳島とzoomで繋ぎ、今は施設で生活している方がこれから地域で自立生活するためのお手伝いとして、自分の経験談を話させていただきました。
コロナ禍で思うように自立生活の準備ができないようでしたが、僕からはそういった状況の中でも行えることはあるという考えをお伝えしました。少しでも相手の方に僕の経験や想いが伝わっていきよい連鎖になればと思いました。

2021-02-20
花粉の影響が出て鼻詰まりが始まり声が出しづらく、疲れていたこともありYouTubeを観ながら気がついたらお昼寝していました。
ゆっくり過ごせることができて、心が楽になって明日からのやりたいこと・やるべきことを1つずつ丁寧にこなしていけそうなので、とても良い1日でした。

2021-02-19
書籍”分岐点”が無事に発売されたくさんの方が購入していただき、それを祝うかのように良い天気でとても気持ちがいい1日でした。
まだ発売初日で、どういったレビューを頂けるか嬉しさと不安が交差しています。どんな内容であっても次の作品に生かし人としてパフォーマーとして一歩ずつ成長していければと思っています。
おうちのそばに咲いていた花のように人から輝いて見えるように、毎日を一生懸命生きたいと改めて思いました。

2021-02-18
午前は久しぶりに病院へ行き、午後は昨日買ったiPhone 12 Proが4Gに接続出来なかったのをショップへ行き改善してもらいました。
病院へ行く時は母親に車で連れて行っていただいていて、母親が運転する車中でお互いの近況を話したり健康であることを確認する貴重な時間だと改めて思いました。
アパートへ帰る途中に歩道の上にあった、立ち入り禁止の目印がルフィの形をしていて思わず写真を撮影しました。上ばかり見ていても気づかず、視点を変えることで新しい景色が見えてくると感じました。

2021-02-17
去年からずっと機種変しようと思いなかなかタイミングと勇気が出ず、ダラダラとiPhone Xを使っていましたがiPhone 12 Proにチェンジしました。
3年の月日でテクノロジーが進化したことを実感し、これからいろいろな写真を撮影したり様々な方とコミュニケーションを取るためのツールとして駆使できるように使いこなしたいと思います。

2021-02-16
2月19日発売の書籍”分岐点”が印刷会社から郵送されてきて、僕の手元に届きました!!
去年の11月に書き始めて、約4ヶ月で一つのカタチになると改めて執筆してよかったという気持ちと達成感でいっぱいです。今後はいろいろと告知をしていき、郵送作業のルーティーンになるとおもいますが一つずつ丁寧に心を込めて行っていきたいと思います。

2021-02-15
いつも交流させてもらっている小学校との交流授業で初めてzoomを使って行いました。
事前に外を歩いている様子の動画を撮影し、先生の方で編集してもらったものを見せながら行ったのですがやはり大学生とは違ってオフラインには勝てないと実感しました。

2021-02-13
昨日は21時前に寝て気がついたら14時間くらい布団の上で過ごしていました。
ここのところ、やる気が出ずこれといって何もせず過ごしていてそういった自分に対し嫌な気持ちになってしまいそこから抜け出すことができずにいます。
どこかで自分をリセットする方法を見つけたいと思っています。

2021-02-12
一昨日くらいからまた体調が不安定で今日も1日おうちで過ごしていました。
もう少し早めに寝てしっかりと朝に目覚める習慣を取り戻して、1日を有意義に使っていけるようにしたいと思いながらも、ついついダラダラと過ごしてしまいます。

2021-02-10
新しく介助に入る人と会って、研修を兼ねてマクドナルドへ行き食事介助をしてもらった。
昨日寝る前に自分にとって驚きのニュースが入ってきて、今日1日心がフワフワしていて食事の味も目に映る風景もあまり感じずに、ずっとそのことばかりを考えていた。
ある特定の分野に於いてだけ行動が積極的ではない自分がいて、そこを改善して本気にならないといけないと感じた。

2021-02-09
昨日に続いておうちで過ごし特に何もせずダラダラと。
もどかしい気持ちがあるのを感じながら、それを改善するためにどうしたら良いのかを考えて行動へ移していくことがとても重要で、諦めてしまうことが心の緩みになってしまうのかと思った。

2021-02-08
土曜日の夜から身体の倦怠感が増し、昨日は1日ボーッと過ごしていて20時前に布団へ入りそのまま寝てしまいました。
今朝起きても身体に倦怠感がありおうちで過ごし、ネットで動画を観たりSNSの投稿を見て考えごとをしたり部屋の掃除をしたりとゆっくり過ごしました。

2021-02-06
自分でも信じられないくらい、いつもと比べて昨日からたくさん食べていっぱい寝てしまった。
やりたいこと・やるべきことが多くて知らないうちに負荷がかかっているのかと思い、これからもクオリティが高いパフォーマンスが維持できるようにゆっくり身体をクリーンアップすることも、大切なことだと感じました。

2021-02-05
普段から交流している小学校の子供たちへ、僕が街中をどうやって移動しているのかや電車に乗るときにどうしているのかを知ってもらうために、スマホで録画しながら車椅子を運転し自分で解説した動画を作成しました。
自宅へ戻り撮影した動画を確認している中で、自分の車椅子で移動しているのにどこか新鮮で面白い動画になっていました。改めて自分にとっての当たり前になっていることが少し怖く感じました。

2021-02-04
友人とのメッセージの中で、自分に欠けていたことを気付かされてどうやったら修正・アップデートしていくかを必死に考えて行動へ移そうと思わされ、すごく感謝の気持ちでいっぱいになりました。
相手に伝わるまで伝えることが、表現者としての自分の役割であり使命であることを忘れかけていて、100%理解していただけるまで伝え続け表現し続けることを改めて意識していこうと思った。

2021-02-03
今朝は寒くてなかなか布団から出られずゆっくりして、カーテンを開けると太陽の光が部屋の中に入ってきて気温は低いけれど、どこか気持ちがいい朝でした。
おうち時間が長くなると、太陽の光に当たることだけでもすごく幸せなことだと感じられてそれもまた素敵なことだと思いました。1日何もなく無事に過ごせることが1番の幸せなのだと日々感じ情報をインプットする日でした。

2021-02-02
午前は訪問歯科で後はずっとダラダラと過ごして1日が過ぎていった。
書籍の注文者の整理やオリジナルアルバムの告知も作成しただけで、あまり具体的なアクションをせずゆっくり過ごせた1日でした。
明日はどんな日になるのかな。いや、どんな日にしよう。

2021-02-01
時間の使い方を効率的にして今以上にやりたいこと・やるべきことをこなせるようにしていきたいと思いながら、ついつい時間ギリギリになってしまう。
できなかった。よりは出来たことに目を向けてひとつづつクリアしてそこに楽しさを見出していこうと思った。

2021-01-31
やっぱり音声!だと確信しました。昨日から使い始めたclubhouse。自分でルームを立てて行ってみた結果、別のことをしながら行えることや久しぶりに話せることがすごく喜びに変わっていきました。
注意して使わないと、寝不足から体調を崩すのでうまく使うようにしたいと思います!!

2021-01-30
ついに!YouTubeのチャンネル登録者数が100人達成しました!!
昨年の後半からBurning Talk以外のコンテンツを増やして強化していき、お一人お一人に対しチャンネル登録のお願いをさせていただき、皆さまのあたたかいサポートのもと達成することができました。
また、clubhouseという新しいアプリにも招待していただき早速、乙武さんや車椅子インフルエンサーの中嶋さんなどとお話しし、本当に時空を超えた感覚になりました。

2021-01-29
朝からずっとパソコンの前でカタカタと作業をして1日が過ぎていきました。自分でもよくこんなにパソコンの前で作業ばかりできるなと思いながら、楽しいから継続できるのだと思いました。
休む時は休んで、動く時は動くというバランスをこれからもうまくとって活動していこうと思いました。それにしてもパソコン・スマホがなかったらこんなに活動的に生活できていないと思った。

2021-01-28
朝からすごく寒くて一日中おうちで過ごしてのんびりして、夜は第十弾目のコラボトークの収録を鹿児島県にいるトモダチと繋ぎ行いました。
寒さのせいか、コラボトークの収録前までは声が出辛かったですがスタートしてからは自分でも不思議なくらい声がはっきりと出ていて一安心しました。明日に編集をして早く公開したいと思っています。
人間の身体は不思議。

2021-01-27
1月27日はミスタードーナツ創業の日。この日の売上の一部が1995年から続いている、障がい者リーダー育成のために寄付金として使われます。
食べて幸せ。世界のどこかにいる障害を持った人が他国で学ぶ機会を得られる幸せ。こういったシステムがあることの素晴らしさや継続されていることの素敵さを、ポン・デ・リングを食べながら感じました。

2021-01-26
午前中はゆっくりしていていろいろなことを考えて過ごし、午後からは徳島県に住んでいる友達とコラボトークをさせてもらいました。
9回目のコラボトーク。人によって障害が違いそれに応じた話の聞き方が自分にはまだ身についていないと思わされる回で、とても勉強になりさらに工夫していこうと思いました。

2021-01-25
毎週恒例となった、歌ってみた シリーズの収録を終え少し気持ちが明るくなり、歌うことは身体にも心にも良いと思いました。
昨日や一昨日とは違って外は晴れていて、散歩していても気持ちが良く新しいアイディアが浮かびアウトプットしていこうと思いこれからが今以上に忙しくなりそうです。

2021-01-24
昨日から続く寒さがすごくて暖房をつけていてもなかなか部屋が暖まりませんでした。
疲れが溜まっていたので、昼過ぎまで寝ていようかと思っていましたが8時前に目が覚めてしまいバラエティ番組を見た後に、3月リリース予定のオリジナルアルバムのジャケット画像づくりをして、ひとまずプロトタイプのデザインは1つできました。

2021-01-23
Edo All Unitedの総会がオンラインで開かれ参加しました。今年から東京都4部リーグから3部リーグへ昇格しサロンとしても1年が経過して見えてくる課題や一人一人の熱い想いが画面越しに感じられて、サロンオーナーの一人として今後も積極的に関わっていこうと思いました。

2021-01-22
天気予報の気温は高く表示されていましたが、買い物へ行ってみると思ったより外は寒くてすぐにおうちへ。
今使っているiPhone Xがもう3年を過ぎ、音楽をイヤホンで聴いているだけですぐにバッテリーが減ってしまい、12シリーズに機種変更をしようか去年からずっと迷っていて、きっとこの春に新しいシリーズがリリースされそうなので節約して待とうと思っています。

2021-01-21
今日は1日おうちにいて何もせずリラックスして過ごし、介助者とコミュニケーションを取る中で出てくる新しい考えや発見から次へのActionに向けてヒントをもらった気がしました。
笑顔が絶えない世界にしたいなど、自分が笑顔でいることが大切だと思いました。

2021-01-20
zoomで大分と繋ぎコラボトークの収録をして、約5時間ぐらいかけて編集し疲労感でいっぱいでした。
午前中は少し外出して外の空気に触れることで、自分にあるスイッチの切り替えができるので短時間でも散歩してパフォーマンスに活かそうと思いました。ずっと話していると疲れる。

2021-01-19
午前中に少し散歩がてらiPhone12を見にいって結局買わずにサランラップを購入して、昼食を買っておうちで食べながらコラボトークの編集を終えて、SNSの投稿にリアクションしてくれた方へお返事をしたり書籍My Actionの音声化のコンテンツの進行状況を確認したり、結構楽しい1日でした。

2021-01-18
久しぶりに歌ってみたコンテンツをアップして、2週間前のレコーディング以来久しぶりに声を出して気持ちが良かった。
しっかり心を込めて歌ったので、みている方に何かが届くことを願っています。あとは買い物へ行き久しぶりに外の空気に当たって寒かったですが、これもまた気持ちが良かったです。

2021-01-17
YouTubeにアップする動画に使えそうな効果音をダウンロードして、次の動画の準備をしたり新しい書籍の価格や告知文を考えたりしていました。
久しぶりにコンビニのレジ横のコーヒーが飲みたくなり、介助者に頼み買ってきてもらい飲みました。缶コーヒーとは違い美味しく感じて新しいアイデアが出そうな気がしました。

2021-01-16
体調が悪くて気圧のアプリを見たら、やはり昨日の朝から夜まで気圧が下がっていて体調が悪い原因がわかってよかった。
今日は暖かくて窓を開けても過ごせたが、花粉が入ってきて鼻水とくしゃみと目の痒みが止まらず、いいこともあれば悪いこともあると改めて感じた。

2021-01-15
なかなか気持ちが上がらずおうちで過ごす日々が増えてきていて、良くない循環だと感じています。
どこかのタイミングでまたエンジンをかけて、あまり人の目を気にせずに楽しく生活できるようにリセットしてまた来週から過ごしていければと思います。

2021-01-13
体調が優れず昨日は早めに寝て今朝もダラダラゆっくりと寝ていました。自分次第であることが全てですが休むことが自分の中で悪いことと位置付けられていることを変えていきたいと思いながら、意識して変えなくても良いのかとも思います。
コミュニケーションが希薄になっている今、その中で自分らしさを保つことがとても難しいことだと部屋の窓から入ってくる空気と共にふと思いました。

2021-01-11
疲れているせいか、今朝もスマホのアラームが鳴っても起きれず、そのままおうちで新しい書籍の校正やFacebookへの投稿などをして過ごしていました。
昨晩に以前出した書籍を5冊購入していただき、今日レターパックで郵送させていただきました。少しづつでも購入していただきたくさんの方に読んでいただくことが嬉しいです。

2021-01-10
予定していたコラボトークが延期になり少しだけ休めることができ、新しい書籍も最後まで書き終えて残すはブラッシュアップを行い想いを詰め直す作業だけ。
身体は使っていないのに、頭から煙がモクモクと出ているような感覚になっても代わりの人はいないので、そういった自分すら楽しみながら目標まで進めていければと思います。

2021-01-09
おうちでゆっくりYouTubeを観たり、いろいろなことについて考え事をしたりといった1日でした。
お昼ご飯を食べて気がついたらYouTubeが流れたまま寝てしまっていて、夢の中でもLINEやメッセンジャーを行っている自分がいて、疲れていると思いながらもやりたいこと・やるべきことがたくさんあるので充実しています。

2021-01-08
昨日おうちでゆっくりしていたこともあり、買い物ついでに少しだけ外へ行き空気を吸って気分転換。
外を歩いていても、頭の中では常にいろいろなことを考えていて気分転換ができたのかそうでないのかがわかりません。それでも少しの時間であっても外の空気を吸ったり、風に当たったりすることはとても大切だと改めて感じました。

2021-01-06
昨日のレコーディングの疲れと興奮が冷めやらず、いつもと同じように7時ぐらいに目が覚めて眠い中でいろいろ活動していました。
今年初めてのコラボトークを行って、今年も続けていけるようにいろいろな方に声をかけてみようと検討中です。熱い想いを持っていれば少しの疲れも感じなくなると思いました。

2021-01-05
2021年初めてのレコーディングでアルバム発売に向けて、最後のレコーディングを行い全ての想いを出し切ることができて全く後悔しないものになりました。
歌っていくうちに滑舌が良くなってきて、さらに音程をとることがスムーズになってきているので少しずつですが成長していると感じました。

2021-01-04
物作りは楽しいけれど、それを誰かが手にして笑顔になってもらうことで初めて表現者として完結するのだと常に考えています。
買い物をしながらも、頭の中の80%くらいは新しい書籍に関することで価格をどうするとかそのタイミングでどこまで情報を発信するかなどを、ずっと考えていてお昼ご飯は何を食べたか忘れました。

2021-01-03
僕は何もしないことができないことが今日改めて知ることができました。1日ぼーっと過ごしていようと思っていたのに気がついたら本を書いたり、写真を加工したりと1日中ワタワタしていました。
少しずつでも進めることができたので、後悔はしておらず楽しいと感じられたので良い1日でした。

2021-01-02
新しい年に変わってまだ2日しか経っていないのにも関わらず、去年から区切りがなく新型コロナウイルス感染拡大が続いていて、国の選択と決断が遅くすごくもどかしい気持ちでいっぱいです。
“正解”は存在してないと思う反面で、一人一人の意識を一定のものに保つこと・同じ目標へ向かって行動していくことが改めて大事だと思うと同時に、自分に何ができるのかと思いました。

2021-01-01
大晦日はいつもと変わらない時間に寝て、生活リズムを崩さないように元旦からいつもの時間に起きて少しだけ外出しました。
元日だけあって、どこの店も閉まっており、さほど人が多く感じずコロナ感染拡大のことを考えれば良いことなのではと思いました。空がすごく青くきっと去年に比べて明るい年になるのではないかと感じました。
2021年も変わらず、福祉×エンターテイメントのジャンルの下で活動していきます。

2020-12-31
あっという間に1年が終わってしまう。本当に2020年は変化の前触れな1年だったと世界を見た時に心からそう感じる。
きっと死ぬまで、2020年という特別な年を忘れることはないだろう。これからの先において、何をすべきか・何ができるのかを行動しながら考えていく必要があると強く感じている。

2020-12-29
昨日のレコーディングの疲れが取れていない中で、今しかできないことをやりたいと強く思い5回目のコラボトークを収録しました。
オンラインでも人と話すことで気持ちが明るくなれるので、おうちにいてもできることはたくさんあるので引き続き行っていきたいと改めて強く思いました。

2020-12-28
今年最後のレコーディングは初めておうちで行いました。とても快適で久しぶりのレコーディングということもあって“表現する”ことの大切さと意味を、全身で感じられてとてもとても良い時間でした。
テクニックがあることには損はしないですが、大事なのは心だと改めて感じました。

2020-12-26
WEIN隊のマーケティングのオンライン勉強会ですごく吸収するものがあり、人が経験したことを聞かせていただくことで自分の活動にフィードバックできるものがあったり、そこでの出会いがあったりと人との繋がりは大きなものを生むと改めて感じました。
いろいろな人に協力してもらって一つのコンテンツや出来事をクリエイティブしていくことや、そのプロセスを表現することが大事だと強く思いました。

2020-12-25
本格的に意識して食事をとって少し体重を増やさないと、コロナに感染する可能性が上がるのと生活していく中で体力が足りないと昨日の小学校・大学それぞれの学生さんに対し行った講演の疲れがまだ残っています。
ありがたいことに母親から、クリスマスケーキをいただいてようやく“クリスマス感”が自分の中で出てきました。年齢をどれだけ重ねようとも人からプレゼントをもらうとすごく嬉しく感じます。

2020-12-24
久しぶりに腹筋を痛めるほど、お腹から声を出して人前で話す機会をいただき全力かつ冷静に伝えることができました。
オンラインとオフラインではかなり伝え方が変わってくるのと、オフラインだとタイムラグを感じずライブ感が満載でパフォーマー冥利だと改めて感じました。